米粉と豆乳のキウイパンケーキ

6月おすすめの一品

米粉と豆乳のキウイパンケーキ

米粉と豆乳のキウイパンケーキ

エネルギー
414kcal
コレステロール
21mg
食物繊維
1.9g
季節の食材
キウイフルーツ
キウイフルーツに含まれる抗酸化ビタミンのC・Eは、悪玉コレステロールであるLDLコレステロールの酸化を抑え、動脈硬化を引き起こす「真の悪玉コレステロール」になるのを防ぎます。また、肉類などたんぱく質の消化を助ける分解酵素であるアクチニジンも含むほか、葉酸や有機酸、食物繊維など、健康増進に不可欠な成分も豊富です。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1601kcal
コレステロール
278mg
食物繊維
24.9g
  • 米粉と豆乳のキウイパンケーキ
  • サーモンとルッコラのサラダ
  • ミネストローネ
  • 大麦ごはん
  • イカとトマトのガーリック醤油焼き
  • きのこの焼きサラダ
  • ミネストローネ カレー風味
  • キウイヨーグルト
  • 大麦ごはん
  • 肉豆腐
  • さやいんげんのクルミサラダ
  • オクラとワカメの酢味噌がけ

エネルギー
523kcal
コレステロール
31mg
食物繊維
4.4g

米粉と豆乳のキウイパンケーキ

おすすめの一品
エネルギー
414kcal
コレステロール
21mg
食物繊維
1.9g
材料(1人分)
  • キウイフルーツ 1/2個(50g)
  • メープルシロップ 大さじ1(21g)
  • バター 10g
  • <A>
  • 米粉 大さじ6(60g)
  • 豆乳 (120g)
作り方
  1. Aを混ぜ合わせ、テフロン加工のフライパンで、クレープ状に5枚分焼く。
  2. 器に輪切りにしたキウイとメープルシロップを入れておく。
  3. 1を皿に盛りつけ、バターをのせる。2のソースをかける。

サーモンとルッコラのサラダ

エネルギー
42kcal
コレステロール
10mg
食物繊維
0.8g
材料(1人分)
  • スモークサーモン 2枚(20g)
  • ルッコラ 2株(20g)
  • 玉ねぎ (10g)
  • レモン 1/8個
  • 塩 適宜
  • こしょう 適宜
作り方
  1. 玉ねぎはスライスし、ルッコラは3~4cmの長さに切る。
  2. 皿に玉ねぎとルッコラを盛り付け、塩、こしょうをかける。サーモンをのせて、レモンを添える。

ミネストローネ

エネルギー
67kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.7g
材料(1人分)
  • キャベツ 1/2枚(30g)
  • 玉ねぎ 1/8個(20g)
  • にんじん 1/8本(20g)
  • オリーブオイル 小さじ1(4g)
  • トマト(ホール缶詰)  1/8缶(50g)
  • 水 150cc
  • 固形コンソメ 1/4個(1g)
  • 塩 適量
  • こしょう 適量
作り方
  1. キャベツ、玉ねぎ、にんじんは1cm角に切る。
  2. 鍋にキャベツ、玉ねぎ、にんじん、オリーブオイルを入れて火にかけて野菜に透明感がでるまで炒め、塩、こしょうをする。
  3. トマト、水、コンソメを加え、コトコト30分煮る。
  4. 塩・こしょうで味を調え、器によそう。

エネルギー
505kcal
コレステロール
204mg
食物繊維
10.7g

大麦ごはん

エネルギー
242kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
2.4g
材料(1人分)
  • 大麦ごはん 150g
作り方
  1. 米2合を洗米し、炊飯釜に入れ、2合の水加減にし、押麦1合と水2合を加え、30分浸水後、普通に炊く。
  2. 炊きあがったら、茶碗によそい、残りは一食分ずつラップに包んで、冷凍保存する。

イカとトマトのガーリック醤油焼き

エネルギー
64kcal
コレステロール
192mg
食物繊維
0.8g
材料(1人分)
  • イカ 小1/2杯(60g)
  • トマト 1/4個(50g)
  • <A>
  • 醤油 小さじ1(6g)
  • こしょう 適量
  • ガーリックパウダー 適宜
作り方
  1. イカは食べやすく切り、トマトは半分に切り、オーブンシートをのせた天板に並べ、Aをかけ、オーブントースターで5分焼く。
  2. 皿に盛り付ける。

きのこの焼きサラダ

エネルギー
40kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
4.1g
材料(1人分)
  • えのきだけ 1/2パック(50g)
  • エリンギ 1/2パック(50g)
  • 玉ねぎ 1/8個(25g)
  • 小松菜 1株(30g)
  • レモン 1/8個
  • 塩 適量
  • こしょう 適量
作り方
  1. えのきだけは石づきを切り落とし、大きめにほぐす。エリンギは縦にスライスする。玉ねぎは5mm幅に切る。小松菜は3cmの長さに切る。
  2. オーブントースターの天板に1を並べて、塩、こしょうをして一緒に焼く。
  3. きのこ、玉ねぎ、小松菜を混ぜて皿に盛り付け、レモンを添える。

ミネストローネ カレー風味

エネルギー
70kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
2.1g
材料(1人分)
  • カレー粉 小さじ1/2(1g)
作り方
  1. 朝食に作ったミネストローネ1人分を小鍋に入れ、カレー粉を加えて温める。
  2. 器によそう。

キウイヨーグルト

エネルギー
89kcal
コレステロール
12mg
食物繊維
1.3g
材料(1人分)
  • キウイフルーツ 1/2個(50g)
  • プレーンヨーグルト 100g
作り方
  1. ヨーグルトを器にいれ、食べやすく切ったキウイフルーツをのせる。

エネルギー
573kcal
コレステロール
43mg
食物繊維
9.8g

大麦ごはん

エネルギー
242kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
2.4g
材料(1人分)
  • 大麦ごはん 150g
作り方
  1. 朝の大麦ごはんを器に盛り付ける。

肉豆腐

エネルギー
237kcal
コレステロール
43mg
食物繊維
2.3g
材料(1人分)
  • 豚かたロース薄切り 60g
  • 焼き豆腐 1/6丁(50g)
  • 玉ねぎ 1/2個(100g)
  • にんじん 1/8本(20g)
  • 小松菜 1株(30g)
  • <A>
  • 醤油 小さじ2(12g)
  • みりん 小さじ2(12g)
  • 顆粒だし 小さじ1/2(2g)
作り方
  1. 豚肉は一口大に、豆腐は半分に切る。玉ねぎはくし切り、にんじんは拍子切り、小松菜は4cmの長さに切る。
  2. 鍋にA、玉ねぎ、にんじんを入れて中火にかける。沸騰したら、豚肉と豆腐を加え、豚肉の色が変わったら、小松菜を加えてさっと火をとおす。
  3. 器に盛り付ける。

さやいんげんのクルミサラダ

エネルギー
51kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.7g
材料(1人分)
  • さやいんげん 10本(60g)
  • 塩 適量
  • こしょう 適量
  • クルミ 2片(4g)
  • 酢 小さじ1(5g)
  • 水 大さじ1(15g)
  • 砂糖 小さじ1/2(1.5g)
  • 輪切り唐辛子 ひとつまみ
作り方
  1. クルミを小鍋でから煎りして取り出しておく。さやいんげんのすじをとって3等分し、小鍋に入れ、水と塩、こしょうを加えて蒸し焼きし、火から下ろす。
  2. 冷めたクルミを指で割り、酢、砂糖、輪切りの唐辛子と一緒に小鍋に加え、ゴムべらで和える。
  3. クルミの衣も残さずゴムべらで集めて器に盛り付ける。

オクラとワカメの酢味噌がけ

エネルギー
43kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
3.4g
材料(1人分)
  • オクラ 5本(50g)
  • 生わかめ 20g
  • <A>
  • 白味噌 小さじ1(6g)
  • 酢 小さじ1(5g)
  • 砂糖 小さじ1(3g)
作り方
  1. オクラは、塩(分量外)をからめて板ずりし、クルミサラダのさやいんげんと一緒に蒸し焼きし、色が変わったら水にとり、輪切りにする。わかめは食べやすく切り、オクラと一つの器に盛り付ける。
  2. Aを混ぜ合わせて、1にかける。

商品を見る