脳・心血管疾患の発症ゼロへ

高血圧症の患者を診療する医師300人、高血圧症患者400人に聞く
高血圧症の患者を診療する医師300人、高血圧症患者400人に聞く

2017年9月15日から9月16日に、インターネットで、高血圧症の患者を診療する医師300人、高血圧症患者400人(高血圧症で通院している30~69歳男女)を対象に「高血圧症に関する医師・患者調査」を行いました。

調査内容
  1. 高血圧症通院後の診断経験
  2. 高血圧症患者の通院中断
  3. 血圧を意識するタイミング・意識してほしいタイミング
  4. 医師が伝えていること・患者が言われていること
  5. 「家庭での血圧測定」について
  6. 患者が血圧測定をしてよかったこと
  7. 通院前後の行動変化

1.高血圧症通院後の診断経験

高血圧症患者400人のうち、3割強(33.5%)が、高血圧症で通院した後に
「心筋梗塞」、「狭心症」、「脳梗塞」、「脳出血」、「腎臓病」のいずれかの診断を受けた経験を持っている。

その中でも...

DOCTOR'S MESSAGE

特に30代の高血圧症患者さんの場合、5人に1人が心筋梗塞の診断を受けた経験をもつというショッキングな結果となりました。若いために罹病期間も長くなることから、
重篤な合併症を早期に発症しがちであり注意が必要です。

2.高血圧症患者の通院中断

降圧を達成せずに中断する患者がいる

約9割の医師が、降圧を達成する前に「通院を中断する患者がいる」と回答している。

その内…

約半数(46.7%)の医師は、高血圧症患者の「10%が中断する」としていますが、14%の医師は、「30%以上が中断する」と回答しています。

DOCTOR'S MESSAGE

脳卒中や心筋梗塞の原因となる高血圧そのものは、自覚症状に乏しいため、患者さん自身の治療に向き合う積極的な姿勢が重要となってきます。

3.血圧を意識するタイミング・意識してほしいタイミング

医師・患者ともに、高血圧に起因する、脳・血管・心臓関連の疾患の
発症が多いと感じるのは「12月~2月」の寒い時期。

その一方で…

「体重が増えたとき」は、意識してほしいと思う医師が多い割には、意識する患者が少なく、乖離がみられます。 

DOCTOR'S MESSAGE

1年のうちで血圧を気にしてほしいのは、季節の変わり目、特に寒くなる12月から2月です。また、季節に関わらず、体重が増えたときも要注意です。

4.医師が伝えていること・患者が言われていること

医師が患者に伝えていること
高血圧が、脳や血管、心臓関連の病気を
引き起こすリスクがあること
家庭での血圧計測が大切であること
血圧は、日中だけでなく24時間の中で
変動すること
診察室血圧と家庭血圧の間に診断の
差がある場合、家庭血圧が優先されること
患者が医師から言われていること
高血圧が、脳や血管、心臓関連の病気を
引き起こすリスクがあること
ストレスが、高血圧になりやすい
要因であること
肥満の人は、そうでない人に比べて、
高血圧になりやすいこと
血圧は、家庭で毎日朝晩測ることが
大切であること
約8割(76.0%)の医師が「高血圧が脳や血管、心臓関連の病気を引き起こすこと」を患者に伝えている。

その一方で…

患者がもっと詳しく知りたいこと
  1. 安眠していても血圧が
    急激に上昇することがあること

    安眠していても血圧が
    急激に上昇することがあること

  2. 推奨される具体的な、運動方法
    について

    推奨される具体的な、運動方法
    について

  3. 推奨される具体的な、自炊用献立や、
    外食時のメニューの選び方について

    推奨される具体的な、自炊用献立や、
    外食時のメニューの選び方について

・・・その他には

  • 高血圧が続くと腎臓機能が低下し、また、腎臓の機能が悪くなると高血圧をまねく、という悪循環がみられること
  • 睡眠の質が悪いと、高血圧になりやすいこと
  • 高血圧が、脳や血管、心臓関連の病気を引き起こすリスクがあること
  • ストレスが、高血圧になりやすい要因であること…etc
患者がもっと詳しく知りたいことは、「安眠していても血圧が急激に上昇することがあること」や「推奨される具体的な、運動方法について」など、高血圧改善のための生活習慣に関する項目が挙がっています。

DOCTOR'S MESSAGE

日本では年間約10万人が「高血圧による脳・心血管疾患で死亡している」という研究報告があります※。高血圧は、脳卒中や心筋梗塞などを発症し死に直結する、あるいは、合併症や後遺症による生活の質の低下をもたらす危険な疾病です。 ※Ikeda N, et al.: Lancet 378: 1094-1105, 2011

5.「家庭での血圧測定」について

ほとんど (98.7%)の医師が患者に家庭での血圧測定を勧めている。

患者に勧めている「血圧測定の頻度」は、52.0%が「朝晩1日2回測ること」と回答した。
しかし、高血圧症患者の家庭での血圧測定の頻度は、「毎日、朝晩測っている」が全体の約2割(22.8%)に留まっている。

その一方で…...

高血圧症患者の半数(51.0%)が、家庭で血圧を「毎日測っていない」と回答。
また、6.8%は「家庭用血圧計は持っていない」と回答しています。

DOCTOR'S MESSAGE

深刻な結果を回避するためには、家庭での血圧測定を行い、正常高値または軽症高血圧の段階で、正しい知識を持つ医師または医療スタッフに相談することが最大の予防策になります。

6.患者が血圧測定をしてよかったこと

家庭で血圧を定期的※に測っている人は、血圧測定の効果を実感している。
※定期的=1週間に1回以上、定期的に測定している人

その中でも...

血圧を「毎日、朝晩測っている」人では、さらによかったと実感していることが多く、「その日の自分のからだの状態が確認でき、行動に反映できる」、「血圧値が改善した」は、いずれも4割を超えています。

DOCTOR'S MESSAGE

日頃私たち医師は、患者さんに「高血圧が引き起こすリスク」や「家庭での血圧測定の大切さ」など、高血圧に関するさまざまな情報を伝えており、患者さんの高血圧に対する理解度も上がってきていると感じられます。

7.通院前後の行動変化

通院後、73.5%の患者が生活習慣の改善(良い生活習慣を増やす、あるいは悪い生活習慣を減らす)を実践している。

その中でも...

DOCTOR'S MESSAGE

これを機会に、毎日朝晩、血圧を測定して見ましょう。血圧値を通じたコミュニケーションや新しい体験から、きっと良かったなと思えることがあるはずです。さらに、詳しい内容を知りたい方は「調査結果概要(PDF : 1.24MB)」ご覧ください。

あなたは大丈夫?

高血圧危険度チェックリスト

自分にあてはまる項目をチェックしてみよう
高血圧危険度チェック
次のうち、思い当たるものをチェックしてください。
食生活編
  • 1
    濃い味付けのものが好きだ
  • 2
    めん類の汁が好きでよく飲む
  • 3
    外食が多い(週に4回以上)
  • 4
    お腹いっぱいになるまで食べる
  • 5
    野菜はあまり食べない
高血圧危険度チェック
次のうち、思い当たるものをチェックしてください。
生活環境編
  • 6
    血糖値あるいはLDLコレステロール値が高めだ
  • 7
    肥満気味だ
  • 8
    運動はあまりしない
  • 9
    タバコをよく吸う(1日10本以上)
  • 10
    ストレスを感じやすい
高血圧危険度チェック
チェック結果
まずまずタイプ
生活習慣病になりやすい現代人としては、なかなか優秀だといえます。
一応、合格といえますが、高血圧は加齢とともにリスクも高くなるので、油断せずに日頃から血圧測定をし、健康管理に気配りすることが大切です。
高血圧危険度チェック
チェック結果
そろそろ気をつけましょうタイプ
あなたの年齢が30歳以上なら、そろそろ血圧に気をつけたほうがいいでしょう。家庭でも血圧を定期的に測定し、自分の血圧変動パターンなども知っておきましょう。
いまは血圧が高くなくても、祖父母や両親、兄弟などに高血圧の人がいる場合、あなた自身も高血圧になりやすい体質を受けついでいる可能性があります。血圧管理には十分に気をつけましょう。

高血圧の予防には、日常生活の改善も大切です。軽い運動を定期的にする、タバコをひかえる、塩分を減らす、野菜を多くとるなど、生活の改善によって血圧は自分でも上手にコントロールできることを忘れずに。
高血圧危険度チェック
チェック結果
ちょっと危険タイプ
自分の血圧を測定したことはありますか。すでに高血圧、あるいは予備軍の可能性があり、注意が必要です。健康診断などで血圧が高めといわれたのに、そのまま放置している人もいるのではないでしょうか。

チェックした数が多いほどリスクも高くなりますが、とくに<生活環境編>の6.「血糖値あるいはLDLコレステロール値が高めだ」や7.「肥満気味だ」にチェックを入れた人は、早めの注意が必要です。これらは、高血圧による心疾患や脳卒中のリスクを高めます。
また、早朝高血圧がある人はリスクが高まるので、自分の血圧変動パターンを知っておくことも大切です(早朝高血圧については、基礎知識ページをご覧ください)。
生活全般にわたり見直しが必要ですが、まず病院を受診し、医師の指導を受けるようにしましょう。
PAGE TOP