ふくらはぎケアのコツとおすすめのパッドの貼り方(3 ⁄ 3)

Muscle Care
リカバリーケアのポイント

目次

4. 異変を感じた場合、ケガをした場合の対処方法

ケガの重度によって、対処方法は異なります。明らかな肉離れの場合は競技をストップし、医療機関で診察を受けることをおすすめします。トップアスリートの場合は、医療機関ですぐにMRI検査を受けます。現場では歩けるかどうか、ふくらはぎが収縮できるかどうかをチェックします。軽度でも肉離れを起こしていれば、指で押すだけでも痛みがあります。

ふくらはぎがつった(筋肉痙攣を起こした)場合は、無理に筋肉を伸ばしたりはしないこと。ケアの方法は温冷交代浴がおすすめです。オムロン低周波治療器が手元にあれば、患部にパッドを貼り付けて、「マイクロカレントモード」で治療するのも良いでしょう。筋肉に炎症が出ているので、無理をしてはいけません。

5. ふくらはぎのケアがとくに重要なスポーツ種目

フィジカルコンタクトのあるスポーツ全般です。サッカー、ラグビー、バスケットボール、アメリカンフットボール、格闘技系など多岐にわたります。

<記事監修>

株式会社The StadiuM

公式ホームページ:https://thestadium.co.jp/

山田 晃広さん

【現職】
株式会社The StadiuM 代表取締役
株式会社Las Flores 代表取締役
(一般社団法人)Penya F.C.Barcelona Japan 公認サポータズクラブ 副会長

【資格】
鍼灸あん摩マッサージ指圧師
ProSTAアカデミーマスター講師
原田式メンタルトレーニング指導者

【経歴】
日本人初スペインサッカー1部リーグプロ契約トレーナー
多くのなでしこJAPAN、Jリーガーのコンディショニングに携わる

SHARE

Back