はまちのしゃぶしゃぶ鍋 (玄米ごはんの雑炊)

12月おすすめの一品

はまちのしゃぶしゃぶ鍋 (玄米ごはんの雑炊)

はまちのしゃぶしゃぶ鍋 (玄米ごはんの雑炊)

エネルギー
495kcal
食物繊維
3.8g
塩分
7.8g
季節の食材
はまち
はまちは、お刺し身でいただくと、豊富なEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)をすべてとることができますが、たまには変化をつけて、しゃぶしゃぶなど違った味わいでおいしい食事が楽しめます。糖尿病のコントロールに大切な働きをするはまちの脂を余すことなく、雑炊などでさらい、残さずいただきましょう。タップリの野菜をとることも生活習慣病のコントロールでは不可欠です。鍋料理は、準備が簡単だけではなく、栄養バランスが整いやすいことでも優れています。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1606kcal
食物繊維
9.4g
塩分
29.3g
  • ライ麦チーズトースト
  • たっぷり野菜のスープ煮
  • キドニービーンズと水菜の白ごまサラダ
  • コーヒー 1杯
  • 雑穀ごはん 150g
  • 白菜とじゃがいもの中華炒め
  • 豚肉とにんじんのスープ
  • 柿と黒豆のデザート
  • はまちのしゃぶしゃぶ鍋 (玄米ごはんの雑炊)
  • 柿 100g(1/2個)

エネルギー
473kcal
食物繊維
2.9g
塩分
11.4g

ライ麦チーズトースト

エネルギー
279kcal
食物繊維
1.5g
塩分
4.5g
材料(1人分)
  • ライ麦食パン 2枚(80g)
  • スライスチーズ 1枚(20g)
作り方
  1. ライ麦パンにスライスチーズをのせて焼く。

たっぷり野菜のスープ煮

エネルギー
55kcal
食物繊維
0.6g
塩分
2.2g
材料(1人分)
  • 白菜 1枚(80g)
  • じゃがいも 1/2個(50g)
  • まいたけ 1/4パック
  • コンソメキューブ 1/4個
  • 水 1カップ
  • 塩・こしょう 少々(0.2g・0.05g)
作り方
  1. 白菜はざく切りに、じゃがいもは小さな角切りにし、まいたけは手でさく。
  2. 鍋にじゃがいも、白菜、まいたけとコンソメキューブと水を加えて弱火で15分ふたをして蒸し煮する。
  3. 全体をまぜて、ほんの少しの塩・こしょうで味をととのえて器に盛りつける。

キドニービーンズと水菜の白ごまサラダ

エネルギー
133kcal
食物繊維
0.8g
塩分
4.7g
材料(1人分)
  • キドニービーンズ 40g
  • 水菜 1株(20g)
  • プチトマト 2個(20g)
  • にんにく 1/2片
  • オリーブオイル 小さじ1
  • レモン汁 大さじ1
  • 塩・こしょう 少々(0.8g・0.05g)
  • 白ごま 小さじ1
作り方
  1. 水菜は3cm幅に切り、プチトマトはへたをとって縦4等分に切り、にんにくはみじん切りにする。
  2. ボウルにキドニービーンズ、水菜、プチトマト、にんにく、オリーブオイル、レモン汁、白ごまを入れてあわせ、塩・こしょうで味をととのえる。
  3. 盛りつける。

コーヒー 1杯

エネルギー
6kcal
食物繊維
0.0g
塩分
0.0g

エネルギー
578kcal
食物繊維
2.7g
塩分
8.5g

雑穀ごはん 150g

エネルギー
248kcal
食物繊維
0.0g
塩分
2.1g

白菜とじゃがいもの中華炒め

エネルギー
94kcal
食物繊維
1.0g
塩分
1.8g
材料(1人分)
  • 白菜 1枚(80g)
  • 塩 少々
  • じゃがいも 1/2個(50g)
  • にんにく 1/2片
  • 赤とうがらし 1/2本
  • ごま油 小さじ1
  • 酢 大さじ1/2
作り方
  1. 白菜は一口大に切りビニール袋に入れて、塩でよくもみ、水気をしぼる。
  2. フライパンにつぶしたにんにくと赤とうがらし、ごま油を入れて火にかけ、千切りにしたじゃがいもを炒める。
  3. 透き通ったら、白菜を加えてさっと炒めて、器に盛りつける。

豚肉とにんじんのスープ

エネルギー
135kcal
食物繊維
1.7g
塩分
1.5g
材料(1人分)
  • 豚ももうすぎり肉 80g
  • <下味>
  • 塩・こしょう 少々(0.8g・0.05g)
  • 酒 小さじ2
  • しょうゆ 小さじ1/2
  • にんじん 3cm(30g)
  • 水 2/3カップ
  • トリガラスープの素 小さじ1/2
  • しょうが スライス1枚
  • 水菜 1株(20g)
作り方
  1. 豚肉は6等分に切り、塩・こしょう、酒、しょうゆで下味をつける。
  2. 鍋に水とトリガラスープの素としょうがを入れてあたため、スライスしたにんじんを加えて煮る。
  3. 豚肉を入れて色が変わったら、ざく切りにした水菜を加えて火を止め、器に盛りつける。

柿と黒豆のデザート

エネルギー
101kcal
食物繊維
0.0g
塩分
3.1g
材料(1人分)
  • 柿 100g
  • 黒豆の甘煮 20g
作り方
  1. 柿の皮をむき、種をとって一口大に切り、黒豆とあわせて盛りつける。

エネルギー
555kcal
食物繊維
3.8g
塩分
9.4g

はまちのしゃぶしゃぶ鍋 (玄米ごはんの雑炊)

おすすめの一品
エネルギー
495kcal
食物繊維
3.8g
塩分
7.8g
材料(1人分)
  • 玄米ごはん 150g
  • 卵 1個(50g)
  • 塩 少々(0.5g)
  • ごま油 小さじ1
作り方
  1. 鍋に昆布と水を入れて1時間おく。
  2. 火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出し、酒、しょうゆ、みりんで味をととのえる。
  3. はまちは5mm幅にスライスし、水菜は3等分に切る。 にんじんはピーラー(皮むき器)でスライスする。まいたけはさく。
  4. 鍋ではまちをしゃぶしゃぶして水菜、にんじん、まいたけと食べる。
  5. 鍋が終わったら、玄米ごはんを加えて塩で味をととのえる。
  6. 卵でとじてふたをして火を止めて蒸らし、ごま油をかける。

柿 100g(1/2個)

エネルギー
60kcal
食物繊維
0.0g
塩分
1.6g

商品を見る