牛肉と根三つ葉のナムル丼

4月おすすめの一品

牛肉と根三つ葉のナムル丼

牛肉と根三つ葉のナムル丼

エネルギー
389kcal
コレステロール
32mg
食物繊維
4.9g
季節の食材
根三つ葉
根三つ葉はビタミン類が豊富です。なかでも動脈硬化や心筋梗塞の予防に有効なビタミンAが多く含まれています。ビタミンAは悪玉と呼ばれているLDLコレステロールの酸化を予防し、過酸化脂質の生成を防ぐ働きがあります。また、ビタミンB2もビタミンAと同様に、過酸化脂質の生成を防ぐ役割のほか、脂質の代謝には欠かせないビタミンです。ビタミンB2などの水溶性の栄養成分は体内にためることができないので、食事毎にからだに補給しましょう。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1582kcal
コレステロール
157mg
食物繊維
24.2g
  • チーズトースト
  • ロールポークのスープ煮
  • バナナのハニーヨーグルト
  • コーヒー 150cc
  • 玄米ごはん 150g
  • たらのわかめ蒸し
  • 根三つ葉のきんぴら
  • さつまいものシナモン焼き
  • 牛肉と根三つ葉のナムル丼
  • きのこのプロバンス風
  • バナナシャーベット

エネルギー
543kcal
コレステロール
79mg
食物繊維
4.5g

チーズトースト

エネルギー
228kcal
コレステロール
14mg
食物繊維
1.8g
材料(1人分)
  • フランスパン(1cm厚) 1枚(60g)
  • ミニトマト 3個(30g)
  • スライスチーズ 1枚
作り方
  1. パンの上に3つにスライスしたミニトマトをのせ、スライスチーズをのせて軽くトーストする。

ロールポークのスープ煮

エネルギー
178kcal
コレステロール
55mg
食物繊維
1.8g
材料(1人分)
  • 豚もも肉 60g
  • たまねぎ 1/4個(40g)
  • にんじん 1/4本(30g)
  • なたね油 小さじ1
  • 塩 少々(0.8g)
  • こしょう 少々
  • 水 カップ3/4
  • 固形コンソメ 1/4個
  • 万能ねぎ 少々
作り方
  1. 豚もも肉は1枚ずつ広げて塩・こしょうを振り、端からくるくる巻く。たまねぎは、繊維にそって大きめに切り、にんじんは8つに切る。
  2. 鍋になたね油を入れ、1のたまねぎとにんじんを軽く炒めてから、水、固形コンソメを入れ煮たったら豚肉を入れて7~8分煮る。
  3. 器に盛り、小口切りにした万能ねぎを散らす。

バナナのハニーヨーグルト

エネルギー
131kcal
コレステロール
10mg
食物繊維
0.9g
材料(1人分)
  • バナナ 1/2本(75g)
  • プレーンヨーグルト 80g
  • はちみつ 小さじ1弱(5g)
作り方
  1. バナナの皮をむき、一口大に切る。
  2. 1を器に入れ、ヨーグルトをかけ、その上からはちみつをかける。

コーヒー 150cc

エネルギー
6kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
0.0g

エネルギー
343kcal
コレステロール
46mg
食物繊維
4.4g

玄米ごはん 150g

エネルギー
248kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
2.1g
材料(1人分)
  • 玄米 1合
作り方
  1. 玄米を一晩水につけておき、炊飯釜で普通に炊く。150g取り分ける。

たらのわかめ蒸し

エネルギー
95kcal
コレステロール
46mg
食物繊維
2.3g
材料(1人分)
  • まだら 1切(80g)
  • たまねぎ 1/4個(30g)
  • わかめ(乾) 4g
  • 塩 3つまみ(0.6g)
  • 酒 大さじ1
  • レモン 少々
作り方
  1. たまねぎは薄切りにして耐熱皿に敷く。まだらに塩をふり、たまねぎの上にのせる。
  2. 戻したわかめと酒をふりかけ、ラップをかけてレンジで3分加熱する。
  3. レモンを全体的に軽く絞る。

エネルギー
696kcal
コレステロール
32mg
食物繊維
15.3g

根三つ葉のきんぴら

エネルギー
51kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
2.8g
材料(1人分)
  • 根三つ葉 80g
  • なたね油 小さじ1/3
  • とうがらし 少量
  • 塩 小さじ1/6
  • こいくちしょうゆ 小さじ1/3
  • いりごま 少々(1g)
作り方
  1. 根三つ葉は根を切り落とし、4~5cmの長さに切る。
  2. 鍋になたね油ととうがらしを入れて熱し、根三つ葉をくわえて強火で炒める。色が冴えてしんなりしたら塩としょうゆを加えて炒り混ぜ、いりごまをふりかけて火をとめる。

さつまいものシナモン焼き

エネルギー
119kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
3.3g
材料(1人分)
  • さつまいも 小1/2本(80g)
  • レモン(薄切り) 適宜
  • 砂糖 小さじ1
  • シナモン 少々
作り方
  1. さつまいもは皮つきのまま1cmの厚さに輪切りにして水に浸す。
  2. 水気を軽くきったさつまいもを皿に並べ、レモンを芋の数に切ってのせ、砂糖とシナモンをふる。
  3. ラップをしてレンジで3分加熱して、冷ます。

牛肉と根三つ葉のナムル丼

おすすめの一品
エネルギー
389kcal
コレステロール
32mg
食物繊維
4.9g
材料(1人分)
  • 玄米ごはん 130g
  • 牛もも肉(薄切り) 60g
  • 根三つ葉 80g
  • 大根おろし 50g
  • <A>
  • 片栗粉 小さじ1弱
  • 砂糖 小さじ1
  • <B>
  • かつおだし 大さじ2
  • こいくちしょうゆ 小さじ1
  • みりん 小さじ1
  • オイスターソース 小さじ1
  • <C>
  • すりごま 小さじ1/2
  • 塩 小さじ1/6
  • ごま油 小さじ1/2
  • 砂糖 少々
作り方
  1. 牛もも肉は一口大に切り、Aをまぶす。
  2. 皿にBを入れて合わせ、1の肉をからめて広げ、ラップをして電子レンジで2分加熱する。
  3. 根三つ葉は食べやすい大きさに切って、電子レンジで1分加熱し、Cを加えて混ぜる。
  4. 丼に温かい玄米ごはんを盛り、3をのせ、その上に2をのせ、おろし大根を盛りつける。

きのこのプロバンス風

エネルギー
68kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
3.6g
材料(1人分)
  • ぶなしめじ 40g
  • えのきたけ 20g
  • しいたけ 20g
  • 青ピーマン 1/4個(15g)
  • 赤ピーマン 1/4個(15g)
  • にんにく 少量
  • なたね油 小さじ1
  • 白ワイン 小さじ1
  • 塩 4つまみ(0.8g)
作り方
  1. きのこ類は石づきを除いて食べやすく切り、ピーマン2種は乱切りにする。
  2. なたね油を熱し、にんにく、1.の順に炒め、白ワインと塩で味を調える。

バナナシャーベット

エネルギー
69kcal
コレステロール
0mg
食物繊維
0.7g
材料(1人分)
  • バナナ 1/2本(75g)
  • 砂糖 大さじ1/2
  • レモン汁 少量
作り方
  1. バナナはフォークでつぶし、レモン汁と砂糖を加え混ぜ、プラスチックの器に入れ、冷凍庫で冷やし固める。

商品を見る