さわらと長ねぎのゆずこしょう焼き

2月おすすめの一品

さわらと長ねぎのゆずこしょう焼き

さわらと長ねぎのゆずこしょう焼き

エネルギー
195kcal
コレステロール
61mg
食物繊維
1.4g
季節の食材
さわら
魚+春=鰆。その名前のとおり、春に脂が乗っておいしくなりますが、12~6月までさまざまな地域で旬を迎えます。高脂血症が気になる方には、良質なタンパク質とビタミンB2、血液をさらさらにしてアレルギー症状を緩和するEPAやDHAがたっぷりとれるのでおすすめです。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1604kcal
コレステロール
147mg
食物繊維
24.4g
  • カリカリバケット
  • めかぶのゴロゴロ野菜カレー
  • いちごヨーグルト
  • 大麦ごはん
  • さわらと長ねぎのゆずこしょう焼き
  • かぶのこんぶ漬け
  • キムチ納豆
  • わかめと牛肉の韓国風のっけ寿司
  • 大根とツナのスープ
  • ほうれん草とえのきのさっぱり和え
  • レンジ蒸しりんご

エネルギー
425kcal
コレステロール
38mg
食物繊維
6.8g

カリカリバケット

エネルギー
140kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.4g
材料(1人分)
  • バケット 50g
作り方
  1. バケットを食べやすい大きさに切り、オーブントースターでこんがりと焼き、めかぶのゴロゴロ野菜カレーに添える。

めかぶのゴロゴロ野菜カレー

エネルギー
189kcal
コレステロール
20mg
食物繊維
4.2g
材料(1人分)
  • めかぶ 1/2パック(20g)
  • ソーセージ 2本
  • かぶ 1/2個(50g)
  • かぶの葉 1本(10g)
  • ミニトマト 2個(20g)
  • なたね油 小さじ1(4g)
  • にんにく 1/2かけ(2g)
  • 水 150cc
  • 塩・こしょう 適宜
  • <A>
  • カレー粉 小さじ1
  • 中濃ソース 小さじ1(6g)
作り方
  1. ソーセージは1cm厚さの斜め切り、かぶは4等分、かぶの葉は3cm長さに切る。ミニトマトは半分に切る。
  2. 小鍋に油とにんにく(スライス)を入れて熱し、香りがしてきたら、1を入れて軽く炒める。
  3. 水を注いでふたをし、かぶが柔らかくなるまで煮る。
  4. かぶの葉とミニトマトを加えて煮えたら、Aと塩・こしょうで味を調え、めかぶを加える。

いちごヨーグルト

エネルギー
96kcal
コレステロール
18mg
食物繊維
1.2g
材料(1人分)
  • いちご 5粒(50g)
  • 低カロリー甘味料 お好みで
  • ヨーグルト 120g
作り方
  1. いちごは半分に切り、低カロリー甘味料をまぶしておく。
  2. 器にヨーグルトを盛りつけ、1をのせる。

エネルギー
542kcal
コレステロール
61mg
食物繊維
7.4g

大麦ごはん

エネルギー
247kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.6g
材料(1人分)
  • (作りやすい分量)
  • 精白米 1.5合
  • 押し麦 0.5合
作り方
  1. 精白米は洗い、押し麦と一緒に炊飯器に入れて、2.5合の水加減で普通に炊飯する。
  2. 炊き上がったら器に150g盛りつけ、残りはラップに包んで保存する。

さわらと長ねぎのゆずこしょう焼き

おすすめの一品
エネルギー
195kcal
コレステロール
61mg
食物繊維
1.4g
材料(1人分)
  • さわら 1切れ(90g)
  • 長ねぎ 1/4本(30g)
  • しめじ 1/5パック(20g)
  • 塩 適宜
  • 酒 小さじ1(5g)
  • ゆずこしょう 小さじ1
作り方
  1. さわらに塩をして10分おき、水気をペーパータオルで拭き取る。長ねぎは斜め切りにし、しめじは根元をとりほぐす。
  2. 酒とゆずこしょうを混ぜる。
  3. オーブントースターの天板にオーブンペーパーをしき、さわらをのせて、ペーパーを船型に折り、2のゆずこしょうをぬり、4分焼く。長ねぎ・しめじをのせて2のゆずこしょうをかけて4分焼き、そのまま器に盛りつける。

かぶのこんぶ漬け

エネルギー
33kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.7g
材料(1人分)
  • かぶ 1個(100g)
  • かぶの葉 2本(20g)
  • 刻み昆布 1g
  • <A>
  • 酢 大さじ1(15g)
  • 砂糖 小さじ1(3g)
  • 塩 ふたつまみ(0.4g)
作り方
  1. かぶは半分に切り薄くスライスし、かぶの葉は2cm長さに切る。
  2. 小さなビニール袋に1と、刻み昆布、Aを入れてからめ、600wの電子レンジで1分加熱して、そのまま冷ます。
  3. 器に盛りつける。

キムチ納豆

エネルギー
67kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
2.7g
材料(1人分)
  • 納豆 1/2パック(25g)
  • 白菜キムチ 35g
  • 万能ねぎ 適宜
作り方
  1. 納豆と白菜キムチを器に盛りつけて、小口切りした万能ねぎを散らす。

エネルギー
637kcal
コレステロール
48mg
食物繊維
10.2g

わかめと牛肉の韓国風のっけ寿司

エネルギー
543kcal
コレステロール
41mg
食物繊維
5.2g
材料(1人分)
  • 大麦ごはん 200g
  • わかめ(戻したもの) 30g
  • 牛もも肉 60g
  • 塩・こしょう 適宜
  • ごま油 小さじ2(8g)
  • 人参 小1/4本(35g)
  • コチュジャン 小さじ1(6g)
  • いり白ごま 小さじ1/2(2g)
  • 刻みのり 適宜
  • <A>
  • 酢 大さじ1(15g)
  • 砂糖 小さじ1(3g)
  • 塩 ふたつまみ(0.4g)
作り方
  1. 昼の大麦ごはんを電子レンジで温め、器に加えてAを混ぜる。
  2. 人参はせん切り、わかめはざく切り、牛肉は太めのせん切りにして、塩・こしょうとごま油をからめてフライパンで炒める。
  3. 器の酢めしに2をのせて、コチュジャンをのせ、刻みのりとごまをふりかける。
  4. 全体を混ぜて、大根とツナのスープをかけながら食べる。

大根とツナのスープ

エネルギー
32kcal
コレステロール
7mg
食物繊維
1.3g
材料(1人分)
  • 大根 50g
  • 水 150cc
  • 大根の葉 2本
  • ツナ水煮缶 20g
  • 粗挽き黒こしょう 適宜
  • <A>
  • 顆粒中華だし 小さじ1/2(1.5g)
  • 塩 適宜
  • しょうゆ 小さじ1/2(3g)
作り方
  1. 大根は5mm厚さのいちょう切り、大根の葉は小口切りにする。ツナは水気を軽く切る。
  2. 小鍋に大根と水を加えてふたをし、大根を軟らかく煮る。
  3. 大根の葉・ツナを加えてAで味を調え、器によそい粗挽き黒こしょうをかける。

ほうれん草とえのきのさっぱり和え

エネルギー
20kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
2.8g
材料(1人分)
  • ほうれん草 1/4袋(50g)
  • えのき 1/3袋(35g)
  • ゆずポン酢 小さじ1(6g)
  • 塩 適宜
作り方
  1. ほうれん草とえのきは根の部分を切り3等分に切る。
  2. 鍋に湯をわかし、塩を加えて、1のほうれん草とえのきをゆでてざるにとり、冷たいところに置き、冷ます。
  3. 器に盛りつけ、ゆずポン酢をかける。

レンジ蒸しりんご

エネルギー
42kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
0.9g
材料(1人分)
  • りんご 1/4個(60g)
  • 三温糖 小さじ1/2(2g)
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • 赤ワイン 小さじ1(5g)
  • シナモン 適宜
作り方
  1. りんごは芯の部分を取り1.5cm角に切り、耐熱の器にいれて三温糖、塩と赤ワインをかける。
  2. ラップをかけて600wの電子レンジで1分加熱し、そのまま冷めるまでおき、シナモンをふる。

商品を見る