梅焼きそば

5月おすすめの一品

梅焼きそば

梅焼きそば

エネルギー
520kcal
食物繊維
2.4g
塩分
5.9g
季節の食材
梅干しは食べすぎによる塩分の過剰摂取には注意が必要ですが、クエン酸など、日本人好みの有機酸の酸味でさっぱりとさせたり、味に深みを持たせて食欲をわかせたり、ミネラルの吸収を高めるなどの効果が期待されます。また、疲労回復効果もあります。なお、青酸が含まれる生の青梅は避けましょう。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1609kcal
食物繊維
8.3g
塩分
23.4g
  • ライ麦パンのオープンサンド
  • アスパラのジンジャーミルクスープ
  • ハニーフルーツ
  • 梅焼きそば
  • キャベツのさっぱりサラダ
  • 麦茶
  • ごはん
  • いかとたけのこ煮
  • カリフラワーとわかめのゴマ酢
  • れんこん納豆

エネルギー
416kcal
食物繊維
2.3g
塩分
5.8g

ライ麦パンのオープンサンド

エネルギー
256kcal
食物繊維
1.6g
塩分
4.1g
材料(1人分)
  • ライ麦食パン 1枚
  • レタス 1枚(30g)
  • トマト 2切れ(40g)
  • ロースハム 1枚(20g)
  • 塩 適宜(0.1g)
  • こしょう 適宜
  • <A>
  • 粒マスタード 小さじ1/2(2.5g)
  • マヨネーズ 大さじ1/2(6g)
作り方
  1. ライ麦食パンにAを塗りレタス・トマトをのせる。塩・こしょうをし、ロースハムをのせて器に盛り付ける。

アスパラのジンジャーミルクスープ

エネルギー
59kcal
食物繊維
0.7g
塩分
0.6g
材料(1人分)
  • アスパラガス 2本(30g)
  • しょうが(みじん) 小さじ1
  • バター(有塩) 小さじ1/2(2g)
  • 牛乳 50cc
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • こしょう 適宜
  • <A>
  • 顆粒コンソメ 小さじ1/4(1g)
  • 水 150cc
作り方
  1. アスパラガスは斜め切りにする。
  2. 小鍋にアスパラガス・しょうが・バターを入れて軽く炒めてAを加える。沸いたら牛乳を加えて塩・こしょうで味を調えて器に注ぐ。

ハニーフルーツ

エネルギー
101kcal
食物繊維
0.0g
塩分
1.1g
材料(1人分)
  • バナナ 1/2本(60g)
  • グレープフルーツ 1/4個(75g)
  • はちみつ 小さじ1(7g)
作り方
  1. バナナは斜め切りに、グレープフルーツはスライスして器に盛り付けてはちみつをかける。

エネルギー
566kcal
食物繊維
2.9g
塩分
7.7g

梅焼きそば

おすすめの一品
エネルギー
520kcal
食物繊維
2.4g
塩分
5.9g
材料(1人分)
  • 蒸し中華そば 1袋(150g)
  • 豚もも薄切り肉 40g
  • 長ねぎ 1/2本(50g)
  • わかめ(戻し) 20g
  • ごま油 小さじ1(4g)
  • <A>
  • にんにく(みじん) 1かけ
  • 塩 適宜(0.1g)
  • こしょう 適宜
  • <B>
  • 梅干し 大1個(20g)
  • 酒 大さじ1(15g)
  • みりん 大さじ1/2(9g)
  • 粗挽きこしょう 適宜
作り方
  1. 豚もも薄切り肉は食べやすく切ってAをからめる。梅干しは手でちぎり、種と共にBにつけておく。長ねぎは斜めにスライスし、わかめはざく切りにする。
  2. テフロン加工のフライパンに1の豚肉をならべ、そば、わかめ、長ねぎをのせて蓋をして、中~弱火に3分かけて蒸し焼きする。
  3. 豚肉が焼けるいいにおいがしたら、蓋をとって、Bをかける。そばをほぐしながら加えて炒め、器に盛り付けてごま油をかける。

キャベツのさっぱりサラダ

エネルギー
44kcal
食物繊維
0.5g
塩分
1.8g
材料(1人分)
  • キャベツ 1枚(60g)
  • にんじん 小1/5本(20g)
  • <A>
  • 酢 小さじ1(5g)
  • 砂糖 小さじ1/2(1.5g)
  • 塩 適宜(0.1g)
  • <B>
  • ヨーグルト 大さじ1
  • 味噌 小さじ1/2(3g)
作り方
  1. キャベツとにんじんはせん切りにして器に盛り付け、Aをからめて5分おく。
  2. 合わせたBをかける。

麦茶

エネルギー
2kcal
食物繊維
0.0g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • 麦茶 200cc
作り方
  1. グラスに麦茶を注ぐ。

エネルギー
627kcal
食物繊維
3.1g
塩分
9.9g

ごはん

エネルギー
218kcal
食物繊維
0.0g
塩分
0.4g
材料(1人分)
  • ごはん 130g
作り方
  1. 炊き上がったごはん130gを茶碗によそう。

いかとたけのこ煮

エネルギー
240kcal
食物繊維
2.0g
塩分
2.1g
材料(1人分)
  • いか 1/5杯(50g)
  • たけのこ(ゆで) 60g
  • しょうゆ 小さじ1(6g)
  • <A>
  • 水 80cc
  • しょうが(スライス) 2枚
  • 酒 小さじ2(10g)
  • みりん 大さじ1/2(9g)
  • 砂糖 大さじ1/2(4.5g)
作り方
  1. いかとたけのこは食べやすい大きさに切り小鍋に入れ、しょうゆをからめる。
  2. 1にAを入れて、落としふたをして7分煮る。
  3. 器に盛り付ける。

カリフラワーとわかめのゴマ酢

エネルギー
46kcal
食物繊維
0.5g
塩分
3.5g
材料(1人分)
  • カリフラワー 1/5株(30g)
  • わかめ(戻す) 40g
  • みょうが 1/2個(5g)
  • <A>
  • 砂糖 大さじ1/2(4.5g)
  • 酢 大さじ1(15g)
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • 白すりごま 小さじ1/2
作り方
  1. カリフラワーは小房に分け、わかめはざく切りに、みょうがはせん切りにする。
  2. 器にカリフラワー・わかめ・Aを入れ混ぜてラップをし、600wの電子レンジで1分半加熱してそのまま冷ます。
  3. きれいに盛付けなおして、みょうがをのせる。

れんこん納豆

エネルギー
123kcal
食物繊維
0.6g
塩分
3.9g
材料(1人分)
  • れんこん 2切れ(20g)
  • 納豆 1パック(50g)
  • 万能ねぎ 適宜
  • <A>
  • しょうゆ 小さじ1/2(3g)
  • 練り辛子 2g
作り方
  1. れんこんはラップに包み600wの電子レンジで1分加熱して1.5cm角に切る。万能ねぎは小口切りにする。
  2. 納豆とれんこん・Aを混ぜて器に盛り付けて、万能ねぎを散らす。

商品を見る