白菜の和風ロール

1月おすすめの一品

白菜の和風ロール

白菜の和風ロール

エネルギー
124kcal
食物繊維
2.9g
塩分
3.2g
季節の食材
白菜
糖尿病も血管を大切にしたい疾病のひとつです。血管をしなやかで丈夫にするためにはたんぱく質とビタミンCが必要ですが、白菜の青い葉の部分には、ビタミンCがかんきつ類と同等に含まれていますので、冬のビタミンC源としておすすめしたい食材です。さらに白菜は、大きな葉1枚(100g)あたり14kcalと非常に低カロリーですので、カロリーを心配しなくていいのはうれしいことです。軸の歯ごたえと柔らかい葉が、スープと絡み合うおいしさを十分生かして、まずは鍋物や汁物などでたっぷり白菜を召し上がることをおすすめします。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1607kcal
食物繊維
9.7g
塩分
20.1g
  • トースト 1 1/2枚(90g)
  • さけとしめじのおからキッシュ
  • 白菜とかにサラダ
  • コーヒー 150cc
  • 五穀ごはん 150g
  • れんこんのはさみ焼き
  • しめじのぴりっとスープ
  • みかんと黒豆ヨーグルト
  • 五穀ごはん 150g
  • 白菜の和風ロール
  • シャキシャキれんこんのきんぴら

エネルギー
517kcal
食物繊維
3.4g
塩分
8g

トースト 1 1/2枚(90g)

エネルギー
238kcal
食物繊維
1.2g
塩分
2.1g

さけとしめじのおからキッシュ

エネルギー
218kcal
食物繊維
0.8g
塩分
3.8g
材料(1人分)
  • さけ 1/2切れ(50g)
  • しめじ 1/4パック(25g)
  • おから 25g
  • 牛乳 大さじ2
  • 卵 1/2個
  • 塩・こしょう 少々(塩0.4g・こしょう0.05g)
  • 粉チーズ 大さじ1
作り方
  1. さけは1cm幅に切る。しめじは石付きを切り落としてほぐす。
  2. さけ、しめじ、おから、牛乳、溶き卵を合わせ、グラタン皿に流す。
  3. 粉チーズを上にふり、オーブントースターで15分焼く。

白菜とかにサラダ

エネルギー
55kcal
食物繊維
1.4g
塩分
2.1g
材料(1人分)
  • 白菜 2枚(160g)
  • 塩 小さじ1/6(1g)
  • かにかまぼこ 1本(10g)
  • 酢 小さじ2
  • オリーブオイル 小さじ1/2
  • 塩・こしょう 少々(塩0.2g・こしょう0.05g)
作り方
  1. 白菜は繊維に垂直にせん切りにし、塩をふってあえ、しばらくおく。
  2. かにかまぼこはほぐす。
  3. 白菜がしんなりしたら、さっと水洗いをして水けをよく絞り、かにかまぼこ、酢、オリーブオイルを加えて混ぜ、塩・こしょうで味を調える。

コーヒー 150cc

エネルギー
6kcal
食物繊維
0.0g
塩分
0.0g

エネルギー
610kcal
食物繊維
2.9g
塩分
5.4g

五穀ごはん 150g

エネルギー
248kcal
食物繊維
0.0g
塩分
2.1g

れんこんのはさみ焼き

エネルギー
244kcal
食物繊維
1.0g
塩分
1.2g
材料(1人分)
  • れんこん 1/2節(100g)
  • 鶏ひき肉 50g
  • 塩 少々
  • かたくり粉 小さじ1/2
  • ベーコン 1/2枚(10g)
  • なたね油 小さじ1
作り方
  1. れんこんはよく洗い、皮付きのまま10等分に輪切りにする。
  2. 鶏ひき肉は塩とかたくり粉を加えてよく混ぜる。ベーコンは5等分に切る。
  3. れんこんの片面に鶏ひき肉をスプーン1杯ずつのせる。2枚1組にして間にベーコンをはさむ。
  4. フライパンになたね油を熱し、れんこんを並べてふたをし中火で焼き、きれいな焼き色がついたら裏返して同様に焼く。

しめじのぴりっとスープ

エネルギー
11kcal
食物繊維
1.8g
塩分
0.9g
材料(1人分)
  • しめじ 1/4パック(25g)
  • 水 カップ1
  • コンソメキューブ 1/4個
  • 塩 少々
  • 黒ごま たっぷり
作り方
  1. しめじは石付きを切り落としてほぐす。
  2. 鍋に水とコンソメキューブを入れて火にかけ、沸騰させる。
  3. しめじを加えさっと煮て、塩・黒ごまで味を調える。

みかんと黒豆ヨーグルト

エネルギー
107kcal
食物繊維
0.1g
塩分
1.2g
材料(1人分)
  • ヨーグルト 50g
  • みかん 1個(100g)
  • 黒豆の甘煮 10粒(15g)
  • きなこ 小さじ1/2
作り方
  1. ヨーグルトに皮をむいたみかんと黒豆の甘煮をのせ、きなこをふる。

エネルギー
480kcal
食物繊維
3.4g
塩分
6.7g

五穀ごはん 150g

エネルギー
248kcal
食物繊維
0.0g
塩分
2.1g

白菜の和風ロール

おすすめの一品
エネルギー
124kcal
食物繊維
2.9g
塩分
3.2g
材料(1人分)
  • 白菜 2枚(160g)
  • にんじん 2cm(20g)
  • 鶏ひき肉 40g
  • おから 大さじ1(5g)
  • おろししょうが 少々(2g)
  • かたくり粉 小さじ1/2(1.5g)
  • 酒 小さじ1
  • 塩 少々(1g)
  • ゆずの皮 適宜
  • <A>
  • だし汁 カップ3/4
  • 酒 小さじ1/2
  • しょうゆ 小さじ1/4
  • 塩 小さじ1/4
  • <水溶きかたくり粉>
  • かたくり粉 小さじ1/2
  • 水 小さじ1
作り方
  1. 白菜は熱湯でゆで、軸と葉に分けて切り、軸をみじん切りにする。にんじんは粗みじんに切る。
  2. にんじん、鶏ひき肉、おから、おろししょうが、かたくり粉、酒、塩、白菜の軸のみじん切りをよく混ぜて2等分にし、白菜の葉で包む。
  3. 小鍋に巻いた白菜を並べ、<A>を加えて落としぶたをして強火にかける。煮立ったら弱火にして15分煮る。
  4. 巻いた白菜を器に盛り、煮汁に水溶きかたくり粉を加えてとろみをつけ、白菜にかけてゆずを添える。

シャキシャキれんこんのきんぴら

エネルギー
108kcal
食物繊維
0.5g
塩分
1.4g
材料(1人分)
  • れんこん 1/4節(50g)
  • ごま油 小さじ1
  • みりん 小さじ1
  • 酒 小さじ1/2
  • しょうゆ 小さじ1/2
  • すり白ごま 小さじ1
  • 一味とうがらし 少々
作り方
  1. れんこんは5mm角の棒状に切り、すぐにごま油で炒め、透き通ったらみりん、酒、しょうゆを加えてからめる。
  2. 汁けがなくなったらすり白ごまを加え、一味とうがらしをふる。

商品を見る