あなごの簡単卵とじ

6月おすすめの一品

あなごの簡単卵とじ

あなごの簡単卵とじ

エネルギー
147kcal
コレステロール
175mg
食物繊維
0.0g
季節の食材
あなご
高脂血症の予防に最適なあなご。n-3系脂肪酸のEPA・DHA、またビタミンAが豊富でカロリーも低めです。脂肪の酸化や老化を防ぐビタミンEも豊富で、動脈硬化の予防にも最適です。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1598kcal
コレステロール
276mg
食物繊維
28.5g
  • 大麦ごはん
  • あなごの簡単卵とじ
  • ピーマンとわかめの生姜風味
  • トマトのごまよごし
  • 大麦ごはん
  • 鶏手羽のまろやかカレー
  • オクラとにんじんの塩昆布和え
  • フルーツナッツヨーグルト
  • ミント水
  • 大麦ごはん
  • 鮭の照り焼き
  • もやしとにんじんの味噌汁
  • しらたきキムチ
  • 小豆きなこ
  • 番茶

エネルギー
504kcal
コレステロール
175mg
食物繊維
5.7g

大麦ごはん

エネルギー
207kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
2.2g
材料(1人分)
  • 大麦ごはん 130g
作り方
  1. 米2合を洗米し、炊飯釜に入れ、2合の水加減にし、押麦1合と水2合を加え、30分浸水後、普通に炊く。
  2. 炊きあがったら、茶碗によそい、残りは一食分ずつラップに包んで、冷凍保存する。

あなごの簡単卵とじ

おすすめの一品
エネルギー
147kcal
コレステロール
175mg
食物繊維
0.0g
材料(1人分)
  • あなごの蒲焼 1/2尾(50g)
  • 卵 1/2個(25g)
  • 木の芽 適宜
  • <A>
  • 水 小さじ2
  • 酒 小さじ1(5g)
作り方
  1. あなごは2cm幅に切り、耐熱の器に入れてAをかけ、600wの電子レンジで1分加熱する。
  2. 1に溶き卵を回しかけ、卵が好みの固さになるまで加熱する。器をきれいにし、木の芽をのせる。

ピーマンとわかめの生姜風味

エネルギー
95kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
2.3g
材料(1人分)
  • ピーマン 大1個(50g)
  • 塩蔵わかめ(湯通しする) 正味30g
  • 油揚げ(湯通しする) 1/2枚(10g)
  • <A>
  • 酒 小さじ1(5g)
  • みりん 小さじ1(6g)
  • しょうゆ 小さじ1/2(3g)
  • <B>
  • しょうが(おろし) 1/3かけ(5g)
  • ごま油 小さじ1/2(2g)
作り方
  1. ピーマンは細切りにし、わかめは食べやすい大きさに切る。油揚げは湯通しして、5mm幅に切る。
  2. 1とAを耐熱の器に入れて混ぜ、600wの電子レンジで1分半加熱する。
  3. Bを加え混ぜ、きれいに盛りなおす。

トマトのごまよごし

エネルギー
55kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.2g
材料(1人分)
  • トマト 1/4個(50g)
  • らっきょうの甘酢漬け 2粒(7g)
  • らっきょうの甘酢 大さじ1/2(8.5g)
  • すり黒ごま 大さじ1/2(4g)
作り方
  1. トマトは一口大に切り、らっきょうは薄い輪切りにする。
  2. すべての材料を器に入れて混ぜ、冷蔵庫で冷やす。
  3. きれいに盛りなおす。

エネルギー
541kcal
コレステロール
54mg
食物繊維
9.6g

大麦ごはん

エネルギー
238kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
2.5g
材料(1人分)
  • 大麦ごはん 150g
作り方

鶏手羽のまろやかカレー

エネルギー
198kcal
コレステロール
48mg
食物繊維
3.7g
材料(1人分)
  • 鶏手羽中 2本(40g)
  • 干ししいたけ(戻す) 大1枚(4g)
  • トマト 1/4個(50g)
  • じゃがいも 小1/4個(25g)
  • カレー粉 小さじ1
  • しいたけの戻し汁と水 合わせて150cc
  • <A>
  • 玉ねぎ(みじん) 1/10個(20g)
  • にんにく(みじん) 1/3かけ(2g)
  • しょうが(みじん) 小さじ1/2(1.5g)
  • なたね油 小さじ1(4g)
  • <B>
  • 塩 ミニスプーン1/2(0.5g)
  • しょうゆ 小さじ1(6g)
  • メープルシロップ 小さじ1(7g)
作り方
  1. 干ししいたけは1晩水につけ、薄切りにし、戻し汁はとっておく。トマトは、ざく切りにする。
  2. 小鍋にAを入れ、弱火にかける。香りが出てきたら、中火にして鶏肉・干ししいたけ・トマトの順に入れて炒める。カレー粉としいたけの戻し汁・水を入れ、蓋をして加熱する。
  3. 鶏肉に火が通ったら、Bとじゃがいもをすりおろしながら加え、とろみがつくまで加熱し、器に盛りつける。

オクラとにんじんの塩昆布和え

エネルギー
21kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
2.4g
材料(1人分)
  • オクラ 3本(30g)
  • にんじん 小1/5本(20g)
  • 塩昆布(細切り) 小さじ1(3g)
  • 米酢 小さじ1/2(2.5g)
作り方
  1. オクラは斜め切り、にんじんはピーラーで薄切りにする。
  2. 耐熱の器に1・塩昆布を入れてラップをし、600wの電子レンジで1分加熱する。
  3. 米酢をかけ、箸でひと混ぜし、きれいに盛りなおす。

フルーツナッツヨーグルト

エネルギー
84kcal
コレステロール
6mg
食物繊維
1g
材料(1人分)
  • バナナ 1/4本(30g)
  • ブルーベリー 15g
  • ヨーグルト(プレーン) 50g
  • くるみ(ロースト) ひとかけ(3g)
作り方
  1. バナナは1cm厚さに切り、器に盛る。ヨーグルトをかけ、ブルーベリー・くるみを手で砕きながら散らす。

ミント水

エネルギー
0kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
0.0g
材料(1人分)
  • 水 200cc
  • ミント 適宜
作り方
  1. グラスに水とミントをいれ、冷蔵庫に入れて1晩おく。

エネルギー
553kcal
コレステロール
47mg
食物繊維
13.2g

大麦ごはん

エネルギー
238kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
2.5g
材料(1人分)
  • 大麦ごはん 150g
作り方

鮭の照り焼き

エネルギー
177kcal
コレステロール
47mg
食物繊維
1.6g
材料(1人分)
  • 鮭 1切れ(80g)
  • オクラ 2本(20g)
  • ミニトマト 3個(30g)
  • 亜麻仁油 小さじ1(4g)
  • <A>
  • みりん 小さじ1(6g)
  • しょうゆ 小さじ2/3(4g)
  • しょうが(おろし) 1/3かけ(5g)
作り方
  1. 鮭にAをからめ、15分おく。
  2. 魚焼きグリルに鮭を入れて7分焼き、オクラを加えてさらに3分焼く。
  3. 器に2を盛りつけ、半分に切ったミニトマトを添え、亜麻仁油を全体にまわしかける。

もやしとにんじんの味噌汁

エネルギー
35kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.5g
材料(1人分)
  • もやし 1/5袋(40g)
  • にんじん(千切り) 小1/5本(20g)
  • かつおだし 150cc
  • 味噌 大さじ1/2(9g)
作り方
  1. 小鍋にすべての材料を入れ、蓋をして、火にかける。沸騰したら、ひと混ぜして、お椀に注ぐ。

しらたきキムチ

エネルギー
21kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
2.4g
材料(1人分)
  • しらたき 50g
  • キムチ 30g
  • 万能ねぎ(小口切り) 1本(5g)
作り方
  1. しらたきは4cm長さに切り、水から茹でてアク抜きし、水気を切る。
  2. 器にすべての材料を入れ混ぜ、きれいに盛りなおす。

小豆きなこ

エネルギー
82kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
5.2g
材料(1人分)
  • ゆで小豆(無糖) 大さじ2(40g)
  • <A>
  • きなこ 小さじ1(3g)
  • 三温糖 小さじ1(4g)
作り方
  1. ゆで小豆を器に盛りつけ、混ぜ合わせたAをかける。

番茶

エネルギー
0kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
0.0g
材料(1人分)
  • 番茶 150cc
作り方
  1. 熱い番茶を湯呑みに注ぐ。

商品を見る