ニュースリリース

ねむりラボと無印良品によるねむりに関する共同実験

「湯船に浸かって入浴すると、快眠が得られる」
調査

オムロンヘルスケア(本社所在地:京都府向日市、代表取締役社長 宮田喜一郎)が運営するねむりラボの「ぐっすリズム実験室」と無印良品 くらしの良品研究所は、湯船に浸かった場合とシャワー浴の違いがねむりに与える影響を共同実験しました。
その結果、シャワー浴より湯船に浸かったほうが、寝つきにかかった時間で4分、起床にかかった時間で2分短縮。また、眠りの満足度も大幅に高まりました。

詳細は以下のとおりです。

■実験の概要

調査対象 夏にお風呂を「シャワー」で済ませている人、
寝つきや夏の冷房に夜冷えを感じる20~50代の男女合計24名
調査期間 「ねむり時間計」による測定期間=3週間
測定前後に、ねむりの状況についてアンケートを実施

【調査内容】

  • 2013年7月16日〜7月22日:普段通りに就寝、ねむり時間計で測定
  • 2013年7月23日〜8月5日:寝る30分~1時間前に湯船につかる(半身浴でも可)
    ねむり時間計で測定

実験結果1.「寝付き」と「寝起き」がともに改善

  • 24人の寝付き時間の平均値を調べたところ、23分→19分と4分も短縮
  • 目覚めてから起床するまでの平均時間も、11分→9分と2分短縮

24人の寝付き時間の平均値を調べたところ、23分→19分と4分も短縮(グラフ①)。
目覚めてから起床するまでの平均時間も、11分→9分と2分短縮しました(グラフ②)。
ちなみに目覚ましのスヌーズ回数も、2.8回→1.9回に減少。
夜はすぐに眠れて、朝はスッキリ起きられることがわかりました。

実験結果2.「眠りの満足度」も大幅アップ

  • 湯船に入らないときの平均値が61.7点だったのに対し、湯船に入った場合は73.9点に大幅アップ(グラフ③)
  • 「一週間のうち、よく眠れる日は何日?」というアンケートでも、「4~5日」と答えた人が二倍に増え、「1日以下」だった人は6人も減りました(グラフ④)

数字に現れる変化の一方、実感レベルでも嬉しい変化が。
 眠りの満足度を100点満点で採点してもらったところ、湯船に入らないときの平均値が61.7点だったのに対し、湯船に入った場合は73.9点に大幅アップ(グラフ③)。
「一週間のうち、よく眠れる日は何日?」というアンケートでも、「4~5日」と答えた人が二倍に増え、「1日以下」だった人は6人も減りました(グラフ④)。

3.「日中の眠気」撃退効果も確認

  • 「湯船につかることで疲れが取れた」と感じた人は、合計92%(グラフ⑤)
  • 「日中はほとんど眠くならない」と答えた人は、ゼロから7人になりました(グラフ⑥)

睡眠時間だけでなく、起きている間の体調にも良い変化が見られました。
「湯船につかることで疲れが取れた」と感じた人は、合計92%(グラフ⑤)。
「一週間のうち、日中に眠気を感じたのは何日?」という問いに対して、シャワー浴のときは「ほぼ毎日」だった人が、9人から1人に激減しました。また、「日中はほとんど眠くならない」と答えた人は、ゼロから7人になりました(グラフ⑥)。

■体験者の声

  • 「『疲れ』を理由に入浴を朝に回してしまうこともあったのですが、やはり夜に済ませたほうがよく眠れ、なおかつ疲れが取れる、と実感しました」
  • 「夜中に目を覚ます回数が減った気がする」
  • 「ぬるめのお湯に、意識的に長めの時間をかけてつかると、よりリラックスできる」
  • 「一日の疲れをゆっくりとってから入床することで、質の良い睡眠が取れる気がしました」

■睡眠改善インストラクター 鍛治 恵さん からのコメント
深部体温(体の中心部の温度)がスムーズに下がることが、入眠をスムーズに促す大きなポイントです。ところが夏は気温が高いので、体の表面から温度が下がりにくい傾向があります。また、昼間冷房の中で過ごして体が冷えてしまうのも、体の内側に熱がこもって眠りを妨げる原因に。そんなときは、きちんと湯船につかっていったん体温を上げると、そのあと下がりやすくなります。湯船で深部体温をしっかり上げるには、38〜40℃の湯温で「全身浴」または「半身浴」を行うのがコツです。副交感神経が優位になり、快眠にはプラスになります。その辺りが相まってよい睡眠につながり、結果、疲労回復の感覚へとつながったと思われます。好みの香りの入浴剤などを使うことで、さらによい効果があるでしょう。

■詳細はねむりラボをご参照ください。
http://nemuri-lab.jp
http://nemuri-lab.jp/lab/2160/

■無印良品 くらしの良品研究所
「入浴×ねむり」実験室モニター結果報告はこちら
http://www.muji.net/lab/project/sleep/131002.html