さわらの西京焼き風
6月おすすめの一品
季節の食材
さわら
さわらは大きさによって呼び名が違い、50cm以下のものは、さごしやさごちと呼ばれます。味は脂ののった白身のようですが、実はサバ科の青魚。動脈硬化や血栓を予防するDHAやEPAが豊富で、DHAの量は、まさば(水煮)とほぼ同じです。さわらは、白味噌に漬けた西京漬けが定番料理の一つ。これは家でも作れる魚料理です。身がやわらかいため、漬ける時間を少し長めにするのが調理のコツです。身がほどよく締まって、崩れにくくなります。
おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン
朝
大麦ごはん
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
※ 残りの大麦ごはんは、密閉容器に移して冷凍保存する。 |
豆腐と根菜の炒め煮
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
カリカリ梅納豆
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
ヨーグルトドリンク
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
昼
オープンハムサンド
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
ツナのサラダ
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
トマトのスープ
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
バナナのスイーツ
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
夜
大麦ごはん
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
さわらの西京焼き風
おすすめの一品
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
※ わざわざ白味噌を買わなくても、家にある味噌に麹の甘酒を加えると漬け込み用の甘味噌が作れます。味噌の塩味に応じて甘酒の量は加減してください。 |
にんにくの茎の炒め物
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
ピクルス
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|