アスパラと豚のごま和え

5月おすすめの一品

アスパラと豚のごま和え

アスパラと豚のごま和え

エネルギー
92kcal
食物繊維
0.4g
塩分
1.4g
季節の食材
アスパラガス
アスパラガスは普段私たちが食べる1本の長さの6倍以上もの長さに育ち、その穂先の部分には多くの栄養素が含まれます。ビタミンB群のひとつである葉酸は、カラダの中で新しい細胞づくりに役立ちます。「アスパラギン酸 ○○mg配合!!」と、スタミナ飲料の宣伝などで目にするアスパラギン酸のルーツはアスパラガスにあり、新陳代謝を促進し疲労回復に効果があります。また、ほうれん草などに比べて調理によるビタミンの損失が少ないことも特徴です。幅広い料理につかいましょう。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1575kcal
食物繊維
7.5g
塩分
25.2g
  • アスパラと卵のオープンサンド
  • ぱくぱく海藻サラダ
  • ココアヨーグルトシェイク
  • 変わりそば
  • アスパラと豚のごま和え
  • 山芋のりわさ
間食
  • 20分でいちごヨーグルトゼリー
  • きびごはん 150g
  • 鶏のポッシェ、アスパラ・玉ねぎ添え
  • 熱々きのこといんげんのトースターグリル
  • スティック野菜のうま辛漬け
  • 白ワイン   1杯(80cc)

エネルギー
450kcal
食物繊維
2.8g
塩分
6.9g

アスパラと卵のオープンサンド

エネルギー
309kcal
食物繊維
2.1g
塩分
2.1g
材料(1人分)
  • 豆乳食パン 1枚
  • アスパラガス 2本
  • 卵 1個
  • 牛乳 大さじ1
  • 塩・こしょう 適宜
  • マヨネーズ 大さじ1/2
作り方
  1. アスパラガスは斜めに切ってオーブントースターの天板におく。
  2. オーブンシートの四隅を箱状に折り、中に卵を割りいれて、牛乳と塩・こしょうを加えてよく混ぜる。
  3. 4分オーブントースターで焼く。
  4. 卵とアスパラガスをパンにのせ、こしょうをふり、マヨネーズを絞る。

ぱくぱく海藻サラダ

エネルギー
37kcal
食物繊維
0.5g
塩分
3.8g
材料(1人分)
  • わかめ(戻したもの) 40g
  • トマト 小1/2個
  • レモン 1/8個
  • めんつゆ 大さじ1/2
  • こしょう 適宜
作り方
  1. 戻したわかめと乱切りにしたトマトを合わせて器にもり、レモンとめんつゆとこしょうをかける。

ココアヨーグルトシェイク

エネルギー
104kcal
食物繊維
0.2g
塩分
1.0g
材料(1人分)
  • ココア 小さじ2
  • ヨーグルト 150g
  • 低カロリー甘味料 適宜(お好みで)
作り方
  1. ヨーグルト大さじ1杯にココアと低カロリー甘味料をグラスで混ぜる。
  2. よく混ざったら、残りのヨーグルトをよく混ぜる。

エネルギー
419kcal
食物繊維
2.8g
塩分
5.9g

変わりそば

エネルギー
282kcal
食物繊維
1.6g
塩分
3.6g
材料(1人分)
  • そば(生めん) 80g
  • だいこん 5cm(100g)
  • めんつゆ(ストレート) 大さじ3
  • フラックスシードオイル 小さじ1/2
  • 万能ねぎ 5g
  • わさび・七味唐辛子 適宜
作り方
  1. そばはたっぷりの沸騰したお湯で記載の時間、ゆでる。
  2. スライサーで千切りにした大根を途中でざるに入れてゆで大根をつくり、さましておく。
  3. そばがゆで上がったら、冷水でよく洗ってしめる。
  4. 小深い器に大根と一緒にそばを盛り付ける。めんつゆにフラックスシードオイルを加えて万能ねぎとわさびや七味唐辛子を添える。

アスパラと豚のごま和え

おすすめの一品
エネルギー
92kcal
食物繊維
0.4g
塩分
1.4g
材料(1人分)
  • アスパラガス 2本(40g)
  • 豚もも薄切り肉 1枚(30g)
  • 塩・こしょう 適宜
  • すりごま 大さじ1/2
  • 砂糖・しょうゆ 各小さじ1/2
  • だし汁 小さじ1
作り方
  1. アスパラガスと豚肉は斜めに切り、塩・こしょうをしてオーブンシートにのせて、オーブントースターで5分加熱する。
  2. すりごまと砂糖、しょうゆ、だし汁をあわせた中で和えて、器に盛り付ける。

山芋のりわさ

エネルギー
45kcal
食物繊維
0.8g
塩分
0.9g
材料(1人分)
  • 長いも 2cm長さ(50g)
  • めんつゆ 小さじ1
  • わさび 適宜
  • のり 1/8枚
作り方
  1. 長いもは、切断面を1cm角に切り、器に入れて、めんつゆを注ぎ、もみのりをかけ、わさびを器に添える。

間食

エネルギー
74kcal
食物繊維
0.1g
塩分
0.6g

20分でいちごヨーグルトゼリー

エネルギー
74kcal
食物繊維
0.1g
塩分
0.6g
材料(1人分)
  • いちご 6粒(40g)
  • 砂糖 小さじ2
  • ヨーグルト 40g
  • ゼラチン 1/2袋(2.5g)
  • 水 大さじ1
  • 洋酒(グランマニエ) 少々
作り方
  1. ゼラチンと水を耐熱の器に入れて、1分ふやかす。
  2. いちごはつぶして砂糖とヨーグルトを混ぜる。
  3. 1を電子レンジで30秒加熱し、よく混ぜてとかす。
  4. 3を2に混ぜて器に流し、冷蔵庫で15分以上冷やす。

エネルギー
632kcal
食物繊維
1.8g
塩分
11.8g

きびごはん 150g

エネルギー
245kcal
食物繊維
0.0g
塩分
1.5g
材料(1人分)
作り方
  1. 白米1合に対して、きび大さじ1杯を加えて普通の水加減で炊き上げる。

鶏のポッシェ、アスパラ・玉ねぎ添え

エネルギー
201kcal
食物繊維
0.6g
塩分
1.5g
材料(1人分)
  • 鶏もも肉(皮無し) 1/2枚(80g)
  • 塩・こしょう 適宜
  • オリーブオイル 小さじ1
  • にんにく 1/2かけ
  • 玉ねぎ 1/4個(50g)
  • 白ワイン 大さじ1
  • アスパラガス 1本分(30g)
  • パプリカピーマン 少々(5g)
  • ワインビネガー 大さじ1
作り方
  1. もも肉をそいで広げて大きくし、塩・こしょうをする。
  2. テフロン加工のフライパンにオリーブオイルとにんにくを加えて、鶏肉の表面をさっと焼き、スライスした玉ねぎをしいた上に、鶏肉をのせて、白ワインを加えて蓋をして蒸し煮する。
  3. 斜め切りのアスパラガスを加えてさらに2分蒸し、器に盛る。
  4. フライパンにワインビネガーを加えて塩・こしょうをして味を調えソースをつくり、上からかけ、みじん切りのパプリカピーマンをかける。

熱々きのこといんげんのトースターグリル

エネルギー
102kcal
食物繊維
0.6g
塩分
7.3g
材料(1人分)
  • しいたけ 2枚(20g)
  • エノキだけ 1/2パック(50g)
  • いんげん 5本(20g)
  • めんつゆ 小さじ1
  • レモン 1/8個
  • ごま 小さじ1/2
作り方
  1. しいたけとエノキだけは石づきをとり、いんげんは半分に切って、オーブントースターの天板に並べて、5分焼く。
  2. 器に盛り付けて、めんつゆとごまをかけ、レモンを添える。

スティック野菜のうま辛漬け

エネルギー
26kcal
食物繊維
0.6g
塩分
1.5g
材料(1人分)
  • にんじん 3cm(30g)
  • だいこん 2cm(50g)
  • 豆板醤 小さじ1/2
  • 酢 小さじ1
  • しょうゆ 小さじ1/2
  • かつお節 1/5パック(1g)
作り方
  1. にんじんとだいこんは1cm幅の棒切りにする。
  2. 豆板醤と酢としょうゆ、かつお節をからめる。

白ワイン   1杯(80cc)

エネルギー
58kcal
食物繊維
0.0g
塩分
0.0g

商品を見る