豚のキウイソースかけ

12月おすすめの一品

豚のキウイソースかけ

豚のキウイソースかけ

エネルギー
226kcal
たんぱく質
19.5g
塩分
0.8g
季節の食材
キウイフルーツ
キウイフルーツは、たっぷりのビタミンCとカリウム、食物繊維を含むので、血管の柔軟性を高め、高血圧や動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病やがんの予防が期待できます。また、アクチニジン(たんぱく質分解酵素)が多く含まれているので、肉料理に使うと肉をやわらかくする効果があります。薄茶色のハリのあるものを選んで購入した後、果実の成熟を促すエチレンガスを発生するりんごと一緒にビニール袋に入れて保存するのがポイント。指で軽く押した時に、ふわっとした弾力を感じるようになると食べ頃です。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1595kcal
たんぱく質
72.1g
塩分
4.7g
  • 小豆ごはん
  • 温泉卵
  • キムチ納豆
  • れんこんのちゃちゃっと炒め
  • キウイフルーツ
  • ほうじ茶
  • 小豆ごはん
  • ホタテの醤油焼き
  • ちくわと春菊の炒めごまあえ
  • ゆず香もずく
  • ほうじ茶
  • まいたけ味噌 ごはん
  • 豚のキウイソースかけ
  • 焼きれんこんのカレーマリネ
  • プルーンヨーグルト
  • ほうじ茶

エネルギー
537kcal
たんぱく質
20.6g
塩分
1.2g

小豆ごはん

エネルギー
248kcal
たんぱく質
4.7g
塩分
0g
材料(1人分)
  • 小豆ごはん 150g
  • <作りやすい分量>
  • 米 2合マイナス大さじ2
  • 小豆 大さじ2
作り方
  1. 米と小豆を洗米して炊飯釜に入れ、普通に水加減して30分浸水後に炊く。
  2. 炊きあがったら、茶碗によそい、残りは一食分ずつラップに包んで、保存する。

温泉卵

エネルギー
77kcal
たんぱく質
6.6g
塩分
0.4g
材料(1人分)
  • 卵 1個(50g)
  • <だし割醤油>
  • だし汁 小さじ1(5g)
  • うすくち醤油 小さじ1/2(3g)
作り方
  1. 鍋に冷蔵庫から出した卵を入れ、水を2cmかぶるぐらいに加え、卵を取り出して火にかける。
  2. 十分に沸騰したら、火を止め、卵を入れて12~15分置く。 *蓋はしない。
  3. 器にだしと醤油を合わせて、卵を割り入れる。

キムチ納豆

エネルギー
89kcal
たんぱく質
7.1g
塩分
0.2g
材料(1人分)
  • 納豆 1パック(40g)
  • キムチ 小さじ1(10g)
  • しそ 3枚(3g)
  • ごま 適宜(小さじ1/5)
作り方
  1. 納豆の容器の蓋を取り除き、刻んだキムチを加えて混ぜる。
  2. 容器の汚れを濡れ布巾でふき取り、しそを添えた皿にのせ、ごまをふる。

れんこんのちゃちゃっと炒め

エネルギー
83kcal
たんぱく質
1.4g
塩分
0.6g
材料(1人分)
  • れんこん 小1/2節(50g)
  • にんじん 1cm (20g)
  • にんにく(薄切り) 1/3片(1g)米油 小さじ1(4g)
  • こぶ茶 小さじ1/5(0.6g)
  • 味噌 小さじ1/3(2g)
  • 水 大さじ1
  • 七味唐辛子 適宜
作り方
  1. 野菜の皮をむき、れんこん、にんにくは輪切り、にんじんは短冊切りになるようスライサーで薄く切る。
  2. 鍋に米油とにんにく、にんじん、れんこんを入れて火にかけ、炒める。
  3. にんにくの香りがしたら、こぶ茶と味噌、水を加えて蓋をして1分蒸し煮する。
  4. 器に盛り付け、七味唐辛子をかける。

キウイフルーツ

エネルギー
40kcal
たんぱく質
0.8g
塩分
0g
材料(1人分)
  • キウイフルーツ 3/4個(75g)
作り方
  1. 器に、皮をむいてスライスしたキウイを盛り付ける。 (残りの1/4個は夕食でソースとして使う)

ほうじ茶

エネルギー
0kcal
たんぱく質
0g
塩分
0g
材料(1人分)
  • ほうじ茶 湯のみ2杯 300cc
作り方
  1. ほうじ茶をやかんで煮だし、ポットに入れ、いつでも飲めるようにしておき、湯呑に注ぐ。

エネルギー
390kcal
たんぱく質
22.1g
塩分
2.3g

小豆ごはん

エネルギー
248kcal
たんぱく質
4.7g
塩分
0g
材料(1人分)
  • 小豆ごはん 150g
作り方
  1. 保存したごはんを電子レンジで温め直し、1分蒸らす。
  2. 茶碗によそう。

ホタテの醤油焼き

エネルギー
76kcal
たんぱく質
13.8g
塩分
1.2g
材料(1人分)
  • ホタテ(殻付き) 2枚(100g)
  • 醤油 小さじ1/2(3g)
  • 三つ葉  1本(2g)
  • ゆず 1/4個
作り方
  1. ホタテを焼き網にのせて焼く。
  2. 蓋が開いたら、ざく切りの三つ葉を加えて醤油をかけ、好みの焼き加減より少し前に火からおろす。
  3. 器に盛り付け、ゆずを添える。

ちくわと春菊の炒めごまあえ

エネルギー
57kcal
たんぱく質
3.2g
塩分
0.6g
材料(1人分)
  • ちくわ 小1/2本(10g)
  • 春菊 5本(70g)
  • 亜麻仁油 小さじ1/2(2g)
  • ごま 小さじ1(2g)
  • 醤油 小さじ1/3(2g)
  • 輪切り唐辛子 適宜
作り方
  1. 春菊は4cm長さに切り、たっぷりの水に浸して15分置き、ちくわは斜め薄切りにする。
  2. ちくわ、ごま、醤油を鍋にいれて火にかけ、さっとから煎りし、水気を切った春菊を加えてざっくり混ぜる。
  3. 器に盛り付け、亜麻仁油と輪切りの唐辛子をかける。

ゆず香もずく

エネルギー
9kcal
たんぱく質
0.4g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • もずく(塩抜き) 80g
  • ポン酢醤油 小さじ1(5g)
  • ゆずの皮としぼり汁 適宜
  • 万能ねぎ(小口切り) 適量
作り方
  1. もずくを器に入れ、ポン酢醤油をかける。
  2. 万能ねぎ、ゆずの皮の千切りを天盛りにし、ゆずの絞り汁適量をかける。

ほうじ茶

エネルギー
0kcal
たんぱく質
0g
塩分
0g
材料(1人分)
  • ほうじ茶 湯のみ2杯 300cc
作り方
  1. ほうじ茶をやかんで煮だし、ポットに入れ、いつでも飲めるようにしておき、湯呑に注ぐ。

エネルギー
668kcal
たんぱく質
29.4g
塩分
1.2g

まいたけ味噌 ごはん

エネルギー
273kcal
たんぱく質
4.6g
塩分
0.2g
材料(1人分)
  • 白米ごはん 130g
  • まいたけ味噌 20g
  • 亜麻仁油 小さじ1(4g)
  • <まいたけ味噌 作りやすい分量 4回分)>
  • まいたけ 30g(1/3パック)
  • 味噌 小さじ1(6g)
  • みりん 大さじ1(18g)
  • 水 大さじ 1(15g)
  • かつお節 1パック(3g)
  • 長ねぎ(青いところ) 10cm(20g)
作り方
  1. まいたけを包丁で刻み、長ねぎは十字に切って小口切りにする。
  2. 保存できる耐熱の容器にまいたけ、長ねぎ、味噌とみりん、水を入れて混ぜ、かつお節を加えからめる。
  3. 軽く蓋をして電子レンジで2分加熱して冷まし、混ぜる。(まいたけ味噌は冷蔵保存で3日はもちます。)
  4. 保存したごはんを電子レンジで温め、茶碗によそう。
  5. ちぎったしそ、まいたけ味噌を盛り、亜麻仁油をかける。

豚のキウイソースかけ

おすすめの一品
エネルギー
226kcal
たんぱく質
19.5g
塩分
0.8g
材料(1人分)
  • プチトマト 2個
  • オリーブオイル 小さじ1(4g)
  • ベビーリーフ 適宜(10g)
  • <A>
  • 豚ヒレ肉 4枚(80g)
  • 醤油 小さじ1/2(3g)
  • はちみつ 小さじ1/2(3.5g)
  • こしょう 適宜
  • ガーリックパウダー 適宜
  • <B>
  • キウイフルーツ 1/3個(30g)
  • バター 5g
  • 白ワイン 小さじ1(5g)
  • はちみつ 小さじ1(7g)
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
作り方
  1. 器にAを入れて味をからめ、15分置く。
  2. 温めたフライパンにオリーブオイル、豚肉を入れて焼く。
  3. その間にキウイを粗みじん切りにして豚肉を入れていた容器に入れ、Bの材料を計ってキウイに加える。
  4. プチトマトを半分に切り、切り口を下にして豚肉と一緒に焼き、豚肉の両面がこんがり焼けたら、器に盛り付ける。
  5. Bをフライパンに入れて焼き汁をからめ、1分煮てキウイソースを作り、肉にかける。

焼きれんこんのカレーマリネ

エネルギー
53kcal
たんぱく質
1.2g
塩分
0.1g
材料(1人分)
  • れんこん 4cm(50g)
  • 赤ピーマン 1/8個(5g)
  • ハーブ(パセリなど) 適宜
  • <A>
  • カレー粉 小さじ1/3(1g)
  • 酢 小さじ1(5g)
  • 砂糖 小さじ1(3g)
  • 粗挽き黒こしょう 適宜
作り方
  1. れんこんは縦に3等分ずつの棒状に切り、種を除き3等分に切った赤ピーマンと一緒にトースターの天板にのせる。
  2. 5分焼き、調味料を混ぜた器に入れ、味をからめる。
  3. 器の汚れをふき取り、お好みのハーブを添える。

プルーンヨーグルト

エネルギー
116kcal
たんぱく質
4.1g
塩分
0.1g
材料(1人分)
  • ヨーグルト 100g
  • 酢漬けプルーン 2個(20g)
  • <酢漬けプルーン>
  • プルーン 2個
  • 酢 大さじ1(15g)
  • 水 大さじ 1(15g)
  • シナモン 適宜
作り方
  1. プルーン、酢と水を器に入れラップをして2日置く。
  2. ヨーグルトを器に盛り付け、酢漬けのプルーンと漬け汁をかけ、シナモンをふりかける。

ほうじ茶

エネルギー
0kcal
たんぱく質
0g
塩分
0g
材料(1人分)
  • ほうじ茶 300cc
作り方
  1. 温かいほうじ茶を湯呑に注ぐ。

商品を見る