資料請求・お問い合わせ

OMRON

ナトカリ計ならナトカリ比の測定がカンタンに!

高血圧治療・管理ガイドライン2025対策に。
減塩達成に向けた効果的な食事改善に
貢献します!

POINT - 1 ナトカリ比と血圧の関係

ナトリウム(食塩)の取り過ぎと
カリウム(野菜・果物に多く含まれている)の
不足は、
血圧を上昇させ、
心臓病や脳卒中を引き起こします。
ナトカリ比を測定し、適切な食事改善を行うことが
高血圧・循環器病予防に有効です。

ナトカリ比 = ナトリウム カリウム

尿中のナトカリ比が高いと高血圧の
リスクが
高くなることが
報告されています。
ぜひ食生活を
見直すきっかけの指標と
してください。

POINT - 2 ナトカリ比を測定し、食事改善を ナトカリ比を測定し、 食事改善を

高血圧改善のための食事改善は、
以下2点を意識しましょう。

塩分摂取量を減らす

食事などから摂取する
塩分(ナトリウム)を減らす

ナトリウムの尿からの
排出を促進する

カリウムの摂取を増やし、
摂取した塩分を体の外に排出する

「ナトリウム」と「カリウム」のバランスである
ナトカリ比に着目することで、
日々の測定と評価が実施可能です。

尿中のナトカリ比をカンタン測定 尿中のナトカリ比を カンタン測定

オムロン ナトカリ計HEU-001F

高血圧を予防するナトカリ比の客観的評価と
動機付けのための簡便なツール。
随時尿での簡便な測定で、
その場でナトカリ比がわかるため、
自治体や医療機関での活用が進んでいます。

商品の特長 その1 事前準備をしっかり整えておけば、 2分程度で測定可能! 事前準備を しっかり整えておけば、 2分程度で測定可能!

  • 校正・感度チェック

    校正液、チェック液で
    使用前の準備を

  • ナトカリ比の測定

    約2分でカンタン測定

  • センサの洗浄

    水でセンサを洗浄すれば
    繰り返し使用可能

詳しく見る

商品の特長 その2 正確なナトカリ比測定に必要な商品 正確なナトカリ比測定に 必要な商品

  • 機器本体

    210,000円
  • 替えセンサ

    50,000円
  • 校正液

    (大)1本 9,000円
    (小)6本 13,000円
  • チェック液

    (大)1本 9,000円
    (小)6本 13,000円
  • ※価格はすべてメーカー希望小売価格(税抜)です。
  • ※校正液およびチェック液の容量は(大)250ml、(小)14mlです。

自治体様、非営利団体様、企業健診などに
活用いただくために
レンタルセットのご用意もあります。
詳しくはお問い合わせください。

PICK UP ナトカリ比の測定精度は?

随時尿でのナトカリ比の測定精度については、
論文化されています。

  • [1]随時尿6回分 ≒ 24時間蓄尿2日分※1

  • [2]個人別のデータにおいても高い相関性

※1 24時間蓄尿7日分をゴールドスタンダードと設定した場合の相関図/一致度分析による。 ※2 1日1回分のサンプルを9-17時の排尿機会の中からランダムに摘出。

引用文献

[1] Iwahori et.al. Hypertension Research 2014 から引用 [2] Iwahori et.al. Hypertension Research 2014のデータを加工

FAQ ナトカリ計に関するよくある質問 ナトカリ計に関する よくある質問

  • 連続で使えますか?

    連続測定可能です。ただし、毎回水洗い洗浄が必要です。
    数値に疑問が出る場合は、都度校正を行ってください。また、構成は基本、毎日最初の測定前に行っていただきますが、複数回使用する場合は校正の回数を増やしていただく方が測定値の正確さが高まります。

  • 1日に複数回使えますか?

    決まりはありませんが、複数回使用する場合は、校正の回数を増やしていただく方が測定値の正確さが高まります。

  • センサーは何回使えますか?

    回数に制限はありません。センサーの感度に問題ないかはチェック液で確認してください。

  • センサーの洗浄方法を教えてください。

    水洗いのみです。洗剤などの使用は故障の原因となります。
    洗浄の際は水の中でゆすぐ程度とし、洗浄後は、やわらかい布やティッシュで水分をふき取ってください。

  • 校正液(大)は何回くらい使えますか?

    校正を1日1回した場合、多少の差異はありますが約360回前後使用可能です。

  • 校正液に使用期限はありますか?

    使用期限はありません。保管温度+2~+40℃で保管してください。凍結または蒸発させないでください。

  • チェック液(大)は1本で何回使えますか?

    多少の差異はありますが、1本で約360回前後使用可能です。

  • チェック液を使用するタイミングを教えてください。

    目安としては、週に1回程度です。または、センサーを交換した時/長時間使用しなかったときなどに使用してください。

導入までの流れ

  • 資料請求・お問い合わせより
    ご連絡ください

  • 担当者様とご相談

  • 商品をお届けします