モロヘイヤのスープ

7月おすすめの一品

モロヘイヤのスープ

モロヘイヤのスープ

エネルギー
42kcal
食物繊維
1.4g
塩分
1.5g
季節の食材
モロヘイヤ
モロヘイヤは、エジプトが原産で、カルシウム、β-カロテン、ビタミンB群・Cなどを多く含んでおり、『野菜の王様』と呼ばれるほど栄養価の高い緑黄色野菜です。モロヘイヤの葉を刻むと、ネバネバとした独特の粘り気が出てきます。このネバネバの主な成分は水溶性食物繊維です。水溶性食物繊維は糖質の吸収速度を遅らせ、血糖値が食後に急上昇するのを防いでくれるので、糖尿病の人にとって力強い味方です。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1568kcal
食物繊維
9.7g
塩分
36g
  • 麦ご飯
  • 梅しそ納豆
  • いかとゴーヤの炒め物
  • メロン 1切れ(100g)
  • トマトとオクラのとろろそば
  • ささ身ともやしのピリ辛蒸し
  • きゅうりのくず煮
  • 玄米茶 150g
  • 麦ご飯 150g
  • 夏野菜と豚肉のトマト煮
  • オクラのコーンサラダ
  • モロヘイヤのスープ

エネルギー
559kcal
食物繊維
2.5g
塩分
9.1g

麦ご飯

エネルギー
254kcal
食物繊維
0.0g
塩分
3.8g
材料(1人分)
  • (作りやすい分量)
  • 押し麦 1合
  • 米 1合
作り方
  1. 白米は洗い、押し麦と一緒に炊飯器に入れて2合の水加減よりやや多めにして普通に炊飯する。
  2. 炊き上がったら、150gをはかって茶碗に盛る。

梅しそ納豆

エネルギー
103kcal
食物繊維
1.1g
塩分
3.5g
材料(1人分)
  • 納豆 1パック
  • 梅干 大1個
  • 青じそ(せん切り) 1枚
作り方
  1. 梅干は種を取って手でちぎる。
  2. 納豆に1と青じそと付属のたれを加えて混ぜ、器に盛りつける。

いかとゴーヤの炒め物

エネルギー
160kcal
食物繊維
1.4g
塩分
1.3g
材料(1人分)
  • するめいか 1/2杯
  • ゴーヤ(にがうり) 1/4本
  • なたね油 小さじ1
  • 削り節 適宜
  • <A>
  • 酒 大さじ1/2
  • しょうゆ 小さじ1/2
  • 本みりん 小さじ1
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • こしょう 適宜
作り方
  1. いかははらわたをとって輪切り、ゴーヤは種つきのまま輪切りにする。
  2. フライパンになたね油を入れて熱し、1を加えて炒める。
  3. 火が通ったらAを加えてさっと炒め、皿に盛りつけて削り節をのせる。

メロン 1切れ(100g)

エネルギー
42kcal
食物繊維
0.0g
塩分
0.5g

エネルギー
444kcal
食物繊維
3.4g
塩分
16.1g

トマトとオクラのとろろそば

エネルギー
285kcal
食物繊維
1.7g
塩分
13.6g
材料(1人分)
  • ゆでそば 160g
  • トマト 1/4個
  • オクラ 2本
  • とろろこんぶ 適宜
  • めんつゆ(ストレート) 1/2カップ
作り方
  1. トマトは2cmの角切りにし、オクラはがくをとって小口切りにする。
  2. 器にゆでそばをしき、1を盛り付けてとろろこんぶをのせる。
  3. 別の器にめんつゆをいれて2に添える。

ささ身ともやしのピリ辛蒸し

エネルギー
127kcal
食物繊維
0.8g
塩分
1.6g
材料(1人分)
  • 鶏ささ身 1本(45g)
  • もやし 50g
  • にら 10g
  • 白ごま 適宜
  • <A>
  • にんにく(おろしたもの) 小さじ1
  • しょうが(おろしたもの) 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • みそ 小さじ1/2
  • トウバンジャン 小さじ1/2
  • ごま油 小さじ1/2
  • 酢 小さじ1
作り方
  1. 鶏ささ身は1cm幅に切り、にらは3cm長さに切る。
  2. 1ともやし、Aを耐熱皿に入れて混ぜ、ラップをして電子レンジで3分加熱する。
  3. 2を盛りつけ直し、白ごまをふる。

きゅうりのくず煮

エネルギー
32kcal
食物繊維
0.9g
塩分
0.9g
材料(1人分)
  • きゅうり 1/2本
  • しょうが 1かけ(5g)
  • 水溶き片栗粉 片栗粉小さじ1/2、水小さじ1/2
  • <A>
  • 水 1/4カップ
  • 酒 大さじ1/2
  • しょうゆ 小さじ1/2
  • 砂糖 小さじ1/4
作り方
  1. きゅうりは3cmの半月切りにし、しょうがはせん切りにする。
  2. 小鍋に1とAを入れ、ふたをして煮る。
  3. きゅうりが柔らかくなったら水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、器に盛る。

玄米茶 150g

エネルギー
0kcal
食物繊維
0.0g
塩分
0.0g

エネルギー
565kcal
食物繊維
3.8g
塩分
10.8g

麦ご飯 150g

エネルギー
254kcal
食物繊維
0.0g
塩分
3.8g

夏野菜と豚肉のトマト煮

エネルギー
218kcal
食物繊維
1.7g
塩分
2.8g
材料(1人分)
  • 豚もも肉 80g
  • ズッキーニ 1/2本
  • なす 1/2本
  • にんにく 1/2かけ
  • なたね油 小さじ1
  • トマトソース 1/3缶(100g)
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • こしょう 適宜
作り方
  1. 豚もも肉は5mm幅の薄切り、ズッキーニとナスは5mm幅の輪切りにする。
  2. フライパンになたね油とにんにくを入れて熱し、香りがたったら1を加えて炒める。
  3. 2にトマトソースを入れてふたをし、煮立ったら塩、こしょうで味を整え、器に盛る。

オクラのコーンサラダ

エネルギー
51kcal
食物繊維
0.7g
塩分
2.7g
材料(1人分)
  • スイートコーン 50g
  • オクラ 2本
  • 削り節 適宜
  • <A>
  • だし汁 大さじ1/2
  • しょうゆ 小さじ1/2
  • 酒 小さじ1/4
作り方
  1. オクラはがくを取って熱湯でさっとゆで、小口切りにする。
  2. 1とスイートコーンにAを加えてあえ、器に盛りつけ削り節をのせる。

モロヘイヤのスープ

おすすめの一品
エネルギー
42kcal
食物繊維
1.4g
塩分
1.5g
材料(1人分)
  • モロヘイヤ 2本(20g)
  • 赤ピーマン 1/6個(20g)
  • ごま油 小さじ1/2
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • こしょう 適宜
  • 松の実 適宜
  • <A>
  • 鶏がらスープの素 小さじ1
  • 水 3/4カップ
作り方
  1. モロヘイヤは葉をつんで茎は2cmに切り、赤ピーマンは2cmの色紙切りにする。
  2. 鍋にごま油、モロヘイヤの茎、赤ピーマンを加えて炒める。
  3. 材料に火が通ったらAを加え、煮立ったらモロヘイヤの葉を入れる。
  4. 塩、こしょうで味を整え、器に盛りつけ松の実を散らす。

商品を見る