高血圧とは、どんな病気?

高血圧とは

私たちの血圧は、日常生活のちょっとしたこと(からだを動かす、緊張する、寒さを感じるなど)で上昇します。こうした一時的な血圧上昇は、高血圧とはいいません。
高血圧とは、血液が血管を通る際に血管壁に与える圧力が正常より高く、慢性的に続く状態のことをいいます。高血圧になると血管に常に負担がかかるため、血管壁が傷ついたり、血管の柔軟性がなくなり固くなったりして、動脈硬化を起こしやすくなります。

日本人の1/3が高血圧

日本で高血圧の人は4,300万人いるといわれていますが、そのうちの3,100万人(73%)は血圧を適正なレベル(診察室血圧で140/90mmHg未満)にコントロールできていないというのが現状です。ちなみに、高血圧の人のうち、「高血圧と知っているが治療を受けていない人たち」は450万人(11%)、「そもそも自分が高血圧であることにすら気付いていない人たち」は1,400万人(33%)もいます1)

高血圧を放置していると

血圧は急に高くなるわけではありません。血圧は徐々に変化していき高血圧となります。血圧が高い状態が続くと、その血圧に体が慣れていってしまうため、自覚症状のない人がほとんどです。しかし、「高血圧は症状がないから大丈夫」と思ってしまうのはとても危険です。高血圧であるにもかかわらず、普段の血圧に無関心だったり、医療機関を受診しなかったりなど、対処すべき状態を放置していると以下のような重大な健康問題を引き起こす可能性があります。高血圧が「サイレントキラー(静かなる殺人者)」と呼ばれているのはそのためです。

脳卒中や心疾患のリスクが上がる

高血圧によって最もリスクが高くなるのが、脳心血管病(脳卒中および心疾患)です1)。EPOCH-JAPANをはじめとする国内の研究結果によると、120/80mmHgを超えて血圧が高くなるほど、脳心血管病にかかるリスクもそれによって死亡するリスクも高くなることがわかっています。また、脳心血管病で死亡している人のうち、約半数は120/80mmHgを超える高い血圧が原因であると試算されています2)

腎臓病の発症リスクが上がる

血圧が高いと腎臓にも大きな負担がかかり、血液中の過剰な塩分などの排泄がうまくいかず、さらに血圧が上昇するという悪循環を起こしやすくなります。それにより、慢性腎臓病(CKD)や腎不全を発症するリスクが高まります1)。ちなみに、上の血圧(収縮期血圧)が10mmHg上がると、将来腎不全になるリスクが約30%上がるという研究報告もあります3)

高血圧の見つけ方

このように、高血圧は放置していると怖い病気ですが、その一方で、自分で見つけることのできる病気でもあります。自覚症状に乏しいことから、健康診断で発見されるのが一般的ではありますが、高血圧の中には、「早朝高血圧」「夜間高血圧」「職場高血圧」など、健康診断で発見されづらいものもありますので、家庭での血圧測定による早期発見が有効です。
もし、「血圧が高め」とわかったら早めに医療機関を受診し、治療を必要とする高血圧なのか、原因は何かなどについて知ることが大切です(他の病気と同様に、高血圧かどうかの診断は医師が行います)。

  • 1)日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会 編. 高血圧治療ガイドライン2019. ライフサイエンス出版, 2019
  • 2)Fujiyoshi A, et al.; Hypertens Res. 2012 Sep;35(9):947-53.
  • 3)Tozawa M, et al.; Hypertension. 2003 Jun;41(6):1341-5.