いかのハーブ焼き

11月おすすめの一品

いかのハーブ焼き

いかのハーブ焼き

エネルギー
138kcal
食物繊維
1.3g
塩分
2.3g
季節の食材
いか
いかは、脂肪含有量が非常に少なく、良質なたんぱく質が豊富な食材です。魚介類に特徴のタウリンというアミノ酸も豊富です。これは糖尿病の血糖値のコントロールに欠かせません。また、血管を若々しく柔軟にするため、結果として、糖尿病の改善に大いに貢献します。低カロリーでたくさん食べても安心な“いか”は、値段もお手頃ですので、食卓への登場回数をもっと増やしましょう。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1604kcal
食物繊維
7.3g
塩分
16.6g
  • 胚芽米ごはん 150g
  • 鶏と根菜のレンジ蒸し
  • 長いもとかぶの葉の豆乳汁
  • 牛乳 200cc
  • 焼豚・野菜チャーハン
  • エリンギとにんじんのジャコスープ
  • りんご 100g
  • 胚芽米ごはん 150g
  • いかのハーブ焼き
  • 長いもとわかめのサラダ
  • かぶのコンソメスープ

エネルギー
575kcal
食物繊維
2.5g
塩分
4.5g

胚芽米ごはん 150g

エネルギー
251kcal
食物繊維
0.0g
塩分
1.2g

鶏と根菜のレンジ蒸し

エネルギー
128kcal
食物繊維
1.5g
塩分
1.7g
材料(1人分)
  • 鶏モモ肉皮なし 1/4枚(50g)
  • かぶ 小1個(80g)
  • にんじん 1/8本(20g)
  • 酒 大さじ1/2
  • ごま油 小さじ1
  • しょうゆ 小さじ1/2
作り方
  1. 鶏肉は一口大の削ぎ切りにし、かぶとにんじんは8つに切る。
  2. 耐熱容器で鶏肉、かぶとにんじん、酒とごま油としょうゆをまぜてラップをする。
  3. 電子レンジで3分加熱する。途中で1回まぜる。
  4. 器に盛りつける。

長いもとかぶの葉の豆乳汁

エネルギー
62kcal
食物繊維
0.8g
塩分
1.6g
材料(1人分)
  • かぶの葉 1個分(30g)
  • 長いも 3cm(30g)
  • だし汁 1/2カップ
  • 豆乳 50cc
  • みそ 小さじ1
  • 七味唐辛子 少々
作り方
  1. 長いもは食べやすく、そしてかぶの葉はざく切りにする。
  2. 鍋にだし汁と長いもをあわせて火にかけ、5分煮て、豆乳とかぶの葉、みそをとき入れる。
  3. 器に注ぎ、七味をかける。

牛乳 200cc

エネルギー
134kcal
食物繊維
0.2g
塩分
0.0g

エネルギー
555kcal
食物繊維
2.4g
塩分
5.9g

焼豚・野菜チャーハン

エネルギー
469kcal
食物繊維
1.9g
塩分
2.5g
材料(1人分)
  • 胚芽米ごはん 150g
  • 焼豚 50g
  • 赤ピーマン 1/4個(20g)
  • かぶの葉 1個分(30g)
  • 卵 1個(50g)
  • ごま油 小さじ1
  • にんにく 1/2片
  • しょうが 1/2かけ
  • 豆板醤 少々
  • しょうゆ 小さじ1/2
  • こしょう 少々
作り方
  1. テフロン加工のフライパンに半量のごま油を熱し、溶き卵を大きく炒めて取り出す。
  2. ごま油を足し、にんにくとしょうがを炒め、5mm幅に切った赤ピーマンと焼豚とかぶの葉を炒める。
  3. ごはん、豆板醤、しょうゆを加えて炒め、卵を戻し、こしょうで味をととのえる。
  4. 器に盛りつける。

エリンギとにんじんのジャコスープ

エネルギー
32kcal
食物繊維
0.5g
塩分
1.9g
材料(1人分)
  • エリンギ 小1本(20g)
  • にんじん 1/8本
  • 水 1カップ
  • 煮干(ごまめ) 2つまみ
  • 白ごま 小さじ1/2
  • 塩・こしょう 適宜
作り方
  1. エリンギは縦に3~4等分に切る。にんじんは半分に切って、スライスする。
  2. 鍋に水とエリンギとにんじんと煮干をあわせて火にかけ、10分煮る。
  3. 塩・こしょうで味をととのえ、器に注ぎ、白ごまを散らす。

りんご 100g

エネルギー
54kcal
食物繊維
0.0g
塩分
1.5g

エネルギー
474kcal
食物繊維
2.4g
塩分
6.2g

胚芽米ごはん 150g

エネルギー
251kcal
食物繊維
0.0g
塩分
1.2g

いかのハーブ焼き

おすすめの一品
エネルギー
138kcal
食物繊維
1.3g
塩分
2.3g
材料(1人分)
  • いか 1/2パイ(120g)
  • 赤ピーマン 1/4個(30g)
  • エリンギ 1本(30g)
  • にんにく 1/2片
  • しょうゆ・こしょう 小さじ1/2・タップリ
  • ハーブミックス 小さじ1
  • お好みのハーブで結構です
  • オリーブオイル 小さじ1/2
作り方
  1. いかは輪切りにする。赤ピーマンは一口大に切り、にんにくはスライスする。エリンギは半分にさく。
  2. いか、赤ピーマン、にんにく、エリンギをボウルに入れ、しょうゆ、こしょうとハーブミックス、オリーブオイルを振り、よくまぜる。
  3. 天板の上にオーブンシートをしき、並べてオーブントースターで10分焼く。
  4. 器に盛りつける。

長いもとわかめのサラダ

エネルギー
66kcal
食物繊維
0.5g
塩分
1.5g
材料(1人分)
  • 長いも 3cm(40g)
  • 戻したわかめ 大さじ山盛り2杯(20g)
  • たまねぎ 1/8個
  • かつお節 1/5パック
  • <ドレッシング>
  • すだち酢 小さじ1 1/2
  • なたね油 小さじ1/2
  • しょうゆ 小さじ1/4
  • こしょう 少々
作り方
  1. たまねぎは繊維を切るように薄切りにし、広げて15分おき、ドレッシングとまぜる。
  2. 長いもは皮をむいて縦半分に切り、薄切りにする。
  3. 長いも、わかめをたまねぎ、ドレッシングとまぜて器に盛りつけ、かつお節をかける。

かぶのコンソメスープ

エネルギー
19kcal
食物繊維
0.6g
塩分
1.2g
材料(1人分)
  • かぶ 1個(80g)
  • 水 1/2カップ
  • コンソメキューブ 1/4個
  • 塩・こしょう 少々(0.2g・0.05g)
作り方
  1. かぶはおろし金ですりおろし、葉の部分は小さく切る。
  2. 鍋に水とコンソメキューブ、すりおろしたかぶを加えてあたため、葉を加えて塩・こしょうで味をととのえる。
  3. 器に盛りつける。

商品を見る