エリンギのバター醤油焼き

11月おすすめの一品

エリンギのバター醤油焼き

エリンギのバター醤油焼き

エネルギー
72kcal
たんぱく質
5.7g
塩分
0.7g
季節の食材
エリンギ
血圧の調整に寄与するカリウムが豊富なエリンギ。エネルギーの代謝アップや体細胞の再生に不可欠なビタミンB群も多く含みます。ビタミンは、柔軟な血管の維持に役立ちます。切り方や加熱法、また、味付けによって帆立やアワビに似た食感も楽しめます。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1596kcal
たんぱく質
69.3g
塩分
6.1g
  • 新米と新のりのご飯
  • 高野豆腐のレンジ煮
  • かぼちゃのレンジ煮
  • 新米ご飯
  • 塩麹焼きさんま
  • ほうれん草とにんじんの胡麻和え
  • わかめと玉ねぎの甘酢あえ
  • 鍋焼きそば
  • エリンギのバター醤油焼き
  • れんこんとしょうがの甘酢漬け

エネルギー
518kcal
たんぱく質
16.9g
塩分
1.7g

新米と新のりのご飯

エネルギー
253kcal
たんぱく質
5.1g
塩分
0g
材料(1人分)
  • 新米ごはん 150g
  • 新のり(焼きのり) 1枚(2g)
  • <作りやすい分量>
  • 新米 2合
  • 水 2合
作り方
  1. 新米は、米が壊れやすいので力を入れてとがず、優しく水を変える程度にする。水を切り炊飯釜に入れ、水を加え30分浸水し、普通に炊く。
  2. 炊き上がったら、上下を大きく返すようにほぐし、蒸らす。
  3. 150gを茶碗によそい、残りは熱いうちにラップに包み、冷蔵または冷凍保存をする。
  4. のりを食べやすく折って切り、器にのせて添える。

高野豆腐のレンジ煮

エネルギー
137kcal
たんぱく質
10.0g
塩分
1.3g
材料(1人分)
  • 高野豆腐 1枚(17g)
  • にんじん 小1/2個(50g)
  • 生しいたけ 1個(20g)
  • かつお昆布だし 100cc
  • 淡口醤油 小さじ1(6g)
  • 酒 小さじ1(5g)
  • みりん 小さじ1(6g)
作り方
  1. にんじんはラップをして1分加熱する。
  2. 高野豆腐を耐熱の器に入れ、しいたけは石づきの固いところを落として、4等分にしてのせ、だし、醤油、酒、みりんを加えて、ふんわりとラップをして電子レンジで2分加熱し、冷めるまで置く。
  3. 高野豆腐をとり出して6等分に切り、にんじんも3等分に切り、しいたけと一緒に器に盛り付ける。

かぼちゃのレンジ煮

エネルギー
68kcal
たんぱく質
1.4g
塩分
0.4g
材料(1人分)
  • かぼちゃ 3切れ(60g)
  • 三温糖 小さじ1(3g)
  • 醤油 小さじ1/2(3g)
作り方
  1. かぼちゃは耐熱の器に入れ、三温糖をかけて15分おく。
  2. 醤油からめてラップをし、電子レンジで2分加熱する。そのまま冷まし、器の汚れをふき取る。

エネルギー
60kcal
たんぱく質
0.4g
塩分
0g
材料(1人分)
  • 柿 1/2個(100g)
作り方
  1. 柿の芯と皮をむいて食べやすく切り、皿に盛る。

エネルギー
549kcal
たんぱく質
21.9g
塩分
1.3g

新米ご飯

エネルギー
249kcal
たんぱく質
4.3g
塩分
0g
材料(1人分)
  • 新米ごはん 150g
作り方
  1. 保存していたごはんを電子レンジで温め直し、1分蒸らす。
  2. 器に盛り付ける。

塩麹焼きさんま

エネルギー
236kcal
たんぱく質
14.5g
塩分
0.7g
材料(1人分)
  • さんま 1尾(70g)
  • えのきだけ 1/2パック(50g)
  • 塩麹 小さじ1/2(3g)
  • かぼす 1/2個
作り方
  1. えのきだけは事前に石づきを落とし、天日干しにする。
  2. さんまとえのきだけに塩麹を手で塗りつけ15分置き、半分に切って熱した魚焼きグリルで2分焼き、えのきだけをのせて一緒にさらに2分焼く。
  3. 皿に魚とえのきだけをのせて、かぼすを添える。

ほうれん草とにんじんの胡麻和え

エネルギー
51kcal
たんぱく質
2.7g
塩分
0.6g
材料(1人分)
  • ほうれん草 1/3把(70g)
  • にんじん 小1/5本(20g)
  • すりごま 小さじ2(4g)
  • めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1(6g)
作り方
  1. ほうれん草は3cmの長さに切って、たっぷりの水につけて15分おき、ざるで水気を切る。
  2. にんじんは千切りにして鍋に入れ、蓋をして1分蒸し焼きにする。ほうれん草、すりごま、めんつゆを加え、さらに1分蒸し焼きし、かるく混ぜたら火をとめる。
  3. 器に盛り付ける。

わかめと玉ねぎの甘酢あえ

エネルギー
13kcal
たんぱく質
0.4g
塩分
0g
材料(1人分)
  • 塩蔵わかめ 正味(30g)
  • 玉ねぎ 1/10個(20g)
  • 三温糖 小さじ1/2(1.5g)
  • 酢 小さじ1(5g)
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • かぼす 1/4個分
  • 醤油 適宜(1g)
作り方
  1. 玉ねぎは薄切りにして器に広げて15分おく。
  2. 塩蔵のわかめはたっぷりの水で洗い、水につけて10分ほどおき、さっと茹でて食べやすい大きさに切る。
  3. 玉ねぎを器にいれ、塩を加えてからめ、わかめ、三温糖、酢、醤油を加え、かぼすを絞り、よくからめて盛り付けなおし、器の汚れをふき取る。

エネルギー
529kcal
たんぱく質
30.5g
塩分
3.1g

鍋焼きそば

エネルギー
429kcal
たんぱく質
24.2g
塩分
2g
材料(1人分)
  • そば(ゆで) 1玉(180g)
  • 鶏もも肉 3切れ(30g)
  • 卵 1個
  • えのきだけ 1/2パック(50g)
  • 生しいたけ 1個(20g)
  • にんじん 20g
  • 長ねぎ 1/10本(10g)
  • かつお昆布だし 300cc
  • めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1(15g)
  • 七味唐辛子 適宜
作り方
  1. ひとり用の鍋に鶏肉と3mm厚に切ったにんじん、えのきだけ、石づきを落として飾り切りをしたしいたけ、50cc分のだしを加え、蓋をして火にかけ、沸騰したら火を弱め2分煮る。
  2. 具をとりだして、そばを入れ、具を入れなおし、だしとめんつゆを加えて火にかける。
  3. 沸騰後2分温め、卵を割り入れ、お好み火の通り加減でおろす。小口切りのねぎをのせ、七味唐辛子をかける。

エリンギのバター醤油焼き

おすすめの一品
エネルギー
72kcal
たんぱく質
5.7g
塩分
0.7g
材料(1人分)
  • エリンギ 1本(50g)
  • ブロッコリー 4房(40g)
  • にんにく(おろし) 適宜
  • バター 小さじ1(4g)
  • 醤油 小さじ1/2(3g)
  • こしょう 適宜
  • 水 大さじ1
作り方
  1. エリンギは2cm厚の輪切りにして、天日で2時間干す。
  2. 小さなフライパンを火にかけ、半量のバターとおろしにんにくをとかし、ブロッコリーとエリンギを加えてからめる。水を加え、蓋をして2分蒸し焼きする。
  3. 残りのバターと醤油とこしょうを加えてからめ、器に盛り付ける。

れんこんとしょうがの甘酢漬け

エネルギー
28kcal
たんぱく質
0.6g
塩分
0.4g
材料(1人分)
  • れんこん(小さいもの) 1/3個(30g)
  • しょうが 小1/5かけ(5g)
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • 酢 小さじ1(5g)
  • 砂糖 小さじ1/3(1g)
作り方
  1. れんこんは耐熱の器の上にスライサーをのせて薄切りにし、塩、酢、砂糖をふり、蓋をして電子レンジで1分加熱する。
  2. スライスしたしょうがを加え、からめる。
  3. 器に盛り付ける。

商品を見る