干しえのきローズマリースナック

11月おすすめの一品

干しえのきローズマリースナック

干しえのきローズマリースナック

エネルギー
64kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.6g
季節の食材
えのきだけ
低カロリーでうま味があり、食物繊維やビタミンB群が豊富で生活習慣病の治療と予防に役立つことで人気のえのきだけ。注目の健康成分キノコキトサンをはじめとする成分を効果的に摂取するための食べ方として、「氷えのきだけ」や「干しえのきだけ」に注目が集まっています。健康的でおいしい食事を楽しみながら、体の調節に役立ててください。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1608kcal
コレステロール
133mg
食物繊維
21.7g
  • 大麦ごはん
  • アボカドのめんつゆオイルがけ
  • しいたけとチンゲン菜のホットサラダ
  • りんご
  • ソースカツ丼
  • きのこと海藻の味噌汁
  • ほうじ茶
  • 大麦ごはん
  • 刺身盛り合わせ
  • 干しえのきローズマリースナック
  • かぶと玉ねぎのうま味だしスープ

エネルギー
546kcal
コレステロール
2mg
食物繊維
10.3g

大麦ごはん

エネルギー
210kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
2.1g
材料(1人分)
  • 大麦ごはん 150g
  •  
  • <炊きやすい分量>
  • 米 2合
  • 押麦 1合
  • 水 4合
作り方
  1. 米を洗米して炊飯釜に入れ、押麦と水を加えて30分浸水し、普通に炊く。
  2. 炊きあがったら、茶碗によそう。
  3. 残りは一食分ずつラップに包んで、保存する。

アボカドのめんつゆオイルがけ

エネルギー
239kcal
コレステロール
2mg
食物繊維
5.6g
材料(1人分)
  • アボカド 1/2個(100g)
  • 玉ねぎ(スライス) 10g(1/8個)
  • 醤油 小さじ1(6g)
  • めんつゆ 小さじ1/2(3g)
  • かつお節 ふたまみ(1g)
  • 亜麻仁油 小さじ1(4g)
  • 粗挽きこしょう 適宜
作り方
  1. 玉ねぎをスライスして、まな板に広げる。
  2. 半分に切ったアボカドは種を除き、皿にのせる。玉ねぎ、かつお節、醤油、めんつゆ、亜麻仁油、粗挽きこしょうをかけ、スプーンを添える。

しいたけとチンゲン菜のホットサラダ

エネルギー
43kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.1g
材料(1人分)
  • 生しいたけ 1枚(15g)
  • チンゲン菜 1/2株(43g)
  • 酒 大さじ1(15g)
  • 塩 ふたつまみ(0.4g)
  • 砂糖 ふたつまみ(0.4g)
  • こしょう 適宜
  • ごま油 小さじ1/2(2g)
作り方
  1. 生しいたけの石づきの固い部分を包丁で削ぎ落とし、手で割く。
  2. チンゲン菜は葉と軸に分け、食べやすい大きさに切る。
  3. 耐熱の器にしいたけとチンゲン菜を入れる。酒、塩、砂糖、こしょうをふり、ラップをして電子レンジで2分加熱する。
  4. そのまま1分おいて予熱で温め、ラップを取って、からめ混ぜる。
  5. ごま油をかける。

りんご

エネルギー
54kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.5g
材料(1人分)
    りんご 1/2個(100g)
作り方
  1. りんごを洗う。くし切りにして芯を除き、皿に盛る。

エネルギー
598kcal
コレステロール
93mg
食物繊維
5.6g

ソースカツ丼

エネルギー
578kcal
コレステロール
91mg
食物繊維
4.1g
材料(1人分)
  • 市販のロースカツ 小1人前(100g)
  • キャベツ 1枚(85g)
  • ウスターソース 小さじ1(6g)
  • めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1(6g)
  • すりごま 小さじ1(3g)
  • みりん 小さじ1(6g)
  • 万能ねぎ(小口切り) 適宜
作り方
  1. 市販のロースカツをキッチンペーパーの上にのせ、さらに天板にのせたら、オーブントースターで上下を返して温める。
  2. キャベツを千切りにする。
  3. ウスターソース、めんつゆ、すりごま、みりんを混ぜてソースを作る。
  4. 温めた大麦ごはんにキャベツをのせる。とんかつを食べやすく切って、キャベツの上にのせたら、その上から3と、万能ねぎをかける。

きのこと海藻の味噌汁

エネルギー
20kcal
コレステロール
2mg
食物繊維
1.5g
材料(1人分)
  • しいたけ 1個(8g)
  • 乾燥わかめ 小さじ2(2g)
  • 味噌 小さじ1(6g)
  • かつお節 ふたつまみ(1g)
  • 水 150cc
  • 粉山椒 適宜
作り方
  1. 小鍋に、石づきの固い部分を取り除き、手でほぐしたしいたけ、乾燥わかめ、かつお節、水を加える。蓋をして火にかける。
  2. 沸騰したら火を止め、味噌を混ぜとかし、お椀に注ぎ、山椒をふる。

ほうじ茶

エネルギー
0kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
0g
材料(1人分)
  • ほうじ茶 湯のみ2杯(300cc)
作り方
  1. ほうじ茶をやかんで煮だす。ポットに入れ、いつでも飲めるようにしておき、湯のみに注ぐ。

エネルギー
464kcal
コレステロール
38mg
食物繊維
5.8g

大麦ごはん

エネルギー
210kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
2.1g
材料(1人分)
  • 大麦ごはん 150g
作り方
  1. 保存していたごはんを電子レンジで温め直し、1分蒸らす。
  2. 器に盛り付ける。

刺身盛り合わせ

エネルギー
149kcal
コレステロール
38mg
食物繊維
0.7g
材料(1人分)
  • さけ 3切れ(30g)
  • はまち 3切れ(30g)
  • つま(大根) 40g
  • 大葉 1枚(1g)
  • わさび 適宜
  • 醤油 小さじ1(6g)
作り方
  1. 市販の刺身のつま(大根)を水洗いして、ざるで水けを切る。皿に盛り直し、大葉をのせる。さけとはまちを盛り付け、わさびを添える。
  2. 小皿に醤油を注ぎ添える。

干しえのきローズマリースナック

おすすめの一品
エネルギー
64kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.6g
材料(1人分)
  • えのきだけ 40g(1/2袋)
  • オリーブオイル 大さじ1(12g)
  • ローズマリー 1枝(1g)
  • 塩 ふたつまみ(0.4g)
  • 粗挽き黒こしょう 適宜
  • 赤唐辛子 適宜
作り方
  1. えのきだけの石付きの固いところだけ切り落とし、小房に分けて重ならないように紙に広げ、天日に1日干す。
  2. オリーブオイルとえのきだけをフライパンに入れて敷き詰める。ローズマリーの葉をつまんでかけ、弱めの中火でパリパリになるまで揚げる。
  3. 油を切ってキッチンペーパーにとり、塩、粗挽き黒こしょう、赤唐辛子をかけて盛り付ける。

かぶと玉ねぎのうま味だしスープ

エネルギー
41kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.4g
材料(1人分)
  • かぶ 1/2個(34g)
  • 玉ねぎ 1/8/個(25g)
  • 鶏がらスープ 小さじ1/2(2g)
  • 白だし 小さじ1(4g)
  • 水 150cc
  • 片栗粉 小さじ1(3g)
  • 水 大さじ1
  • こしょう 適宜
  • ごま油 ひとたらし(1g)
作り方
  1. かぶは葉を5mm残して切り落とし、実を4等分のくし切りにし、葉は3cm長さに切る。水につけて、株元や葉についている土を落とす。
  2. 玉ねぎは半分のくし切りにして鍋に入れる。かぶの実を加えて、蓋をして蒸気が出るまで中火で蒸し焼く。蒸気が出たら、かぶ、玉ねぎを返し、蓋をして火を弱めてさらに2分焼く。
  3. 鶏がらスープと白だしを加えて、かぶと玉ねぎにからめる。水を加えて沸騰したら、かぶの葉、水溶き片栗粉を加え、混ぜながらとろみをつける。こしょうとごま油を加える。

商品を見る