ぶりの和風ステーキ
12月おすすめの一品
季節の食材
ぶり
脂がのっておいしい旬のぶりは、血液をサラサラにするEPA(エイコサペンタエン酸)、 DHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれた、動脈硬化予防におすすめの食材です。EPAやDHAは悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、善玉コレステロールを増やすといった働きのほかにも、花粉症やアトピーなどのアレルギー症状の予防にも効果がある、現代人にたいへんおすすめの栄養成分です。ぶりの大切な脂を逃さないように、小麦粉をまぶして焼くなど工夫して食べましょう。
おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン
朝
麦ごはん
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
しいたけと豚肉の七味焼き
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
納豆とわかめのごま和え
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
緑茶 200cc
昼
鮭と小松菜のパスタ
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
プチトマトとみかんのサラダ
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
きのこの豆乳スープ
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
間食
みかん寒天
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
夜
麦ごはん 150g
ぶりの和風ステーキ
おすすめの一品
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
かぶとめかぶのサラダ
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|
大豆と白菜のミネストローネ
材料(1人分) |
|
---|---|
作り方 |
|