ゴーヤのザーサイ和え

9月おすすめの一品

ゴーヤのザーサイ和え

ゴーヤのザーサイ和え

エネルギー
34kcal
たんぱく質
1.1g
塩分
1.6g
季節の食材
ゴーヤ
にがうりとよばれるゴーヤの苦味は、緑色の果肉に含まれるモモルデシンという成分で、食欲が落ちやすい夏場の食欲を促進します。また、豊富に含まれるビタミンCやベータカロテン、水溶性の食物繊維、カリウムなどのミネラルが複合的に作用して、血圧や血糖値を安定させ、コレステロールや中性脂肪などのバランスを保ちます。生活習慣病の予防や治療にお役立てください。種や綿の部分は、調理しだいで食感が楽しめておいしくなりますので一度お試しください。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1610kcal
たんぱく質
69.2g
塩分
6.5g
  • バナナトースト
  • きのこスクランブルエッグ
  • トマトと大豆のマリネサラダ
  • ミルクティー
  • 焼きなすそば
  • かぼちゃのスイートサラダ
  • ほうじ茶
  • ごはん
  • 鯖の柚香焼き 焼きれんこん添え
  • ゴーヤのザーサイ和え
  • 豆の甘煮ブランデー風味

エネルギー
492kcal
たんぱく質
20.1g
塩分
2g

バナナトースト

エネルギー
248kcal
たんぱく質
6.5g
塩分
0.8g
材料(1人分)
  • 食パン(6枚切り) 1枚(60g)
  • バナナ 1本(80g)
  • シナモン 適宜
  • はちみつ 小さじ1(7g)
作り方
  1. バナナは斜め切りにし、食パンにのせてシナモンを振り、オーブントースターでこげ色がつくまで焼く。
  2. 1を器に盛り付け、はちみつをかける。

きのこスクランブルエッグ

エネルギー
127kcal
たんぱく質
7.1g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • 卵 1個(50g)
  • 牛乳 小さじ1(5g)
  • しめじ 1/3パック(35g)
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • こしょう 適宜
  • バター(有塩) 大さじ1/2(6g)
作り方
  1. しめじは根元を取り、ほぐす。
  2. 卵に牛乳を加え、混ぜ合わせる。
  3. テフロン加工のフライパンにバターを溶かし、しめじを炒めて塩・こしょうし、2を流し入れて好みの固さのスクランブルエッグを作り、器に盛り付ける。

トマトと大豆のマリネサラダ

エネルギー
82kcal
たんぱく質
4.7g
塩分
0.6g
材料(1人分)
  • トマト 1/2個(100g)
  • オリーブオイル 小さじ1/2(2g)
  • <A>
  • 大豆水煮 1/5袋(30g)
  • パセリ(みじん) 適宜
  • 塩 ミニスプーン1/2(0.5g)
  • こしょう 適宜
  • りんご酢 小さじ1(5g)
作り方
  1. 器にAを混ぜて、味がなじむまでおく。
  2. 1に1.5cm角に切ったトマトを入れて和え、きれいに盛りなおす。オリーブオイルをまわしかける。

ミルクティー

エネルギー
35kcal
たんぱく質
1.8g
塩分
0.1g
材料(1人分)
  • 紅茶 150cc
  • 牛乳 50cc
作り方
  1. カップに牛乳を注ぎ、電子レンジで温め、濃い目に出した紅茶を注ぐ。

エネルギー
536kcal
たんぱく質
23.6g
塩分
1.8g

焼きなすそば

エネルギー
356kcal
たんぱく質
20.0g
塩分
1.6g
材料(1人分)
  • なす 1個(80g)
  • にら 2本(8g)
  • 豚もも薄切り肉(赤身) 50g
  • 塩 ふたつまみ(0.4g)
  • こしょう 適宜
  • 蒸し中華めん 1袋(150g)
  • 酒 小さじ2(10g)
  • ごま油 小さじ1/2(2g)
  • <A>
  • しょうゆ 小さじ1(6g)
  • みりん 小さじ1(6g)
  • 酢 小さじ1/2(2.5g)
  • 輪切り唐辛子(乾) ひとつまみ
作り方
  1. なすは半分の長さに切り、縦に6等分する。にらは1cm幅に切り、Aと混ぜ合わせておく。豚肉は食べやすく切る。
  2. テフロン加工のフライパンに、なすと豚肉を並べて塩・こしょうし、火をつけて片面が焼けたら裏返し、片側に寄せる。蒸し中華めんを入れ、酒をかけて蓋をし、蒸し焼きにする。
  3. 2にAを加え、ざっくりと混ぜて器に盛り付け、ごま油をまわしかける。

かぼちゃのスイートサラダ

エネルギー
180kcal
たんぱく質
3.6g
塩分
0.2g
材料(1人分)
  • かぼちゃ 80g
  • レーズン 大さじ1(12g)
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • くるみ(炒る) 1個分(6g)
  • <A>
  • 水 小さじ1
  • レモン果汁 小さじ1(5g)
  • <B>
  • ヨーグルト 小さじ2(10g)
  • コンデンスミルク 小さじ1(5g)
作り方
  1. レーズンにAをかけておく。かぼちゃは1.5cm角に切り、器に入れラップをして、600wの電子レンジで2分半加熱後、塩をする。
  2. 1のかぼちゃをきれいに盛りなおし、混ぜあわせたB ・レーズン・手で砕いたくるみをかける。

ほうじ茶

エネルギー
0kcal
たんぱく質
0.0g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • ほうじ茶 150cc
作り方
  1. 湯飲みに熱いほうじ茶を注ぐ。

エネルギー
582kcal
たんぱく質
25.5g
塩分
2.7g

ごはん

エネルギー
252kcal
たんぱく質
5.3g
塩分
0g
材料(1人分)
  • ごはん 150g
作り方
  1. ごはんは普通に炊き、器によそう。

鯖の柚香焼き 焼きれんこん添え

エネルギー
192kcal
たんぱく質
17.4g
塩分
1.0g
材料(1人分)
  • 鯖切り身 1切れ(80g)
  • れんこん(1cm厚さ) 3切れ(30g)
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • <A>
  • ゆず(薄く切る) 小1/4個分
  • しょうゆ 小さじ1/2(3g)
  • みりん 小さじ1/2(3g)
作り方
  1. 鯖の切り身は、Aをからめて20分おく。
  2. 魚焼きグリルで1とれんこんをこんがりと焼き、器に盛り付け、れんこんに塩をふる。

ゴーヤのザーサイ和え

おすすめの一品
エネルギー
34kcal
たんぱく質
1.1g
塩分
1.6g
材料(1人分)
  • ゴーヤ 1/3本(80g)
  • ザーサイ 2片(10g)
  • 長ねぎ 5cm(15g)
  • <A>
  • ラー油 小さじ1/3(1.5g)
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
作り方
  1. ゴーヤは縦に切り、斜め薄切りにする。器に入れてラップをし、600wの電子レンジで1分半加熱して、そのまま冷ます。
  2. ザーサイは粗みじんにする。長ねぎは白髪ねぎと粗みじん切りにする。
  3. 1にザーサイと粗みじん切りの長ねぎとAを加え混ぜ、きれいに盛り直し、白髪ねぎを飾る。

豆の甘煮ブランデー風味

エネルギー
78kcal
たんぱく質
1.5g
塩分
0.1g
材料(1人分)
  • 金時豆煮(市販品) 30g
  • ブランデー 小さじ1/4
作り方
  1. 器に金時豆煮を盛り付け、ブランデーをふりかける。

エネルギー
26kcal
たんぱく質
0.2g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • 梨 1/4個(60g)
作り方
  1. 梨は皮をむき、食べやすい大きさに切って器に盛り付ける。

商品を見る