クレソンのナムル

5月おすすめの一品

クレソンのナムル

クレソンのナムル

エネルギー
61kcal
食物繊維
0.4g
塩分
0.9g
季節の食材
クレソン
清流に自生するクレソンは初夏から増えだす自然の恵みです。ピリッと刺激的な辛味のため、肉料理のわき役として1本だけ使いがちですが、カルシウム、鉄、 βカロテン、ビタミンC・K・B1・B2・葉酸も豊富な優良食材です。グリーンサラダ、ピザ、パスタにアクセントとして加えたり、少しぜいたくですがサッとゆでておひたしにしたり、しゃぶしゃぶや味噌汁でも楽しめます。グルメな糖尿病の人にはぜひ、おいしさを体感していただきたいものです。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1598kcal
食物繊維
8.3g
塩分
25.8g
  • 玄米ごはん
  • 太刀魚のにんにく味噌焼き
  • スプライトのしゃきしゃきサラダ
  • お茶
  • 大麦ごはん
  • 寒天キムチチゲ
  • クレソンのナムル
間食
  • カフェバニラアイス
  • 昆・根お焼き
  • キャベツとみょうがの味噌汁
  • カボチャの簡単グリル

エネルギー
532kcal
食物繊維
2.3g
塩分
4g

玄米ごはん

エネルギー
215kcal
食物繊維
0.4g
塩分
1.8g
材料(1人分)
  • (作りやすい分量)
  • 玄米 3合
  • 水 4合
  • 塩 小さじ1/4(1g)
作り方
  1. *手間がかかりますが、おいしい玄米ご飯が炊けます。玄米は洗米後、水と塩と一緒に圧力釜に入れ火にかける。
  2. 沸騰して圧力がかかったら、圧力がかかった状態の弱火で40分~1時間加熱し、自然に圧が取れるまで蒸らす。
  3. 130gをはかって茶碗に盛る。
  4. *残りは1食分ずつ小分けにして保存する。

太刀魚のにんにく味噌焼き

エネルギー
257kcal
食物繊維
0.9g
塩分
0.8g
材料(1人分)
  • たちうお(切り身) 1切れ(80g)
  • アスパラガス 1本(15g)
  • <A>
  • にんにく(おろしたもの) 1/2片
  • みそ 小さじ1(6g)
  • みりん 大さじ1/2(8g)
作り方
  1. ベーキングシートを敷いたオーブントースターの天板にA をからめた太刀魚をのせて10分おく。
  2. アスパラガスは3等分に斜めに切る。
  3. 1を6分こんがり焼き、2を加えて1分焼き、器に盛りつける。

スプライトのしゃきしゃきサラダ

エネルギー
52kcal
食物繊維
1.0g
塩分
1.4g
材料(1人分)
  • アルファルファ 30g
  • にんじん 1/10本(12g)
  • キャベツ 1/2枚(50g)
  • かつお節 大さじ1
  • <A>
  • 酢 小さじ1(5g)
  • マヨネーズ 小さじ1(4g)
  • しょうゆ 小さじ1(6g)
作り方
  1. にんじん、キャベツはせん切りし、アルファルファと一緒に冷水に10分つけ、水けを切って皿に盛る。
  2. Aを混ぜ合わせる。
  3. 1にAとかつお節をかける。

お茶

エネルギー
8kcal
食物繊維
0.0g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • 玉露 150cc
作り方
  1. 熱々のお茶を湯のみに注ぐ。

エネルギー
556kcal
食物繊維
3.1g
塩分
11.7g

大麦ごはん

エネルギー
247kcal
食物繊維
0.0g
塩分
1.6g
材料(1人分)
  • (作りやすい分量)
  • 白米 1合
  • 押し麦 1合
  • 水 3合
作り方
  1. 白米は洗って、押し麦と水を一緒に炊飯釜に加えて、普通に浸水後に炊飯する。
  2. 150gを計って茶碗に盛りつける。

寒天キムチチゲ

エネルギー
248kcal
食物繊維
2.7g
塩分
9.2g
材料(1人分)
  • 豆腐(木綿・一口大) 1/4丁(80g)
  • 豚もも肉(一口大) 40g
  • 棒寒天 1本(8g)
  • 長ねぎ 1/3本(10g)
  • 白菜キムチ 75g
  • ごま油 小さじ1/2(2g)
  • <A>
  • 水 300cc
  • にんにく(おろしたもの) 1/2片
  • 煮干 5尾(5g)
  • コチュジャン 小さじ1/2(3g)
  • 砂糖 小さじ1/2(1.5g)
作り方
  1. 鍋にAを加えて、火にかける。
  2. 長ねぎは斜め切りにし、豆腐と、豚もも肉を1に加えて沸騰したら弱火にして5分程煮る。
  3. 棒寒天は水にさっと漬け、一口大にちぎる。
  4. 2の火を止め、盛りつけなおして寒天を加え、ごま油をかける。

クレソンのナムル

おすすめの一品
エネルギー
61kcal
食物繊維
0.4g
塩分
0.9g
材料(1人分)
  • クレソン 3本(15g)
  • 赤たまねぎ 1/10個(20g)
  • ごま油 小さじ1(4g)
  • 塩 ふたつまみ(0.4g)
  • ごま 小さじ1/2(1.5g)
  • 砂糖 小さじ1/2(1.5g)
作り方
  1. クレソンは3cm長さに切り、赤たまねぎはスライスする。
  2. すべての材料を混ぜからめ、器に盛りつける。

間食

エネルギー
145kcal
食物繊維
0.2g
塩分
0.0g

カフェバニラアイス

エネルギー
145kcal
食物繊維
0.2g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • バニラアイス 80g
  • インスタントコーヒー(顆粒) 大さじ1(9g)
  • 水 大さじ2
作り方
  1. 耐熱皿に水とコーヒーを入れて電子レンジで20秒加熱する。
  2. 器にバニラアイスを盛りつけ、熱々の1を上からかける。

エネルギー
365kcal
食物繊維
2.7g
塩分
10.1g

昆・根お焼き

エネルギー
269kcal
食物繊維
1.5g
塩分
7.0g
材料(1人分)
  • ウスターソース 大さじ1/2(9g)
  • 青のり 適宜
  • かつお節 1パック(3g)
  • マヨネーズ 小さじ1(4g)
  • <A>
  • 切り昆布 50g
  • やりいか(一口大) 40g
  • 切干し大根 10g
  • 万能ねぎ(小口切り) 1本(5g)
  • 薄力粉 1/4カップ
  • さくらえび 大さじ1(10g)
  • 卵 1/2個
  • 水 1/4カップ
作り方
  1. ボールにAと半量のかつお節を加えてよく混ぜ合わせる。
  2. テフロン加工のフライパンを熱しておたまで丸く落し入れ、両面を香ばしく焼く。
  3. 香りづけにウスターソース、かつお節と青のり、マヨネーズをかけ、器に盛りつける。

キャベツとみょうがの味噌汁

エネルギー
29kcal
食物繊維
0.8g
塩分
1.6g
材料(1人分)
  • キャベツ 1枚(100g)
  • みょうが 1/2個(5g)
  • だし汁 150cc
  • みそ 小さじ1(6g)
  • 七味とうがらし 適宜
作り方
  1. キャベツはざく切り、みょうがは斜めにスライスする。
  2. 鍋にだし汁、キャベツを加えて弱火にかける。
  3. 沸騰したら、みょうがとみそを入れて1分煮て、火を止めてみそを溶かし混ぜる。
  4. 器に盛りつけ、七味とうがらしをふる。

カボチャの簡単グリル

エネルギー
67kcal
食物繊維
0.4g
塩分
1.5g
材料(1人分)
  • かぼちゃ(スライス) 50g
  • ベーコン(スライス) 1枚(10g)
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • 黒こしょう 適宜
  • パセリ(みじん切り) 適宜
作り方
  1. かぼちゃをグラタン皿に並べて、塩と黒こしょうをし、ベーコンをのせてラップをする。
  2. 電子レンジで2分加熱し、仕上げにパセリを散らす。

商品を見る