ほたるいかのパスタ
6月おすすめの一品
季節の食材
ほたるいか
富山県の特産品として知られているほたるいか。ボイルのほたるいかは器に盛るだけで一品になり、調理の手間がかからない便利な食材です。栄養面ではたんぱく質が多く、エネルギーは低め。コレステロールは100g中380mgと多く含まれますが、腸からの吸収を抑えるステロール類や血圧を安定させるタウリンが多く含まれるため、肉類より心配なく召し上がれます。わさび醤油やからし味噌でシンプルにいただくことが多いほたるいか。うま味を隠し持っているので、定番の和食以外にも活用して魅力を引き出しましょう。
おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン
朝
大麦ごはん
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
青菜としらすの炒め物
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
梅納豆
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
ヨーグルトとプルーン
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
昼
ほたるいかのパスタ
おすすめの一品
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
※いかの塩辛は塩分が多く、食べてはいけないと思われがちですが、少量をトマトと組み合わせると味の相乗効果でうま味が増します。調理するときは水で軽く洗いましょう。生臭みや余分な塩分が減らせます。 |
チキンごぼうサラダ
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
※鶏肉のゆで汁は冷蔵庫で保管し、夕食のきのこのスープに活用します。 |
オレンジ&ソイジュース
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
夜
大麦ごはん
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
あじの煮つけ
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
グリーンピースの卵白炒め
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
きのこのスープ
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
※ しいたけ(乾燥)は、水で戻さずそのまま使います。特有の香りがやわらぎ、食べやすくなります。 |