りんごのマトファン

1月おすすめの一品

りんごのマトファン

りんごのマトファン

エネルギー
408kcal
コレステロール
140mg
食物繊維
2.9g
季節の食材
りんご
りんごには水溶性食物繊維の一種“ペクチン”が豊富に含まれ、コレステロールを体外に排出する働きがあります。白い実の部分にはケラセチン、赤い皮にはアントシアニン色素を含んでいます。いずれも強い抗酸化作用のあるポリフェノール色素で、血中のコレステロールの酸化を抑制します。ほのかな酸味とさわやかな甘味が魅力のりんごを、旬のこの時期に思いっ切り味わって健康維持につなげましょう。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1586kcal
コレステロール
225mg
食物繊維
36.8g
  • ライ麦パンのトースト チーズのせ
  • さつまいものポテトサラダ
  • プルーンヨーグルト
  • トマトジュース
  • りんごのマトファン
  • 野菜スープ
  • キウイフルーツ
  • 麦ごはん
  • さばのグリル
  • 豆腐サラダ
  • ほうれん草のおひたし
  • 長いもとモロヘイヤの吸い物

エネルギー
522kcal
コレステロール
35mg
食物繊維
8.6g

ライ麦パンのトースト チーズのせ

エネルギー
219kcal
コレステロール
14mg
食物繊維
3.4g
材料(1人分)
  • ライ麦パン 1枚(60g)
  • スライスチーズ 1枚(18g)
作り方
  1. ライ麦パンをオーブントースターでこんがり焼き、スライスチーズをのせる。

さつまいものポテトサラダ

エネルギー
172kcal
コレステロール
9mg
食物繊維
3.2g
材料(1人分)
  • さつまいも 直径5×1cm(30g)
  • にんじん 1/10本(10g)
  • ブロッコリー 1/8株(30g)
  • レーズン 大さじ1(15g)
  • レタス 1枚(30g)
  • ロースハム 1枚(20g)
  • <A>
  • ヨーグルト 大さじ1/2(8g)
  • りんご酢 小さじ1/2(2g)
  • サラダ油 小さじ1/2(2g)
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • こしょう 適宜
  • 粒マスタード 小さじ1/2(3g)
作り方
  1. さつまいもとにんじんは5mm角に切り、ブロッコリーは小房に分ける。
  2. 耐熱皿に1をのせ、電子レンジで1分加熱する。
  3. Aをよく混ぜ合わせ、2にレーズンを加えてあえる。
  4. 皿に食べやすい大きさにちぎったレタスとハムをのせ、3を盛りつける。

プルーンヨーグルト

エネルギー
97kcal
コレステロール
12mg
食物繊維
0.6g
材料(1人分)
  • プルーン(ドライ) 3粒(30g)
  • ヨーグルト 100ml
  • はちみつ 小さじ1(7g)
作り方
  1. 器にプルーンを入れ、ヨーグルトとはちみつをかける。

トマトジュース

エネルギー
34kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.4g
材料(1人分)
  • トマトジュース(食塩無添加) 1缶(195ml)
  • レモン(くし切り) 1/8個
作り方
  1. 市販のトマトジュースをグラスに注ぎ、レモンを添える。

エネルギー
525kcal
コレステロール
145mg
食物繊維
7.6g

りんごのマトファン

おすすめの一品
エネルギー
408kcal
コレステロール
140mg
食物繊維
2.9g
材料(1人分)
  • りんご 1/2個(120g)
  • バター 小さじ1(4g)
  • メープルシロップ 小さじ1(6g)
  • ミントの葉 適宜
  • <A>
  • ホットケーキミックス 60g
  • 牛乳 60ml
  • 卵 1/2個(25g)
作り方
  1. りんごは芯を除いて3mm厚さのくし切りにする。
  2. テフロン加工のフライパンを温め、よく混ぜたAの生地を流し入れる。
  3. 表面にりんごを少しずらして放射線状に手早く並べ、ふたをして7分ほど弱火で焼く。
  4. 生地の表面が乾いたら裏返し、再びふたをしてこんがり焼く。
  5. 皿に盛りつけ、バターをのせてメープルシロップをかけ、ミントの葉を飾る。

野菜スープ

エネルギー
64kcal
コレステロール
5mg
食物繊維
2.2g
材料(1人分)
  • じゃがいも 1/3個(30g)
  • たまねぎ 1/8個(20g)
  • にんじん 1/10本(10g)
  • 生しいたけ 1枚(15g)
  • しめじ 15パック(20g)
  • ベーコン 1/2枚(10g)
  • 水 1カップ
  • 固形コンソメ 1/4個(1g)
  • 塩 適宜
  • 粒こしょう 適宜
  • パセリ(みじん切り) 適宜
作り方
  1. じゃがいもとたまねぎは8mm角、にんじんは5mm角に切る。
  2. 生しいたけは石づきを除き薄切り、しめじは石づきを除きほぐす。ベーコンは1cm幅に切る。
  3. 小鍋に湯を沸かし、1と2を入れて柔らかく煮る。
  4. 固形コンソメを加え、塩と粒こしょうで味を調える。器に盛りつけ、パセリを散らす。

キウイフルーツ

エネルギー
53kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
2.5g
材料(1人分)
  • キウイフルーツ 1個(100g)
作り方

エネルギー
539kcal
コレステロール
45mg
食物繊維
20.6g

麦ごはん

エネルギー
242kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
15g
材料(1人分)
  • 麦ごはん 150g
作り方

さばのグリル

エネルギー
160kcal
コレステロール
45mg
食物繊維
2.0g
材料(1人分)
  • さば(切り身) 1切れ(70g)
  • エリンギ 小1本(30g)
  • 大根おろし 大さじ1(20g)
  • 青じそ 3枚(3g)
  • ゆず 適宜
  • <A>
  • にんにく(おろしたもの) 小さじ1/2(3g)
  • 薄口しょうゆ 小さじ1/2(3g)
作り方
  1. さばは2等分に切り、エリンギは食べやすい大きさに裂く。青じそは半分に切る。
  2. グリルをよく熱し、さばとエリンギをこんがり焼く。
  3. 焼きたての2にAをかけ、器に盛る。
  4. 大根おろしと青じそを添え、残りのAをかける。仕上げにゆずをしぼる。

豆腐サラダ

エネルギー
89kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.3g
材料(1人分)
  • 豆腐(木綿) 1/5丁(80g)
  • わかめ(戻したもの) 10g
  • トマト(くし切り) 1/2個(60g)
  • <A>
  • ごま油 小さじ1/4
  • 酢 小さじ1
  • 薄口しょうゆ 小さじ1/2
  • 白ごま 小さじ1/3
作り方
  1. 豆腐は食べやすい大きさにほぐす。わかめは食べやすい大きさに切る。
  2. 器に1とトマトを盛りつけ、合わせたAをかける。

ほうれん草のおひたし

エネルギー
18kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.4g
材料(1人分)
  • ほうれん草 2株(50g)
  • 削り節 適宜
  • <A>
  • しょうゆ 小さじ1/2
  • みりん 小さじ1/3
作り方
  1. 鍋に湯を沸かし、ほうれん草をゆでて冷水にとる。水けをしぼり3cm幅に切る。
  2. ボウルにAを合わせ、1をあえて器に盛りつけ、削り節をかける。

長いもとモロヘイヤの吸い物

エネルギー
30kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
0.9g
材料(1人分)
  • 長いも 15cm(30g)
  • モロヘイヤ 2本(10g)
  • しょうが(せん切り) 適宜
  • <A>
  • だし汁 150ml
  • 薄口しょうゆ 小さじ1
  • 塩 ふたつまみ(0.4g)
作り方
  1. 長いもは皮をむき、5mm幅のたんざく切り、モロヘイヤはざく切りにする。
  2. 小鍋にAを合わせて温め、1を入れてさっと煮る。椀に盛りつけ、しょうがを散らす。

商品を見る