野菜ドリア

12月おすすめの一品

野菜ドリア

野菜ドリア

エネルギー
404kcal
食物繊維
0.9g
塩分
3.5g
季節の食材
ブロッコリー
ブロッコリーという名前はイタリア語で芽、茎を指す単語からきていて、イタリアを中心とした地中海沿岸が原産地です。ブロッコリーには、動脈硬化、がん、風邪などに有効なビタミンCおよび皮膚や粘膜の健康を維持するβ-カロテンが豊富です。また、インスリンの作用を高めるクロムを含むので、糖代謝を促す効果が期待できます。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1588kcal
食物繊維
6.6g
塩分
21.4g
  • 麦ごはん
  • ラム肉のオーブントースター焼き
  • ひじきと大豆のサラダ
  • 煎茶
  • 野菜ドリア
  • 豚と蕪の蒸し焼き レモン風味
  • いちご   5粒(50g)
  • ルイボスティ
間食
  • バナナヨーグルト
  • 麦ごはん 150g
  • かきとブロッコリーと舞茸の中華炒め
  • 生ハムとにんじんのサラダ
  • ニラスープ

エネルギー
476kcal
食物繊維
1.7g
塩分
7.2g

麦ごはん

エネルギー
167kcal
食物繊維
0.0g
塩分
1.4g
材料(1人分)
  • (作りやすい分量)
  • 押し麦 1合
  • 米 1合
  • 水 3合
作り方
  1. 白米は洗米し、炊飯釜に押麦、水と一緒に入れて1時間浸水し、炊飯する。
  2. 炊き上がったら150g計って茶碗によそう。

ラム肉のオーブントースター焼き

エネルギー
228kcal
食物繊維
1.1g
塩分
2.5g
材料(1人分)
  • ラム肉 80g
  • 塩 ふたつまみ(0.4g)
  • こしょう 適宜
  • キャベツ 1枚(50g)
  • たまねぎ(スライス) 1/5個(40g)
  • ミニトマト 2個
  • <A>
  • トマトケチャップ 大さじ1
  • カレー粉 小さじ1/2
作り方
  1. ラム肉は塩、こしょうで下味をつけ、Aであえる。キャベツは5mm幅に切る。
  2. クッキングシートを敷いた天板に1とたまねぎを並べて焼き色がつくまで6分程焼く。
  3. 皿に盛りつけ、ミニトマトを添える。

ひじきと大豆のサラダ

エネルギー
81kcal
食物繊維
0.6g
塩分
3.3g
材料(1人分)
  • 大豆(水煮缶詰) 20g
  • ひじき(戻したもの) 20g
  • マヨネーズ 小さじ1
  • 白ごま 適宜
  • <A>
  • にんにく(おろしたもの) 小さじ1/2
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • こしょう 適宜
作り方
  1. 大豆をAであえる。
  2. 1にひじき、マヨネーズを加えて混ぜ、器に盛りつけて白ごまをかける。

煎茶

エネルギー
0kcal
食物繊維
0.0g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • 茶葉 小さじ1
  • 熱湯 適宜
作り方

エネルギー
506kcal
食物繊維
1.3g
塩分
5.4g

野菜ドリア

おすすめの一品
エネルギー
404kcal
食物繊維
0.9g
塩分
3.5g
材料(1人分)
  • 白飯 150g
  • ブロッコリー 2房(30g)
  • たまねぎ 1/10個(20g)
  • まいたけ 1/5パック(20g)
  • 塩 2つまみ(0.4g)
  • こしょう 適宜
  • 長いも 5cm(50g)
  • <A>
  • 豆乳 1/2カップ
  • 顆粒コンソメ 小さじ1/4
  • こしょう 適宜
  • <B>
  • パン粉 大さじ1
  • オリーブ油 小さじ1
作り方
  1. ブロッコリーは半分に切る。たまねぎはくし切りにする。
  2. 白飯と1とまいたけを耐熱の器に入れ、ラップをして電子レンジで2分加熱し、塩、こしょうをふる。
  3. 長いもはビニール袋に入れて固まりが少し残る程度に瓶底でたたき、Aを加えて混ぜる。
  4. 3を2に流し入れ、なじませたBをかけてオーブントースターで5分焼く。

豚と蕪の蒸し焼き レモン風味

エネルギー
85kcal
食物繊維
0.4g
塩分
1.2g
材料(1人分)
  • 豚肉 (薄切り) 40g
  • 酒 小さじ1
  • 塩 ふたつまみ(0.4g)
  • こしょう 適宜
  • 片栗粉 小さじ1
  • かぶ(くし切り) 1/2個
  • たまねぎ(スライス) 1/8個
  • 水 大さじ1
  • レモン(くし切り) 1/8個分
作り方
  1. 豚肉は酒と塩、こしょうで下味をつけ、片栗粉をもみ込む。
  2. フライパンに1とかぶ、たまねぎ、水を加え、ふたをして5分蒸し焼きにする。
  3. 皿に盛りつけてレモンを添える。

いちご   5粒(50g)

エネルギー
17kcal
食物繊維
0.0g
塩分
0.7g

ルイボスティ

エネルギー
0kcal
食物繊維
0g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • ルイボスティパック 1個
  • 熱湯 適宜
作り方
  1. ポットにルイボスティパックを入れて熱湯を注ぎ、5分ほど蒸らしてティカップに注ぐ。

間食

エネルギー
139kcal
食物繊維
0.1g
塩分
0.6g

バナナヨーグルト

エネルギー
139kcal
食物繊維
0.1g
塩分
0.6g
材料(1人分)
  • バナナ 1/2本
  • ヨーグルト 大さじ6
  • はちみつ 大さじ1
作り方
  1. バナナは1cm幅の輪切りにする。
  2. 器にヨーグルト、バナナを盛りつけてはちみつをかける。

エネルギー
467kcal
食物繊維
3.5g
塩分
8.2g

麦ごはん 150g

エネルギー
167kcal
食物繊維
0.0g
塩分
1.4g

かきとブロッコリーと舞茸の中華炒め

エネルギー
159kcal
食物繊維
1.7g
塩分
3.6g
材料(1人分)
  • かき 100g
  • ブロッコリー 1/4株(50g)
  • まいたけ 1/2パック(50g)
  • ごま油 大さじ1/2
  • <A>
  • 酒 大さじ1
  • トウバンジャン 小さじ1/2
  • ガーリックパウダー 小さじ1/2
作り方
  1. ブロッコリーとまいたけは小房に分け、かきと一緒にさっと下ゆでする。
  2. フライパンを熱してごま油と1を加えて炒める。
  3. Aで味つけし、全体になじんだら皿に盛る。

生ハムとにんじんのサラダ

エネルギー
121kcal
食物繊維
0.8g
塩分
1.8g
材料(1人分)
  • 生ハム 2枚(20g)
  • にんじん 1/5本(40g)
  • たまねぎ 1/10本(20g)
  • <A>
  • オリーブ油 小さじ1/2
  • 酢 小さじ1
  • レーズン 5粒
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • 粗挽き黒こしょう 適宜
作り方
  1. 生ハムは手でさき、にんじんはせん切り、たまねぎはスライスする。
  2. 1をAであえて器に盛る。

ニラスープ

エネルギー
20kcal
食物繊維
1.0g
塩分
1.4g
材料(1人分)
  • にら 2本(25g)
  • もやし 1/4袋(25g)
  • 酢 小さじ1/2
  • 白ごま 適宜
  • <A>
  • 顆粒中華だしの素 小さじ1/2
  • 水 3/4カップ
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • こしょう 適宜
作り方
  1. にらは3cm長さに切る。
  2. 小鍋ににら、もやし、Aを入れて火にかけ、沸騰したら酢を加えてひと混ぜする。
  3. 器に盛りつけて白ごまをかける。

商品を見る