かつおのたたきサラダ

7月おすすめの一品

かつおのたたきサラダ

かつおのたたきサラダ

エネルギー
143kcal
食物繊維
1.3g
塩分
2.2g
季節の食材
きゅうり
きゅうりは食材の大半が水分なので、たっぷり食べてもローカロリー。1本丸かじりしても15kcal。意外にも2本食べればビタミンCは1日に必要な量の1/3をとることができます。体内で余ったナトリウムをカリウムが排泄することで利尿作用があり、血圧管理ができます。たんぱく質やビタミン、ミネラルは合わせる食材で補って。みずみずしくておいしい1本を毎日食べましょう。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1604kcal
食物繊維
7.9g
塩分
20.2g
  • 雑穀ご飯 150g
  • 野菜と麦のヘルシースープ
  • ソースレバーのホットサラダカレー風味
  • パセリご飯
  • 鮭のハーブ焼き
  • きゅうりのたたき
  • ミルクティ
  • にんじんの炊き込みピラフ
  • セロリと大豆のスープ
  • かつおのたたきサラダ
  • バナナの和風デザート

エネルギー
528kcal
食物繊維
1.8g
塩分
6.7g

雑穀ご飯 150g

エネルギー
248kcal
食物繊維
0.0g
塩分
2.1g

野菜と麦のヘルシースープ

エネルギー
209kcal
食物繊維
1.2g
塩分
2.8g
材料(1人分)
  • 大麦または押し麦 20g
  • にんじん、セロリ、たまねぎ 各10g
  • にんにく(みじんきり) 小さじ1/2
  • バター 5g
  • 水 400cc
  • 固形コンソメ 1/2個
  • 白ワイン 大さじ1
  • たまご 1個
  • 大葉 1枚
作り方
  1. バターでニンニクを炒め、香りが出たら、さいの目切りにした、にんじんとセロリ、たまねぎと大麦を加えて炒める。
  2. 白ワイン、水、固形コンソメを加えて、好みの固さになるまで10分ほど煮る。最後に卵を落とす。
  3. 塩こしょうで味を調えて、器に盛り、大葉を散らす。

ソースレバーのホットサラダカレー風味

エネルギー
71kcal
食物繊維
0.6g
塩分
1.8g
材料(1人分)
  • レバーのソース漬け 60g
  • ブロッコリー 4房(30g)
  • プチトマト 4個(20g)
  • えのきだけ 1/3パック
  • レモン汁 大さじ1/2
  • カレー粉 ひとつまみ
  • レバーのソース漬け・材料/作りやすい分量
  • 鶏レバー 200g
  • ウスターソース 約100ml
作り方
  1. 鍋に湯を沸かしレバーをそのまま入れる。ふたたび沸騰したら弱火にして2分ゆでる。
  2. 水気を切り、冷めたら食べやすい大きさに切り、保存容器に入れ、かぶる程度にウスターソースを注ぎ、冷蔵保存する。約3時間で食べられる。
  3. 小房に分けたブロッコリーとヘタをとったプチトマトと石づきをのぞいたえのきだけを耐熱容器に入れ、カレー粉をかけて軽く混ぜ、ラップをして約1分加熱する。
  4. レモン汁とレバーのソース漬けを加えてよく混ぜ、器に盛る。

エネルギー
545kcal
食物繊維
2.8g
塩分
6.4g

パセリご飯

エネルギー
249kcal
食物繊維
0.0g
塩分
2.3g
材料(1人分)
  • 玄米ご飯 150g
  • パセリ(みじんきり) 大さじ1
作り方
  1. 玄米ごはんにパセリを加え混ぜる。

鮭のハーブ焼き

エネルギー
197kcal
食物繊維
1.6g
塩分
3.3g
材料(1人分)
  • 鮭 小1切れ(70g)
  • ハーブミックス 小さじ1(好みのハーブでも結構です)
  • えのきだけ 1/2袋
  • 菜種油 小さじ1
  • パプリカ(赤、黄) 各1/4個
  • 塩・こしょう 少々(0.5g)
  • レモン 1/8切れ
作り方
  1. 鮭とパプリカに軽く塩こしょうを振り、ハーブミックスをまぶす。
  2. オーブントースターの天板に鮭とパプリカをのせ、鮭に菜種油をかけて15分焼く。
  3. お皿に盛り、くし切りにしたレモンを添える。

きゅうりのたたき

エネルギー
18kcal
食物繊維
1.1g
塩分
0.8g
材料(1人分)
  • きゅうり 1/2本
  • 梅干 1/2個
  • しゅうゆ ひとたらし(2g)
作り方
  1. きゅうりはビン底で抑えて、わり、手で割りほぐす。
  2. 梅干としゅうゆであえて器に盛り付ける

ミルクティ

エネルギー
81kcal
食物繊維
0.1g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • 牛乳 120cc
  • ティバック 1個
  • お湯 50cc
作り方
  1. 湯を沸かし紅茶を濃く出し、牛乳を加えて温めて、カップにそそぐ。

エネルギー
531kcal
食物繊維
3.3g
塩分
7.1g

にんじんの炊き込みピラフ

エネルギー
260kcal
食物繊維
1.0g
塩分
2.0g
材料(1人分)
  • 米 1合
  • 水 1合
  • にんじん 中1/2本
  • トマトの水煮缶 100g
  • むきえび 60g
  • バター 5g
  • 塩・こしょう 小さじ1/4(0.05g)
  • サラダ菜 6枚
  • パルメザンチーズ 大さじ1
作り方
  1. 米はそのまま炊飯器に入れる。にんじんは皮をむいてすりおろし、トマトの水煮は粗く刻む。
  2. 炊飯器に水、にんじん、トマトの水煮、むきえび、バターを加えて炊く。
  3. 炊きあがったら混ぜて、塩こしょうで味を調え、サラダ菜とともにお皿に盛り、チーズをたっぷりかける。

セロリと大豆のスープ

エネルギー
37kcal
食物繊維
1.0g
塩分
1.8g
材料(1人分)
  • セロリ 1/3本
  • 大豆の水煮缶 20g
  • コンソメキューブ 1/2個
  • 水 150cc
  • 粗びき黒こしょう 少々
作り方
  1. 鍋に水とコンソメキューブと大豆の水煮を加えて温め、5mm幅に切ったセロリを加えてさっと煮る。
  2. 器に注ぎいれ、粗びき黒こしょうを振る。

かつおのたたきサラダ

おすすめの一品
エネルギー
143kcal
食物繊維
1.3g
塩分
2.2g
材料(1人分)
  • かつお 50g
  • たまねぎ 1/4個
  • きゅうり 1/3本
  • もどし塩蔵わかめ 30g
  • 白ごま 小さじ1
  • 塩こしょう 少々
  • オリーブオイル 小さじ1/2
  • レモン汁 小さじ1
  • しょうゆ 小さじ1/2
作り方
  1. たまねぎを薄くスライスし、広げて20分おき、輪切りにしたきゅうりとわかめと白ごまを合わせ、器に盛る。
  2. かつおを串に刺してあぶり、氷水にとり、食べやすく切って盛り、上からオリーブオイル、レモン汁、しょうゆ、塩・こしょうをかける。

バナナの和風デザート

エネルギー
91kcal
食物繊維
0.0g
塩分
1.1g
材料(1人分)
  • バナナ 1/2本
  • 白ゴマ 大さじ1/2
  • 好みではちみつ 小さじ1
作り方
  1. バナナの皮をむき、適当な大きさに切り、器に盛る。
  2. はちみつをかけ、白ゴマを振る。

商品を見る