脳・心血管疾患の発症ゼロへ

血圧ラボ 血圧基礎知識編血圧の基本

血圧とは

血圧の季節変動

血圧は常に一定ではなく、日内変動とは別に、もっと周期の長い変動もあります。それが寒暖差に伴う「季節変動」と呼ばれるものです。春から夏の気温が上昇している季節には血圧は下がり、秋から冬にかけて気温が低下する季節には血圧は上昇する傾向にあります。冬場の血圧上昇は、寒さによる血管の収縮や、血圧を上げることによって体温を維持しようとする体の働きに加え、運動量が減少したり塩分の多い食事が増えたりすることも理由として考えられています。

血圧の季節変動に対して、降圧薬による高血圧治療を受けている方では、薬剤の調整(薬剤の増減)が必要になる場合があります。血圧が下がりやすい夏場に、冬と同じ降圧薬を服用することで、血圧が必要以上に下がって過降圧になってしまったり、反対に、血圧が上昇している冬場に高血圧を抑えきれず、心血管疾患の危険性が増加してしまったりすることを防ぐためです。

高血圧治療のために降圧薬を服用されている方で、季節によって薬剤が異なるのは、上記のような理由があるためです。気になることがあれば、主治医の先生に相談してみてください。

参考

高血圧治療ガイドライン2014 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会 編
日本心臓財団 http://www.jhf.or.jp/topics/2014/003745/

PAGE TOP