ズッキーニとイカのカレーマリネ

7月おすすめの一品

ズッキーニとイカのカレーマリネ

ズッキーニとイカのカレーマリネ

エネルギー
129kcal
食物繊維
1.0g
塩分
1.6g
季節の食材
ズッキーニ
きゅうりに形が似ていますが、実はかぼちゃの仲間です。かぼちゃに比べて水分が多く、糖質が少ないのでカロリーも低く、なめらかな舌触りが特徴の調理性に富む野菜です。漬物や煮物、焼き物はもちろん、炒め物、揚げ物など満足感が味わえる料理でもズッキーニのよさが生かせます。特に、グルメの糖尿病の方には、微量のミネラルもバランスよく含みますので、おいしさと健康増進の両方が得られるうれしい食材です。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1586kcal
食物繊維
6.4g
塩分
23.7g
  • 梅しそ納豆そば
  • しし唐チーズのあぶり焼き
  • ゴーヤとトマトの焼きうどん
  • ピーチジャスミンティー
  • 大麦のトマトとアボカドごはん
  • ズッキーニとイカのカレーマリネ
  • 白ワイン

エネルギー
488kcal
食物繊維
2.2g
塩分
11.9g

梅しそ納豆そば

エネルギー
403kcal
食物繊維
1.6g
塩分
10.3g
材料(1人分)
  • ゆでそば 200g
  • 納豆 1パック(50g)
  • えのきたけ 1/2パック(50g)
  • しそ 4枚
  • 万能ねぎ(小口切り) 2本
  • 梅干 1個(10g)
  • しょうゆ 小さじ1(6g)
  • 夏みかん 1/8個(50g)
作り方
  1. えのきたけは根元を取り、ほぐしてそばを茹でている鍋で火を通す。
  2. しそと梅干は手でちぎって納豆とまぜる。
  3. 器に1と2を盛り付け、しょうゆ、万能ねぎをかけ、夏みかんを添える。*お好みで夏みかんを搾ってかけましょう。

しし唐チーズのあぶり焼き

エネルギー
85kcal
食物繊維
0.6g
塩分
1.6g
材料(1人分)
  • しし唐辛子 8本(30g)
  • プロセスチーズ 1切れ(20g)
  • トマト 1/4個(50g)
作り方
  1. 金串にしし唐とプロセスチーズをさす。
  2. ガスコンロの火にかざしてしし唐の色が鮮やかになるように焼く。
  3. 器に盛り付け、くし切りのトマトを添える。

エネルギー
460kcal
食物繊維
2g
塩分
4.7g

ゴーヤとトマトの焼きうどん

エネルギー
422kcal
食物繊維
2.0g
塩分
3.7g
材料(1人分)
  • ゴーヤ 1/4本(50g)
  • トマト 1/2個(100g)
  • 豚もも薄切り肉 40g
  • ゆでうどん 1袋(180g)
  • 卵 1個(50g)
  • かつお節 1/2袋(2g)
  • <A>
  • 塩 ふたつまみ(0.4g)
  • こしょう 適宜
  • ごま油 小さじ1(4g)
  • <B>
  • 塩 ふたつまみ(0.4g)
  • しょうゆ 小さじ1/2(3g)
  • 酒 小さじ2(10g)
作り方
  1. ゴーヤは薄切りに、トマトは4等分、豚肉は食べやすく切る。
  2. フライパンにゴーヤ、豚肉、Aを入れて焼く。
  3. 2にトマト、ゆでうどん、Bを加え味が全体にからまるように炒め、卵を加えてざっくり炒める。
  4. 器に盛り付け、かつお節をかける。

エネルギー
32kcal
食物繊維
0.0g
塩分
1.0g
材料(1人分)
  • 桃 1/2個(80g)
作り方
  1. 桃は皮を良く洗う。
  2. 小鍋で湯を沸かし、沸騰したら桃を皮ごと入れ、30秒ゆでる。
  3. 取り出して皮をつるっとむき、食べやすく切って器に盛り付ける。※桃の皮と湯は次のお茶に使う。

ピーチジャスミンティー

エネルギー
6kcal
食物繊維
0.0g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • ジャスミンティーパック 1個
  • 桃の皮 1/2個分
  • 湯 適宜
  • 氷 適宜
作り方
  1. ティーパックと桃の皮を桃のレシピの小鍋に入れ、3分弱火で加熱する。
  2. 氷を入れたグラスに注ぐ。

エネルギー
638kcal
食物繊維
2.2g
塩分
7.1g

大麦のトマトとアボカドごはん

エネルギー
436kcal
食物繊維
1.2g
塩分
5.5g
材料(1人分)
  • 麦ごはん 150g
  • トマト 1/2個(100g)
  • 玉ねぎ 1/6個(30g)
  • アボカド 1/4個(40g)
  • ベーコン 1枚
  • 塩 ミニスプーン1(1g)
  • こしょう 適宜
  • パセリ(みじん) 適宜
  • レモン 1/6個(10g)
  • <A>
  • にんにく(みじん) 1/2片
  • オリーブオイル 小さじ1(4g)
作り方
  1. トマトは6等分、玉ねぎは3等分のくし切り、アボカドはざく切り、ベーコンは6等分に切る。
  2. 小さめのフライパンにAを入れベーコンを炒める。
  3. 2に玉ねぎを加え火が通るまで炒め、トマト、アボガド、ベーコンを加えてさっと火を通し、塩こしょうをふる。
  4. 器に盛り付けた麦ごはんの上に2をのせ、パセリをかけ、レモンを添える。

ズッキーニとイカのカレーマリネ

おすすめの一品
エネルギー
129kcal
食物繊維
1.0g
塩分
1.6g
材料(1人分)
  • イカ 1/3杯(60g)
  • ズッキーニ(1.5cm厚さ) 3枚(50g)
  • パプリカ(赤) 1/4個(30g)
  • 塩 ミニスプーン1/2(0.5g)
  • こしょう 適宜
  • にんにく 1/2かけ(2g)
  • オリーブオイル 小さじ1(4g)
  • <A>
  • 砂糖 小さじ1
  • カレー粉 小さじ1/2(1g)
  • 酢 大さじ1(15g)
作り方
  1. イカの胴は1cm幅の輪切りに、足は食べやすく切る。パプリカは大きめの乱切りにする。
  2. フライパンにみじん切りのにんにく、半量のオリーブオイル、イカ、ズッキーニ、パプリカをのせ、塩、こしょうをして全体を混ぜ、蓋をして中~弱火で蒸し焼きにする。火を止め、Aを合わせてからめる。
  3. 器に盛り付け、残りのオリーブオイルをまわしかける。

白ワイン

エネルギー
73kcal
食物繊維
0.0g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • 白ワイン 100cc
作り方
  1. 冷たく冷やした白ワインをグラスに注ぐ。

商品を見る