揚げ鶏肉のタルタルソース

6月おすすめの一品

揚げ鶏肉のタルタルソース

揚げ鶏肉のタルタルソース

エネルギー
301kcal
たんぱく質
11.8g
塩分
0.8g
季節の食材
らっきょう
らっきょうはネギ属の野菜。にんにくやにらと同じ仲間です。これらに共通する特有のにおいは、硫化アリルという成分で、血液の凝固を抑制する働きがあり、血行を良くして高血圧や動脈硬化を予防します。らっきょうは主に漬物に使われるため、塩分が気になりますが、甘酢漬け100g中の塩分は2.2g。この塩分量は福神漬けの約2分の1、梅干しの約10分の1と少なめです。薬味などには、1~3個程度を目安に活用してみましょう。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1600kcal
たんぱく質
56.3g
塩分
6g
  • ホットドック
  • もやしの巣ごもり卵
  • フルーツジュース
  • ごはん
  • 揚げ鶏肉のタルタルソース
  • にんじんサラダ
  • 味噌汁
  • ごはん
  • あじの煮つけ
  • トマトのサラダ
  • ヨーグルト

エネルギー
454kcal
たんぱく質
17.6g
塩分
2.3g

ホットドック

エネルギー
251kcal
たんぱく質
8.8g
塩分
1.7g
材料(1人分)
  • ドックパン(背割り) 1個(50g)
  • キャベツ(千切り) 20g
  • ソーセージ 1本(30g)
  • トマトケチャップ 小さじ2(10g)
  • 粒入りマスタード 小さじ1/2(2.5g)
作り方
  1. ソーセージをゆでる。
  2. ドックパンの背割りの内側にトマトケチャップを塗る。
  3. ドックパンにキャベツを敷いて、その上にソーセージをのせる。
  4. オーブントースターに入れてパンを温める。
  5. 器に盛りつけて、粒入りマスタードをのせる。

もやしの巣ごもり卵

エネルギー
123kcal
たんぱく質
7.4g
塩分
0.6g
材料(1人分)
  • もやし 60g
  • 卵 1個(50g)
  • ごま油 小さじ1(4g)
  • しょうゆ 小さじ1/2(3g)
  • こしょう 適量
作り方
  1. 鍋にごま油を熱し、もやしをさっと炒める。
  2. 炒めたもやしを円形に整えて中央を凹ませ、卵を割り落とす。
  3. 鍋に少量の水(分量外)を入れてふたをし、卵が半熟状になるまで焼く。
  4. 器に盛りつける。しょうゆをかけてお好みでこしょうをふる。

フルーツジュース

エネルギー
80kcal
たんぱく質
1.4g
塩分
0g
材料(1人分)
  • オレンジ&マンゴージュース(市販) 3/4カップ(150ml)
作り方
  1. グラスにジュースを注ぎ入れる。

※ フルーツジュースは果汁100%を使用。

エネルギー
636kcal
たんぱく質
18.1g
塩分
2.4g

ごはん

エネルギー
252kcal
たんぱく質
3.8g
塩分
0g
材料(1人分)
  • ごはん 150g
  • <炊きやすい分量>
  • 米 1合(150g)
  • 水 1合強(200g)
作り方
  1. 米はさっと洗って約30分浸水し、炊飯器または鍋で普通に炊く。
  2. 残りのごはんは、密閉容器に移して冷凍保存する。

揚げ鶏肉のタルタルソース

おすすめの一品
エネルギー
301kcal
たんぱく質
11.8g
塩分
0.8g
材料(1人分)
  • 鶏肉(もも) 60g
  • しょうゆ 小さじ1/2(3g)
  • 酒 小さじ1(5グラム)
  • かたくり粉 大さじ2(18g)
  • 揚げ油 適量
  • <タルタルソース>
  • 豆腐(絹ごし) 20g
  • マヨネーズ(全卵型) 小さじ1(4g)
  • らっきょう(甘酢漬け) 2個(10g)
  • ゆで卵(みじん切り) 5g
  • パセリ(みじん切り) 小さじ1(1g)
作り方
  1. 鶏肉は大きめの一口大に切り、しょうゆと酒をもみ込んで下味をつける。
  2. 鶏肉にかたくり粉をまぶして、170℃の油で揚げる。
  3. 豆腐はミキサーで10~30秒攪拌してクリーム状にする。
  4. らっきょうはみじん切りにする。
  5. ボウルに3の豆腐、マヨネーズ、らっきょう、ゆで卵、パセリを合わせて混ぜる。
  6. 器に揚げた鶏肉を盛りつけて、タルタルソースをかける。

※ 豆腐を使ったヘルシーなタルタルソース。甘酸っぱいらっきょうが味のアクセントになります。

にんじんサラダ

エネルギー
57kcal
たんぱく質
0.4g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • にんじん 20g
  • レモン 20g
  • 塩 ミニスプーン1/2(0.5g)
  • オリーブ油 小さじ1(4g)
  • レタス 20g
作り方
  1. にんじんはスライサーで千切りにする。
  2. レモンは皮をむいて果肉をほぐす。
  3. レタスは冷水につけてしゃきっとさせ、一口大にちぎる。
  4. にんじんとレモンを合わせ、塩とオリーブ油を加えて和える。
  5. 器にレタスを敷いて盛りつける。

味噌汁

エネルギー
26kcal
たんぱく質
2.1g
塩分
1.1g
材料(1人分)
  • なす 1/2本(30g)
  • だし 3/4カップ(150g)
  • 味噌 大さじ1/2弱(8g)
作り方
  1. なすは2~3cmの角切りにする。
  2. 鍋にだしを入れて火にかけ、煮立ったらなすを加える。
  3. 1~2分煮てなすに火が通ったら味噌を溶き入れ、火を止める。
  4. 器に盛りつける。

エネルギー
510kcal
たんぱく質
20.6g
塩分
1.3g

ごはん

エネルギー
252kcal
たんぱく質
3.8g
塩分
0g
材料(1人分)
  • ごはん 150g
作り方
  1. 冷凍保存しておいた冷凍ごはんを電子レンジで温めて、器に盛りつける。

あじの煮つけ

エネルギー
107kcal
たんぱく質
13.3g
塩分
0.7g
材料(1人分)
  • あじ 1尾(60g)
  • なす 1/2本(30g)
  • 水 1/2カップ(100g)
  • しょうゆ 小さじ1(6g)
  • 酒 小さじ1(5g)
  • 砂糖 小さじ1 1/2(4.5g)
  • 梅干し 1/2個(2.5g)
  • 針しょうが 3g
作り方
  1. あじはぜいごと内臓を取り除く。
  2. なすは薄切りにする。
  3. 鍋に水、しょうゆ、酒、砂糖、梅干しを入れて火にかける。
  4. 煮立ったらあじを入れて、落としぶたをして中火から弱火で煮る。
  5. 途中でなすを加えて煮る。
  6. 器にあじの煮つけとなすを盛り合わせ、あじの上に針しょうがをのせる。

※ 塩分は煮汁を残す場合として算出。

トマトのサラダ

エネルギー
86kcal
たんぱく質
1.0g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • トマト 1/2個(100g)
  • 大葉 2枚(2g)
  • 玉ねぎ(みじん切り) 10g
  • きゅうり(みじん切り) 10g
  • フレンチドレッシング 大さじ1(15g)
作り方
  1. トマトは5mmの厚さの半月切りにする。
  2. 大葉は極細の千切りにして、水にさらす。
  3. フレンチドレッシングに玉ねぎときゅうりを加えて、混ぜ合わせる。
  4. 器にトマトを盛りつけて大葉を散らし、3のドレッシングをかける。

ヨーグルト

エネルギー
65kcal
たんぱく質
2.5g
塩分
0.1g
材料(1人分)
  • ヨーグルト(市販・加糖) 1個(70g)
作り方
  1. 器にヨーグルトを盛りつける。

商品を見る