トマトのマスタード焼き

7月おすすめの一品

トマトのマスタード焼き

トマトのマスタード焼き

エネルギー
62kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.7g
季節の食材
トマト
トマトの酸味は夏の疲れをリセットし、うま味成分のグルタミン酸が含まれる水分は、からだの渇きを癒します。また、赤色色素のリコピンは、抗酸化作用で悪玉コレステロールの酸化を防ぎ、動脈硬化予防に効果があります。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1601kcal
コレステロール
238mg
食物繊維
25.8g
  • トマト雑炊
  • チキンとなすのピリ辛
  • キウイのチーズハニー
  • ゴーヤ炒めのっけごはん
  • なすと赤ピーマンのグリル
  • 夏みかん
  • 切干しと大豆のサラダ
  • トマトのマスタード焼き
  • スズキとズッキーニのソテー
  • かりかりフランスパン
  • 白ワイン

エネルギー
967kcal
コレステロール
170mg
食物繊維
13g

トマト雑炊

エネルギー
272kcal
コレステロール
109mg
食物繊維
4.7g
材料(1人分)
  • トマト 1/2個(100g)
  • 大豆水煮 1/5袋(30g)
  • 塩 適宜
  • しそ 2枚
  • かつお節 1/2パック(2g)
  • 卵 1/2個(25g)
  • もみのり 適宜
  • <A>
  • 麦ごはん 100g
  • 水 150cc
  • しょうゆ 小さじ1/3(2g)
作り方
  1. トマトは1.5cm角に切り、しそはせん切りにする。
  2. 小鍋にトマトと大豆水煮を入れ、塩をふりAを加えひと煮する。
  3. かつお節・溶き卵をいれて卵がふんわりと固まれば器に盛り付け、しそともみのりを飾る。

チキンとなすのピリ辛

エネルギー
109kcal
コレステロール
35mg
食物繊維
2.5g
材料(1人分)
  • 鶏ささ身 1本(50g)
  • なす 1本(100g)
  • 白いりごま 適宜
  • <A>
  • 塩 適宜
  • 酒 小さじ1(5g)
  • <B>
  • ねぎ(粗みじん) 5cm(10g)
  • しょうゆ 小さじ1/2(3g)
  • 酢 小さじ1/2(2.5g)
  • ラー油 小さじ1/2(2g)
作り方
  1. 鶏ささ身は筋を取り、耐熱の器に入れてAをからめてラップをし、600wの電子レンジで1分半加熱し、そのまま冷まして割く。
  2. なすはラップで包み、電子レンジで1分半加熱し、そのまま冷まして食べやすく切り、器に入れ、Bとささ身と和える。
  3. きれいに盛り付けなおしていりごまを振る。

キウイのチーズハニー

エネルギー
58kcal
コレステロール
3mg
食物繊維
1.0g
材料(1人分)
  • キウイフルーツ 1/2個(40g)
  • カッテージチーズ 大さじ1(15g)
  • はちみつ 小さじ1(7g)
作り方
  1. キウイフルーツは皮をむき、食べやすくカットして器に盛り、カッテージチーズとはちみつをかける。

ゴーヤ炒めのっけごはん

エネルギー
528kcal
コレステロール
23mg
食物繊維
4.8g
材料(1人分)
  • しいたけ 2枚(30g)
  • 塩 適宜
  • 麦ごはん 200g
  • <A>
  • オリーブオイル 大さじ1/2(6g)
  • にんにく(粗みじん) 1/2片(2g)
  • ソーセージ 2本(40g)
  • ゴーヤ 1/4本(50g)
  • <B>
  • 粗挽き黒こしょう 適宜
  • しょうゆ 小さじ1(6g)
作り方
  1. ソーセージは1cm、ゴーヤは5mm厚さの斜め切り、しいたけは石づきのかたいところを取り除き、スライスする。
  2. フライパンにAを入れ、中火でソーセージにこげ目がつくまで炒める。しいたけを加えて炒め、塩を振る。仕上げにBで味を調える。
  3. 器に麦ごはんを盛り、2をかける。

エネルギー
89kcal
コレステロール
1mg
食物繊維
3.6g

なすと赤ピーマンのグリル

エネルギー
49kcal
コレステロール
1mg
食物繊維
2.4g
材料(1人分)
  • なす 1本(80g)
  • パプリカ(赤) 1/3個(40g)
  • 塩 適宜
  • こしょう 適宜
  • <A>
  • レモン果汁 小さじ1/2(2.5g)
  • オリーブオイル 小さじ1/2(2g)
作り方
  1. なすは縦に6等分、パプリカは縦に3等分に切り、天板にのせて塩・こしょうをふり、オーブントースターで8分焼く。
  2. 器に盛り付け、Aをかける。

夏みかん

エネルギー
40kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.2g
材料(1人分)
  • 夏みかん 1/2個(100g)
作り方
  1. 夏みかんは食べやすく切って器に盛り付ける。

エネルギー
545kcal
コレステロール
67mg
食物繊維
9.2g

切干しと大豆のサラダ

エネルギー
102kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
5.3g
材料(1人分)
  • 切干大根 15g
  • 大豆水煮 1/5袋(30g)
  • しそ 2枚
  • 酢 大さじ1 1/2(20g)
  • 水 大さじ2
  • <A>
  • 塩 ミニスプーン1/2(0.5g)
  • 砂糖 小さじ1(3g)
作り方
  1. 器でAを合わせ、切干大根、大豆水煮、酢、水をからめて30分おく。
  2. ちぎったしそを加え混ぜ、きれいに盛り直す。

トマトのマスタード焼き

おすすめの一品
エネルギー
62kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.7g
材料(1人分)
  • トマト 1個(150g)
  • 塩 ふたつまみ(0.4g)
  • 粒マスタード 小さじ1(5g)
  • パセリ(粗みじん) 適宜
  • オリーブオイル 小さじ1/2(2g)
作り方
  1. トマトは横半分に切り、天板に切り口を上にしてのせ、塩をふり、粒マスタードを塗ってオーブントースターで8分焼く。
  2. 器に盛り付け、パセリをふり、オリーブオイルをまわしかける。

スズキとズッキーニのソテー

エネルギー
196kcal
コレステロール
67mg
食物繊維
1.1g
材料(1人分)
  • スズキ 1切(100g)
  • ズッキーニ 1/3本(70g)
  • 酒 適宜
  • 塩・こしょう 適宜
  • オリーブオイル 大さじ1/2(6g)
  • にんにく(スライス) 1/2片(2g)
  • レモン 1/8個(8g)
作り方
  1. スズキは塩・こしょう、酒をふり、ズッキーニは1.5cm厚さに切って塩・こしょうをする。
  2. フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火でにんにくを香ばしく焼いて取り出す。
  3. スズキの水気を拭き、ズッキーニと一緒に加え、両面こんがり焼いて器に盛り付ける。
  4. にんにくチップをスズキにのせ、レモンを添える。

かりかりフランスパン

エネルギー
112kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.1g
材料(1人分)
  • フランスパン 2切れ(40g)
作り方
  1. フランスパンをオーブントースターでこんがり焼き、器に盛り付ける。

白ワイン

エネルギー
73kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
0.0g
材料(1人分)
  • 白ワイン 100cc
作り方
  1. 冷たく冷やした白ワインをグラスに注ぐ。

商品を見る