ししゃもの香り焼き

12月おすすめの一品

ししゃもの香り焼き

ししゃもの香り焼き

エネルギー
125kcal
コレステロール
92mg
食物繊維
0.4g
季節の食材
ししゃも
高脂血症の方にとって、子持ししゃもはコレステロールが多く敬遠されがちですが、カルシウム、亜鉛などのミネラルが豊富です。細胞のリニューアルに欠かせないビタミンB2、アンチエイジングには欠かせないビタミンEも豊富で、善玉コレステロールを増やす不飽和脂肪酸も含むので、適量(2~3尾)を召し上りください。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1623kcal
コレステロール
248mg
食物繊維
24.9g
  • ピーマンのチーズトースト
  • きのこと大豆のソテー
  • キャベツとりんごのサラダ
  • かぶのかき玉スープ
  • 黒米ごはん
  • ピリ辛肉じゃが
  • 豆腐のゆず香サラダ
  • アニスアップル
  • ホット麦茶
間食
  • 八つ橋と緑茶
  • 黒米ごはん
  • あおさスープ
  • ししゃもの香り焼き
  • 野菜ナムル
  • ちくわとにらのキムチあえ

エネルギー
475kcal
コレステロール
121mg
食物繊維
9.2g

ピーマンのチーズトースト

エネルギー
249kcal
コレステロール
16mg
食物繊維
3.6g
材料(1人分)
  • ライ麦食パン 1枚
  • スライスチーズ 1枚(20g)
  • 玉ねぎ(スライス) 2枚(20g)
  • ピーマン赤・緑(スライス) 各3切れ(5g)
  • トマトケチャップ 大さじ1(18g)
  • 粗挽き黒こしょう 適宜
作り方
  1. ライ麦食パンにスライスチーズ・玉ねぎ・ピーマンをのせて、オーブントースターで焼く。
  2. 皿にのせ粗挽き黒こしょうとトマトケチャップをかける。

きのこと大豆のソテー

エネルギー
96kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
2.9g
材料(1人分)
  • しいたけ 2枚(20g)
  • 大豆(水煮パック) 大さじ2(30g)
  • オリーブオイル 小さじ1(4g)
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • こしょう 適宜
  • パセリ(みじん切り) 適宜
作り方
  1. しいたけは石づきを取り除き、食べやすく切る。
  2. フライパンにオリーブオイル・しいたけ・大豆・たっぷりのパセリを加えふたをする。弱火にかけ、2分ほど焼き、塩・こしょうで味を調える。
  3. 器に盛りつける。

キャベツとりんごのサラダ

エネルギー
78kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.5g
材料(1人分)
  • キャベツ(せん切り) 1枚(50g)
  • りんご(いちょう切り) 1/4個(40g)
  • <A>
  • 塩 ふたつまみ(0.4g)
  • こしょう 適宜
  • はちみつ 小さじ1/3(2g)
  • りんご酢 大さじ1/2(8g)
  • なたね油 小さじ1(4g)
作り方
  1. キャベツは電子レンジで30秒加熱して太めのせん切りにし、りんごはいちょう切りにして、器にいれる。
  2. 1にAを加えてあえ、盛りつける。

かぶのかき玉スープ

エネルギー
52kcal
コレステロール
105mg
食物繊維
1.2g
材料(1人分)
  • かぶ(くし形) 1/2個(40g)
  • かぶの葉 1/2本分(30g)
  • 水 170cc
  • 顆粒コンソメ 小さじ1/2(2g)
  • 塩 適宜
  • こしょう 適宜
  • 卵 1/2個分(25g)
作り方
  1. かぶは4等分のくし形に切り、かぶの葉は3cm長さに切る。
  2. 小鍋にかぶ・顆粒コンソメ・塩・こしょうを入れ、弱火にかけて、5分ほど蒸し焼きする。
  3. かぶの葉、水を加えてふたをして沸かす。塩・こしょうで味を調え、溶き卵を流しいれてひと煮たちしたら火を止める。
  4. 器に注ぎいれる。

エネルギー
593kcal
コレステロール
29mg
食物繊維
7.9g

黒米ごはん

エネルギー
218kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
0.4g
材料(1人分)
  • 黒米ご飯 130g
  • (作りやすい分量)
  • 白米 2合
  • 黒米 大さじ2
作り方
  1. 黒米は一晩浸水し、浸しておいた水と共に洗米した白米とあわせて炊飯釜に入れる。
  2. 炊飯釜の2合の目盛りにあわせて水を加減して炊飯する。
  3. 130gを器に盛りつける。残りはラップに包んで保存する。

ピリ辛肉じゃが

エネルギー
232kcal
コレステロール
27mg
食物繊維
5.0g
材料(1人分)
  • 牛肩薄切り肉(赤身) 40g
  • じゃがいも 小1個(80g)
  • にんじん(乱切り) 小1/3本(30g)
  • 玉ねぎ(くし形切り) 1/4個(40g)
  • さやいんげん 2本(15g)
  • 糸こんにゃく 1/3玉(50g)
  • ごま油 小さじ1(4g)
  • しょうが(せん切り) 1/3かけ(5g)
  • 唐辛子(小口切り) ひとつまみ
  • 水 150cc
  • みりん 大さじ1(17g)
  • しょうゆ 大さじ2/3(12g)
作り方
  1. 牛肩肉は食べやすい大きさに切る。じゃがいもは皮をむき4等分、にんじんは小さめの乱切り、玉ねぎは3等分のくし形切り、さやいんげんは4cm長さに切る。
  2. 小鍋にごま油・しょうが・唐辛子をいれて熱し、香りが出たら牛肉、じゃがいも・にんじん・玉ねぎをいれて焼くように炒め、みりんとしょうゆを加えてさっとからめ、水を注ぎ、牛肉を取り出し、下ゆでした糸こんにゃくを加える。
  3. 野菜がやわらかくなるまでふたをして煮て、牛肉とさやいんげんを加え、火を通して器に盛りつける。

豆腐のゆず香サラダ

エネルギー
91kcal
コレステロール
2mg
食物繊維
1.4g
材料(1人分)
  • レタス 1枚(30g)
  • 豆腐(木綿) 1/4丁(75g)
  • ミニトマト 3個(30g)
  • ゆず 1/8個
  • なたね油 小さじ1/2(2g)
  • 塩 適宜
  • 焼きのり(もみのり) 1/3枚(1g)
作り方
  1. レタスは水にさらして水気を切りちぎる。豆腐は4等分し、ミニトマトは縦半分に切って、塩をかける。
  2. 器にレタスを敷き、豆腐・ミニトマトをのせ、塩を振りかけ、ゆずの果汁を絞ってかけ、なたね油をかける。
  3. 焼きのりとゆずの皮のせん切りをかける。

アニスアップル

エネルギー
50kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.1g
材料(1人分)
  • りんご 1/4個(50g)
  • レモン(スライス) 1枚(8g)
  • 砂糖 小さじ1(3g)
  • 白ワイン 小さじ2(10g)
  • アニスシード 適宜
作り方
  1. りんごは芯を取り4等分、レモンも4等分に切る。
  2. 器に1をいれて砂糖・白ワイン・アニスシードをかけ、ラップをして600wの電子レンジで1分加熱する。粗熱がとれるまでそのままおき、余熱で火を通す。
  3. 2をきれいに盛りなおす。

ホット麦茶

エネルギー
2kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
0.0g
材料(1人分)
  • 麦茶 適宜(150cc)
作り方
  1. 熱い麦茶を湯のみに注ぐ。

間食

エネルギー
73kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
0.8g

八つ橋と緑茶

エネルギー
73kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
0.8g
材料(1人分)
  • あん入り生八つ橋 1個(25g)
  • 緑茶 150cc
作り方
  1. 八つ橋を皿に盛り、熱い緑茶を湯のみに注ぐ

エネルギー
482kcal
コレステロール
98mg
食物繊維
7g

黒米ごはん

エネルギー
241kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
0.5g
材料(1人分)
  • 黒米ごはん 140g
  • 白いりごま 適宜
作り方
  1. ラップに包んだ黒米ごはんを電子レンジで温め、器に盛り、白いりごまをかける。

あおさスープ

エネルギー
11kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.9g
材料(1人分)
  • あおさのり(乾) 4g
  • しいたけ 2枚(20g)
  • 水 1カップ
  • 鶏がらだし(顆粒) 小さじ1/2(2g)
  • 塩 適宜
  • こしょう 適宜
作り方
  1. しいたけは石づきを取り5mm厚さに切る。
  2. 小鍋に水・鶏がらだし(顆粒)・しいたけを加えて煮る。
  3. しいたけのうまみが出たら、塩・こしょうで味を調え、あおさのりを加える。
  4. 器に注ぎいれる。

ししゃもの香り焼き

おすすめの一品
エネルギー
125kcal
コレステロール
92mg
食物繊維
0.4g
材料(1人分)
  • ししゃも 2尾(40g)
  • 赤ピーマン(せん切り) 1/4個(10g)
  • セロリ(斜め薄切り) 10g
  • ごま油 小さじ1(4g)
  • にんにく(輪切り) 1/2片(2g)
  • <A>
  • 紹興酒 大さじ1(15cc)
  • 砂糖 小さじ1(3g)
  • 酢 小さじ2(10g)
  • こしょう 適宜
  • 五香粉 適宜
作り方
  1. 赤ピーマンはせん切りにし、セロリは斜め薄切りにする。
  2. ししゃも・にんにく・ごま油をフライパンに加えて、ふたをして弱火で2分焼き、ししゃもを裏返して、1を加え、さらに1分、さっと火を通す程度に焼く。
  3. Aを加えてさっとからめて、器に盛り付ける。

野菜ナムル

エネルギー
57kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
2.8g
材料(1人分)
  • もやし 1/5袋(50g)
  • ほうれん草 1/5束(30g)
  • にんじん(せん切り) 1/6本(20g)
  • ごま油 小さじ1(4g)
  • 塩・こしょう 適宜
  • 刻みごま 小さじ2/3(2g)
作り方
  1. もやしは洗って水気を切り、にんじんはせん切り、ほうれん草は5cm長さに切る。
  2. 鍋に1、ひたひたの水と塩・こしょうを加えて、沸かし、水気を切り、ボウルに移し、すべての材料を混ぜ合わせる。
  3. 2を器に盛り付ける。

ちくわとにらのキムチあえ

エネルギー
48kcal
コレステロール
6mg
食物繊維
1.4g
材料(1人分)
  • ちくわ(輪切り) 1本
  • にら 20g
  • 白菜キムチ(ざく切り) 30g
作り方
  1. ちくわは厚さ1cmの輪切りにして、オーブントースターの天板にのせて香ばしく焼き、にらは3cm長さに切って熱々のちくわと混ぜて軽く火を通す、白菜キムチはざく切りにする。
  2. 器に盛りつける。

商品を見る