高血圧の新基準とは

高血圧の診断基準

日本高血圧学会の「高血圧治療ガイドライン」が新しくなりました。
自分の血圧がどのレベルかを知っておきましょう。

成人における血圧値の分類(mmHg)

分類 診察室血圧 家庭内血圧
収縮期血圧
(最高血圧)
拡張期血圧
(最低血圧)
収縮期血圧
(最高血圧)
拡張期血圧
(最低血圧)
正常血圧 <120 かつ <80 <115 かつ <75
正常高値血圧 120~129 かつ <80 115~124 かつ <75
高値血圧 130~139 かつ ⁄ または 80~89 125~134 かつ ⁄ または 75~84
Ⅰ度高血圧 140~159 かつ ⁄ または 90~99 135~144 かつ ⁄ または 85~89
Ⅱ度高血圧 160~179 かつ ⁄ または 100~109 145~159 かつ ⁄ または 90~99
Ⅲ度高血圧 ≧180 かつ ⁄ または ≧110 ≧160 かつ ⁄ または ≧100
(孤立性)収縮期高血圧 ≧140 かつ <90 ≧135 かつ <85

赤字部分が一般的にいう高血圧(日本高血圧学会「高血圧治療ガイドライン2019」より)

高血圧にも段階がある

ガイドラインでは、高血圧をⅠ度・Ⅱ度・Ⅲ度の3段階に分け、疾病リスクとの兼ね合いで、いつどのように治療するかを医師が判断するようになっています。
正常高値血圧というのは、「高血圧の一歩手前で、注意が必要なレベル」という意味で、高血圧予備軍の段階です。疾病リスクが高い場合は治療の対象となります。また、(孤立性)収縮期高血圧とは、収縮期血圧だけが特に高いもので、動脈硬化の進んだ高齢者に多くみられます。

血圧は低めがいい

自分の血圧が正常値の範囲だと、つい安心しがちです。しかし、実際には、正常高値や高値血圧のレベルでも、脳卒中や心筋梗塞などを起こさないわけではありません。
病気の発症率との関係をみても、例えば脳卒中の発症率がもっとも低いのは、ガイドラインでいうと正常血圧(収縮期血圧<120かつ拡張期血圧<80)のレベルです(降圧薬を服用していない場合)。
そのため最近は、「血圧は収縮期血圧<120、拡張期血圧<80までコントロールするほうがいい」とされています。

血圧を下げる目標値は?

「高血圧治療ガイドライン」では、これまでのさまざまな研究結果をもとに、脳卒中や心筋梗塞などの脳心血管病を予防するための「降圧目標(血圧が高い人の血圧をどこまで下げるべきか)」が示されています。

(注)この降圧目標値は目安であり、個々の状態や併存疾患などによって医師が判断して最終的に決定します。

降圧目標

病院で測定した血圧
(mmHg)
家庭で測定した血圧
(mmHg)
75歳未満の成人※1
脳血管障害患者(両側頸動脈狭窄や脳主幹動脈閉塞なし)
冠動脈疾患患者
慢性腎臓病患者(蛋白尿陽性)※2
糖尿病患者
抗血栓薬服用中
< 130/80 < 125/75
75歳以上の高齢者※3
脳血管障害患者(両側頸動脈狭窄や脳主幹動脈閉塞あり、または未評価)
慢性腎臓病患者(蛋白尿陰性)※2
< 140/90 < 135/85
  • ※1高血圧未治療で病院での血圧が130-139/80-89mmHgの場合、低・中等リスク患者では生活習慣の修正を開始または強化し、高リスク患者ではおおむね1カ月以上の生活習慣修正で降圧しなければ、降圧薬治療を含めて、最終的に130/80mmHg未満を目指す。すでに降圧薬治療中で130-139/80-89mmHgの場合、低・中等リスク患者では生活習慣の修正を強化し、高リスク患者では降圧薬治療の強化を含めて、最終的に130/80mmHg未満を目指す。
  • ※2随時尿で0.15g/gCr以上を蛋白尿陽性とする。
  • ※3併存疾患などによって一般に降圧目標が130/80mmHg未満とされる場合、75歳以上でも忍容性があれば個別に判断して130/80mmHgを目指す。

(日本高血圧学会「高血圧治療ガイドライン2019」より)

高血圧・基礎の基礎

収縮期血圧と拡張期血圧……心臓はポンプのように収縮と拡張を繰り返し、血液を体内へ送っています。心臓が収縮すると大量の血液が送り出され、血管に大きな圧力がかかります。これが収縮期血圧で、最高血圧ともいわれます。
反対に心臓が拡張すると、心臓からの血液が止まり、血液が末梢に流れ出ていくため、血管にかかる圧力も低下します。これが拡張期血圧で、最低血圧ともいわれます。

ワンポイントアドバイス

近年のさまざまな調査・研究から、血圧が高くなるほど脳卒中のリスクも高まることが明確になってきています。
血圧が低めの人(収縮期血圧<120、拡張期血圧<80)のリスクを1とすると、高値血圧の人(130〜139、80〜89)で約1.7倍、I度の高血圧の人(140〜159、90〜99)で約3.3倍、III度の高血圧の人(≧180、≧110)は約8.5倍と、血圧水準が高くなるにつれてリスクも急上昇します。