新暦:6月6日~6月20日ころ
「芒」は植物の穂先の細い毛の部分のこと。「芒」のある穀物の種、つまり苗を植える季節。
紫陽花の美しさを楽しむ季節でもあります。
梅雨入りのころです。梅の実が熟して色づき、梅仕事に最適な時期でもあります。夏バテ予防の梅干しや梅酒、梅ジュースを仕込み、猛暑に備えましょう。
汗が出るシーズンですが、毛穴が汚れて詰まっていると汗が出ず、にきびや抜け毛の原因にもなります。そんな時は入浴などで毛穴ケアを。
自宅に簡単にできる自家製炭酸風呂なら、炭酸の泡が皮脂やたんぱく質を吸着し毛穴の奥の汚れを落とすしてくれるほか、体の末端の血管を広げて、新陳代謝を高めるといった効果も期待できます。
ぬるめのお湯に重曹大さじ2とクエン酸大さじ1をいれると炭酸が発生します。好みの精油をプラスしてもOK!
じめじめとした季節を楽しく乗り切りましょう。
CARE1 毛穴を開くスペシャル入浴
血流を促進する風呂
自宅で簡単に自家製炭酸風呂ができることを知っていますか。
必要なものは、重曹とクエン酸だけ。ぬるめのお湯に重曹大さじ2とクエン酸大さじ1を入れると、炭酸が発生し、体の末端の血管を広げるのです。
体の汚れが落ちる他、重曹が汗のにおいを抑える効果があります。
頭皮に付けるのもおすすめ。頭皮を元気にしてくれます。また、好みの精油をプラスしてもOK。

CARE2 梅の酵素ジュースを作る
夏を乗り切る一品
疲労回復に効果のある、梅の酵素ジュースを作ってみましょう。
作り方はとてもシンプル。ヘタを取って切れ目を入れた梅と、梅と同じ重さのきび糖などの砂糖類を用意し、熱湯消毒した瓶に、交互に入れるだけ。毎日手でかき混ぜ、2週間置いて泡が出たら完成。
水などで薄めて飲みます。シロップとしてヨーグルトなどにかけてもおいしいです。
