もち麦ごはんのおむすび
6月おすすめの一品
季節の食材
もち麦
もちもちとした食感があり、最近、注目の穀物です。もち性のある大麦の一つで食物繊維が多く、特に水溶性食物繊維の大麦β-グルカンが豊富です。白米と炊くと腸内環境を改善し、食後の糖の吸収を緩やかにします。もち麦のごはんは冷めても食感がよく、今回はおむすびにしました。食べやすくて腹持ちがよく、ごはんの2.4倍の食物繊維が取れます。割合は1割にしましたが、慣れたら2割に増やしてみましょう。朝食から食物繊維を多く取ると昼食時の血糖値の上昇が抑えられます。
おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン
朝
もち麦ごはんのおむすび
おすすめの一品
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
※ 少量炊きでもち麦が固い場合は、もち麦を2~3倍の水に浸けた後、数分ゆでて冷まします。これを浸水させた米に入れて炊きましょう。また、残りのもち麦ごはんは、密閉容器に移して冷凍保存します。 |
みつばのだし巻き
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
ねぎ納豆
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
しいたけの味噌汁
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
昼
もち麦ごはん
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
たいの和風カルパッチョ
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
ポテトサラダ
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
野菜のピクルス
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
夜
ゆでそば
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
天ぷらの盛り合わせ
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
※ 天つゆは添えずにそばのつゆでいただきます。 |
ピーマンのお浸し
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
※ 天つゆは添えずにそばのつゆでいただきます。 |
プラム
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|