いわしのつみれ汁
2月おすすめの一品
季節の食材
いわし
旬のいわしは、脂がのってDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富です。いわしに特に多く含まれるのはEPA。血液をサラサラにして血栓を防ぎ、中性脂肪を下げて血液中の脂質を改善し、動脈硬化や脳梗塞を予防します。今回は、新鮮ないわしをつみれにしてスープ仕立てにしました。和食以外の献立にも合わせやすい汁物です。いわしはうま味成分のイノシン酸も多く、昆布だしと合わせると相乗効果でうま味が強くなります。調理で除いたいわしの中骨は、できれば捨てずに活用し、だしのうま味を引き出しましょう。
おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン
朝
大麦ごはん
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
※ 残りの大麦ごはんは、密閉容器に移して冷凍保存する。 |
はんぺんのチーズ焼き
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
小松菜としめじの炒め物
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
味噌汁
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
昼
大麦ごはん
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
いわしのつみれ汁
おすすめの一品
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
※ いわしのだしは、中骨に水を加えて3~5分煮出します。 |
ブロッコリーの中華風炒め
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
ごぼうの浅漬け風
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
夜
鶏だしのつけそば
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
ほうれん草のお浸し
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
かぼちゃのサラダ
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
いよかん
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|