新じゃがと海老のオーブン焼き

4月おすすめの一品

新じゃがと海老のオーブン焼き

新じゃがと海老のオーブン焼き

エネルギー
124kcal
コレステロール
43mg
食物繊維
1.4g
季節の食材
新じゃがいも
新じゃがだけのかわいい形と味わいを楽しむには、薄い皮を洗って丸ごと調理しましょう。焼いたり揚げたりすると、皮の香ばしさが口いっぱいに広がります。水分が多いので火のとおりもよく、調理性に優れています。豊富に含まれる水溶性のビタミンCもでんぷんに守られ、加熱による損失や水に流れ出ることが少ないので、体内での抗酸化作用が期待される旬の食材です。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1580kcal
コレステロール
165mg
食物繊維
20.8g
  • 玄米ごはん
  • ぶりのハチミツ生姜焼き
  • もずくアスパラのカレーマリネ
  • なめこ豆腐汁
  • めかぶジャージャー麺
  • えのきとセロリの梅和え
  • ウーロン茶
間食
  • イチゴマシュマロ
  • 豆ごはん
  • 新じゃがと海老のオーブン焼き
  • 野菜たっぷり豆乳スープ

エネルギー
553kcal
コレステロール
43mg
食物繊維
6g

玄米ごはん

エネルギー
182kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.5g
材料(1人分)
  • 玄米 1合
作り方
  1. 玄米は、保存容器にたっぷりの水と一緒に入れ、一晩浸水させておく。水分の吸水率が高いので、浸水後も水を1cmかぶった状態で炊き、150gをはかって器に盛る。

ぶりのハチミツ生姜焼き

エネルギー
240kcal
コレステロール
43mg
食物繊維
0.7g
材料(1人分)
  • ぶり(切り身) 1切れ(60g)
  • ししとうがらし 4本(20g)
  • 塩 適宜
  • <A>
  • 酒 大さじ1(15g)
  • はちみつ 大さじ1/2
  • しょうゆ 小さじ1(6g)
  • ごま油 小さじ1(4g)
  • しょうが(おろしたもの) 小さじ1(6g)
作り方
  1. ぶりは塩をして下味をつける。
  2. Aを合わせる。
  3. 熱したフライパンでぶりの両面をこんがり焼き、ししとうを加え、Aをからめる。
  4. 器に盛りつける。

もずくアスパラのカレーマリネ

エネルギー
71kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
2.6g
材料(1人分)
  • アスパラガス 2本(60g)
  • もずく 1/2パック(50g)
  • たまねぎ 1/10個(15g)
  • <A>
  • 酢 大さじ1(15g)
  • オリーブオイル 小さじ1(4g)
  • カレー粉 小さじ1/2(2.5g)
  • 塩 ふたつまみ(0.4g)
作り方
  1. アスパラはゆでて、3cm長さに切り、たまねぎはみじん切りにする。
  2. ボールに1とAを加え、混ぜ合わせる。
  3. 器に盛りつける。

なめこ豆腐汁

エネルギー
60kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
1.2g
材料(1人分)
  • かつおだし 150cc
  • 豆腐 1/4丁(70g)
  • なめこ 15g
  • みそ 小さじ1(6g)
  • みつば 1本
作り方
  1. 鍋にかつおだし、豆腐、なめこを加える。
  2. 火を止め、みそを溶かし入れ、器に盛り、刻んだみつばを飾る。

エネルギー
415kcal
コレステロール
68mg
食物繊維
8.6g

めかぶジャージャー麺

エネルギー
383kcal
コレステロール
68mg
食物繊維
5.8g
材料(1人分)
  • 生中国めん 80g
  • 茎めかぶ 70g
  • 鶏ひき肉 40g
  • えのきだけ 1/4パック(25g)
  • 長ねぎ 適宜
  • ごま油 小さじ1/2(2g)
  • うずらの卵 1個
  • <A>
  • 鶏がらスープの素 100cc
  • みそ 小さじ1(6g)
  • 片栗粉 小さじ1(3g)
  • 砂糖 小さじ1(3g)
  • トウバンジャン 小さじ1/2(3g)
作り方
  1. 長ねぎは粗みじん切りにし、茎めかぶは細切りにし、えのきだけはほぐす。
  2. たっぷりの湯で麺を表記通りにゆで、水けを切る。
  3. 耐熱容器に1とA、鶏ひき肉を入れ、電子レンジで3分加熱して混ぜる。
  4. 器に麺を盛り、3をかけてうずらの卵をのせ、ごま油をたらす。

えのきとセロリの梅和え

エネルギー
32kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
2.8g
材料(1人分)
  • えのきだけ 1/2パック(50g)
  • セロリ 1/4本(30g)
  • 梅干し 1個(10g)
  • みりん 小さじ1
  • 塩 適宜
  • こしょう 適宜
  • セロリの葉 適宜
作り方
  1. セロリは小さめのざく切りにし、えのきだけはほぐす。
  2. 梅干しは種を取り除き、包丁でたたき、みりんと混ぜる。
  3. 耐熱容器に1と2を入れ、塩とこしょうをし、電子レンジで2分加熱する。
  4. 器に盛りつけて、セロリの葉を飾る。

ウーロン茶

エネルギー
0kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
0.0g
材料(1人分)
  • ウーロン茶 200cc
作り方
  1. 温かいウーロン茶をカップに注ぐ。

間食

エネルギー
74kcal
コレステロール
6mg
食物繊維
0.5g

イチゴマシュマロ

エネルギー
74kcal
コレステロール
6mg
食物繊維
0.5g
材料(1人分)
  • いちご 2個
  • サブレクッキー 2枚(10g)
  • マシュマロ 2個(6g)
作り方
  1. クッキーにマシュマロをのせ、オーブントースターで1~2分焼き、マシュマロが焼けたら、取り出していちごをのせる。

エネルギー
538kcal
コレステロール
48mg
食物繊維
5.7g

豆ごはん

エネルギー
246kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
2.7g
材料(1人分)
  • (作りやすい分量)
  • 白米 2合
  • 水 2合
  • グリンピース 100g
  • 昆布 10cm
  • 酒 大さじ1
  • 塩 小さじ1/2(3g)
作り方
  1. 米は洗い、炊飯釜に米、水、昆布を加えて30分浸漬させる。
  2. グリンピースに塩をまぶす。
  3. 1にグリンピースと酒を加えて炊く。
  4. 蒸らし終わったら昆布を取り出し、さっくりと混ぜ合わせて160gを器に盛る。

新じゃがと海老のオーブン焼き

おすすめの一品
エネルギー
124kcal
コレステロール
43mg
食物繊維
1.4g
材料(1人分)
  • 新じゃが 80g
  • むきえび 2尾(25g)
  • にんにく(スライス) 1/2片(3.5g)
  • オリーブオイル 小さじ1(4g)
  • 塩 適宜
  • こしょう 適宜
  • パセリ 適宜
作り方
  1. 新じゃがいもは洗って半分に切り、ラップで包み、電子レンジで2分加熱する。むきえびは背側に包丁を入れて背わたをとり除く。
  2. パセリ以外の材料をボウルにいれてからめ、オーブントースターの天板にのせて6分焼く。
  3. 器に盛りつけ、パセリを散らす。

野菜たっぷり豆乳スープ

エネルギー
168kcal
コレステロール
5mg
食物繊維
1.6g
材料(1人分)
  • かぼちゃ 40g
  • ほうれんそう 1株(25g)
  • たまねぎ(スライス) 1/8個(25g)
  • ベーコン 1/2枚
  • 豆乳 150cc
  • なたね油 小さじ1/2(2g)
  • 塩 適宜
  • こしょう 適宜
  • <A>
  • 水 200cc
  • 固形コンソメ 1/2個
作り方
  1. ベーコンは3cm幅に切り、かぼちゃは小さめの角切りに、ほうれんそうはたっぷりの水に10分つけ、ざく切りにする。
  2. 熱した鍋になたね油とベーコンを加えて炒め、たまねぎ、かぼちゃを順に加えて軽く塩をして炒める。
  3. Aを加えてふたをし、弱火で5分煮る。
  4. 豆乳とほうれんそうを加えて塩とこしょうで味を調えて、器に盛りつける。

商品を見る