健康経営

目的

従業員の健康から社会の健康へ

オムロングループでは、企業理念の実践を通じて社会的課題の解決を目指しており、そのためには、経営の基盤となる従業員一人ひとりの健康が重要だと考えています。
オムロンヘルスケアでは「Going for ZERO〜予防医療で世界を健康に」を長期ビジョンとして掲げています。従業員一人ひとりが健康経営の取り組みに積極的に参画して自らビジョンを体現し、それを社会に示していくことで、健康寿命の延伸、予防医療の実践という健康文化の創造を実現していきます。

オムロン ヘルスケア株式会社
代表取締役社長

岡田 歩

オムロン健康経営宣言

オムロン ヘルスケア
健康経営方針

私たちは、心身ともに健康で、好奇心に満ち溢れ、ワーク・ライフ・バランスのとれた毎日の中で、失敗を恐れず元気にチャレンジし続け、お客様が笑顔になる商品やサービスを創造します。

体制

オムロンヘルスケアでは、毎年の年度目標や計画を策定し、経営の意思決定をおこなう経営戦略会議において承認を得ています。この計画にもとづいて健康経営推進グループ、健康保険組合や労働組合、産業保健スタッフ、産業医等の関係部門が連携し、全社での活動を推進しています。

オムロン ヘルスケア健康経営実行体制図

健康経営課題と戦略マップ

健康経営の推進にあたり、下記を重点課題と定め解決するための施策および目標達成に必要な指標を示した戦略マップを策定しています。これにもとづき、施策に対する取り組み状況や意識・行動変容の度合いの定量的な把握から、各指標の達成状況まで確認検証し健康経営を推進しています。

戦略マップ

課題解決のための主な取り組みと成果

自律的行動変容を通じて健康的な生活習慣を身につけることを目指し、下記のような健康増進・重症化予防施策を行っています。

1. ゼロイベントの実現

循環器事業のビジョンである「脳・心血管疾患イベントの発症ゼロ(ゼロイベント)」の実現に向け、従業員自身が血圧・歩数・体重を測定し自己管理しながら、適正な血圧コントロールを目指しています。従業員全員が取り組むことを目標に、測定を習慣化するための健康プロジェクトへの積極的な参加を促し、行動変容につなげています。
また、測定を通じて高血圧等のリスクを抱えた従業員が顕在化することで、医療職から通院・服薬状況の確認を行う等のフォローをいち早く実施することが出来ています。

測定推進期間の血圧測定率と適正率

測定率=家庭血圧測定者数/国内勤務者の健康プロジェクト参加同意者数
適正血圧率=家庭血圧基準値内者(朝晩いずれの月平均とも135/85mmHg未満)/血圧測定者数

2. フィジカルヘルス

2-1. 運動機会の提供

2009年度から毎年、部門対抗の歩数競争、全員の合計歩数でバーチャル世界一周を目指すなど、趣向を凝らしたウォーキング企画を実施しています。2021年度以降は「楽しみながら運動を習慣化する」ことを目的に、少人数制でのチーム対抗戦を実施。従業員同士の交流を促進する企画で、運動へのモチベーションアップをはかりました。

少人数チーム対抗戦
2020年度以降、在宅勤務導入による通勤頻度の減少や外出控えによる運動不足で、ウォーキング企画開催月の平均歩数が大きく減少しました。これを受けて、2021年度から新たな企画「少人数チーム対抗戦」を開催しています。歩数を競うだけでなく、少人数制のメリットを生かして、チームメンバーや社内SNSでウォーキング中に撮影した写真を共有するなど、コミュニケーションが生まれ自然と運動に繋がるような企画内容で盛り上げました。その結果、2021年度以降の平均歩数は改善し、参加者のイベントへの満足度が参加率の向上に繋がっています。(2021年度 参加率35%→2022年度 41%)

【企画の満足度】
22年度6月ウォーキングイベントの満足度
ウォーキング企画 平均歩数の推移

2-2. 禁煙推進

2008年から従業員の喫煙率ゼロを目指して受動喫煙防止、禁煙推進に取り組み、2019年度までに敷地内・就業時間内禁煙を実施しました。また就業規則化による環境整備や、セミナー等による啓発活動により禁煙意識が年々高まっています。喫煙者が取り組む「卒煙チャレンジ」を中心に、会社全体で卒煙を応援する風土づくりを行っています。これらの継続的な取り組みにより、2022年度には6.4%まで喫煙率が低下しました。

卒煙チャレンジ
2019年度から実施している卒煙サポート企画です。喫煙者全員を対象とした医療職の個別面談や、チームを組んで卒煙を目指すチーム制卒煙企画等を実施しています。卒煙成功者には表彰や特典を行い、モチベーションを維持するための工夫をしています。非喫煙者や卒煙に成功した従業員もサポーターとなって、会社全体で卒煙を目指す仲間を応援しています。

喫煙率

3. メンタルヘルス

3-1. メンタルヘルス

ストレスチェックに基づいた組織診断や職場ヒアリング、産業保健スタッフ等の支援による職場環境改善活動を実施し、心身ともに健康な職場づくりに取り組んでいます。
2017年度から全従業員を対象にEラーニングを活用したセルフケアの実践に取り組み、2022年度の受講率は98.7%でした。さらに2021年度から、管理監督者を対象としたラインケアのEラーニングを開始し、2022年度の受講率は100%でした。

3-2. エンゲージメントの向上

2022年度からは、長期ビジョンを達成するための社員の行動指針を示した人財ポリシー「CONNECT 繋がることで、より早く、より強く」について部門内での対話の場を設け、従業員自らが、対話を通してより良い職場とは何かを自律的に考え、メンバーとの信頼関係を築きながら連携していくことを目指しています。
職場の信頼状態を可視化するサーベイへの回答率は97%でした。これは、自らより良い職場を創っていくことへの従業員の関心度の高さを示しています。サーベイの回答結果は全員に開示され、全社での調査実施だけでなく、部門が自らの課題を発見し、より信頼度を高めていくために活用されます。

4. 「Boost 5」の推進

オムロングループでは健康増進を応援するための具体的な指標として運動、睡眠、メンタルヘルス、食事、禁煙を「Boost 5」として定めています。Boost 5の達成項目が多いほど高パフォーマンスの傾向がみられることから、指標ごとに目標を設定し目達成者数の増加、3項目以上の達成者率の向上を目指しています。達成者率は毎年改善しています。
目標:2024年度3項目以上の達成者率 80%

【Boost 5の推移】
Boost 5 3項目以上の達成者
健康づくりを応援する5つの指標
項目 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
食事(BMI) 64.9% 67.9% 64.6% 66.9%
睡眠(睡眠時間) 43.0% 47.4% 53.2% 53.1%
運動習慣 34.9% 37.5% 45.0% 44.9%
タバコ 87.1% 89.6% 91.1% 93.6%
メンタルヘルス 17.0% 18.7% 17.6% 76.8%

メンタルヘルスの指標について:2021年以前は「メンタルタフネス度 偏差値55以上」としていましたが、2022年からは主観的な指標としての「精神的なストレスとうまく付き合うことができている」に見直しました。

5. 取り組みの成果

これらの施策の活用度とパフォーマンス、ワークエンゲージメントの相関関係について分析したところ、施策を活用している従業員ほど高パフォーマンスや高ワークエンゲージメントの割合が多い傾向が示されました。

健康増進策の活用度とパフォーマンス及びワークエンゲージメントとの関連

健康経営各種指標の実績値

戦略マップに沿って各種指標を見える化し、前年度比改善(項目により維持)を目指して取り組んでいます。

健康施策の取り組み状況に関する指標

項目 2020年度 2021年度 2022年度
定期健康診断受診率 100.0% 100.0% 100.0%
ストレスチェック受検率 94.6% 98.0% 95.9%
健康プロジェクト従業員参加率*1 99.2% 96.4% 94.6%
職場の人間関係(偏差値)*2 54 50.8 50.9
重症化予防:精密検査受診率 69.9% 75.1% 82.4%
重症化予防:特定保健指導実施率 90.2% 83.1% 準備中
年間総実労働時間数 1,920 1,907 1,884
  • *1オムロン ゼロイベントチャレンジPJ参加同意率
  • *250を平均として値が高いほど、職場の人間関係がよいと感じる人が多い状態

従業員などの意識変容・行動変容に関する指標

項目 2020年度 2021年度 2022年度
週2回以上の運動習慣者率 37.5% 45.0% 44.9%
平均歩数*3 5,692歩 6,907歩 6,572歩
一日平均睡眠時間が6〜8時間 47.4% 53.2% 53.1%
セルフケア教育受講率 98.6% 99.3% 98.7%
適正体重者率 67.9% 64.6% 66.9%
  • *3ウォーキング企画開催月の歩数登録者の平均歩数

労働安全に関する指標

項目 2020年 2021年 2022年
労働災害件数 1件 1件 0件
死亡災害件数 0件 0件 0件

健康関連の最終的な目標指標

項目 2020年度 2021年度 2022年度
パフォーマンス(プレゼンティーイズム)*4 71点 70点 69.5点
ワークエンゲージメント(偏差値)*5 52.0 54.2 54.8
高ワークエンゲージメント者率*6 18.7% 19.2% 22.0%
企業理念・ビジョンへの共感(偏差値) - 56.5 56.2
  • *4WHO-HPQにて測定。実績値は絶対的プレゼンティーズム(0~100点)の全従業員平均。(回答数715名 回答率95.8%)
  • *5ユトレヒト・ワーク・エンゲージメント尺度と相関の高い8項目を用いた独自の調査票で測定。実績値は偏差値で算出(一般平均50、高いほど良好な状態を示す)(回答数715名 回答率95.8%)
  • *6「ワークエンゲージメント」の偏差値が60以上の回答者の割合。12%以上の場合は割合が大きい。

外部評価

「健康経営優良法人2024(ホワイト500)」に認定

オムロン ヘルスケア株式会社は、経済産業省が日本健康会議と共同で、保険者と連携して優良な健康経営を実践している大規模法人を顕彰する「健康経営優良法人ホワイト500」に、昨年に引き続き8年連続で認定されました。

健康経営優良法人2024(ホワイト500) ロゴ

スポーツエールカンパニーに認定

スポーツ庁が、運動不足である働き盛り世代の健康増進のためにスポーツの実施に向けた積極的な取り組みを行っている企業を「スポーツエールカンパニー」(英語名称:Sports Yell Company)として認定する制度において、2018年から6回連続で認定されました。また、5回以上連続で認定を受けた企業に付与される「Bronze(ブロンズ)」認定となりました。

スポーツエールカンパニー ロゴ

きょうと健康づくり実践企業に認証

京都市が京都府に所在地がある事業所を対象に定める「きょうと健康づくり実践企業認証制度」において、2016年からきょうと健康づくり実践企業として認証されています。
2017年は、表彰企業として特別賞を授与しています。

コンソーシアム等への
参画

健康経営推進団体への参画

健康経営を推進する「Kenko企業会」「禁煙推進企業コンソーシアム」に参画しています。

「Kenko企業会」「禁煙推進企業コンソーシアム」 ロゴ

Kenko企業会

Kenko企業会は人を資本とする「健康経営」に、経営トップが主体的に取り組む企業が集い、2015年6月に発足しました。目的は相互にベンチマーキングすることで、ベストプラクティスを見つけ、施策のレベルアップを図ることです。共通の健康増進テーマに取り組み、意見交換を行い、互いに学び合うことを主軸として活動しています。

禁煙推進企業コンソーシアム

2022年8月現在、37の企業・団体が参加するコンソーシアムです。公益社団法人 東京都医師会および公益財団法人 日本対がん協会と連携のもと、「社内禁煙の推進」に特化し、2018年3月に閣議決定された「がん対策推進基本計画(第3期)」で目標としている2022年度の喫煙率12%を各企業・団体で達成することを共通の目的としています。各企業の禁煙推進の「情報」と「ノウハウ」を集結し、さらなる卒煙推進に活用することはもちろん、広く社会全体の健康づくりと健康寿命の延伸に貢献しています。