鯛のお吸い物
4月おすすめの一品
季節の食材
鯛
真鯛は、たんぱく質が多くて脂質は少なめ。脂質の摂り過ぎやコレステロールが気になる人におすすめの食材です。鯛の料理といえば、刺身や焼き物などが一般的ですが、捨ててしまうあらも栄養の宝庫。汁物を作るとDHAやEPA、コラーゲンが溶け出して摂りやすくなり、昆布だしで煮るとうま味も濃厚になります。真鯛は養殖物が出回るようになり、あらも入手しやすくなっています。料理に活用して魚の栄養をしっかりいただきましょう。
おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン
朝
大麦ごはん
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
※ 残りの大麦ごはんは、密閉容器に移して冷凍保存する。 |
小松菜と鮭のさっぱり和え
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
豆のサラダ
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
味噌汁
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
昼
ライ麦パン
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
豚肉のトマト煮
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
さやいんげんのポテトサラダ
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
いちごのヨーグルト
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
夜
大麦ごはん
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
揚げ出し豆腐
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
鯛のお吸い物
おすすめの一品
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
※ 鯛のお吸い物に菜の花を加えるといっそう春らしく、栄養のバランスもよくなります。 |
うどとわかめの酢の物
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
※ うどは空気にふれると茶色に変色します。酢水に浸けると色が白く仕上がります。 |