桜えびのかき揚げ
4月おすすめの一品
季節の食材
桜えび
静岡県の駿河湾で水揚げされる桜えびは、桜色が春らしい食材です。春の漁の時期は3月~6月頃。生、ゆでる、素干しなど、さまざまな食べ方があり、栄養面では、カルシウム、マグネシウム、亜鉛などのミネラルが豊富です。桜えびは丸ごと食べられるところがよい点です。ただし、内臓が含まれるため、コレステロールに気をつけましょう。ゆでた桜えびでは100g中に230mg、素干しは700mgのコレステロールが含まれます。かき揚げにするときは桜えびだけよりも、野菜と組み合わせると栄養のバランスがよくなります。
おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン
朝
さんま缶と大葉の混ぜごはん
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
春キャベツとじゃがいもの味噌汁
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
菜の花納豆
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
昼
ゆで鶏のサンドイッチ
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
※ 1人分は、材料が半量になります。エネルギー、コレステロール、食物繊維は1人分で算出しています。 |
スナップえんどうのスープ
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
※ チキンスープは、ゆで鶏のサンドイッチで残った鶏肉のゆで汁を使います。 |
いちごのフルーツ寒天
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
※ 缶詰にも寒天は含まれますが、手作り寒天をプラスしました。ひと手間で食物繊維の量がアップします。 |
夜
大麦ごはん
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
桜えびのかき揚げ
おすすめの一品
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
鯛の昆布〆
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
あおさのおすまし
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
※ あおさには塩分が含まれます。調味の塩は味見をして加えましょう。 |