待遇・福利厚生・各種制度
勤務地・給与・手当は職種により異なります。詳しくはこちらの「求人一覧」をご参照ください。
-
入社初年度から
自分のキャリアについて、自律的に考え行動することを推奨しています。社外での新たな経験による社員の成長は、オムロン ヘルスケアの事業成長にも必ずつながると考えています。
-
月平均所定外労働時間
1ヶ月の勤務日を土日除いて20日間とすると、1日1時間未満しか残業をしていません。生産性高く業務に取組み、創出した時間は自己啓発や家族、友人との時間に充てやすい環境です。
-
連続休暇取得推奨
有給休暇取得推進として、GW、夏季、正月等以外に5日連続した休暇取得を推奨しています。毎年海外旅行に行く社員、この期間を活かして趣味や副業に取り組む社員、利用の仕方はさまざまです。
-
勤務時間
コアタイムを設けていないので、一人ひとりの予定に合わせて柔軟に業務を組み立てることができます。
-
休日休暇
完全週休2日制(土日、祝日)、夏季連続休暇(時期は7-9月の間に6日間以上の連続した休暇日を個人で選択)、年末年始休暇、GW、育児・介護休業、配偶者出産サポート休暇、結婚休暇、忌引休暇、赴任休暇ほか
-
リモートワーク
働き方の多様化に伴いリモートワーク制度・ホームオフィス制度を導入。業務内容や家庭状況などに合わせた働き方ができます。
-
高額外部学習講座
受講支援金制度MBAやMOTなどのマネジメントスクール講座、大学院、民間企業や教育会社の各種公的資格取得やスキル習得を目的とする講座、語学スクールなどの受講を支援します。
-
福利厚生
雇用・労災・健康・厚生年金保険完備、共済会、独身寮(借上物件)、転勤社宅などを整備し、社員の生活を支援しています。
優良な健康経営を実践している企業を顕彰する「健康経営優良法人ホワイト500」にも認定されています。 -
教育制度
新入社員研修、資格別研修、職能別研修、重点課題研修、自己啓発支援-高額外部学習講座受講支援金制度、e-ラーニング・通信教育受講支援金制度
-
裁量労働制
長時間働いているから偉いという基準ではなく、業務の成果で評価する裁量労働制を導入し、仕事とプライベートのどちらも充実する働き方を実現します。
-
運動習慣で健康増進
拠点により運動器具コーナーやウォーキングコースがあり、昼休みや勤務時間前後に体を動かしてスッキリすることができます。ウォーキングイベントや、講師を招いたヨガ講座なども開催しています。
-
オムロンゼロイベント
チャレンジ社員全員が血圧計と活動量計を持ち継続して測ることで健康状態を把握しています。自社で開発したアプリで血圧測定回数や歩数をゲーム形式で競うなど楽しみながら健康維持増進に取り組んでいます。
-
喫煙ゼロへの取り組み
オムロン ヘルスケアは喫煙ゼロを目指し、休憩時間を含む就業時間内の完全禁煙を実施しています。そのため、敷地内でタバコの副流煙や臭いを感じることのないクリーンな環境を実現できています。
-
ヘルシーランチ
食堂がある拠点では減塩・高カリウムの高血圧予防ランチや色鮮やかなオールベジタブルランチなど、工夫を凝らしたメニューを用意。地産地消やSDGsに配慮した食品廃棄削減などにも取り組んでいます。
-
キャリアを
応援する制度社員一⼈ひとりのキャリア自律を応援するため応募制・公募制を導入しています。オムロングループ内のチャレンジしたい仕事に自らの意思で手を挙げることができます。