ブロッコリーのラクレット

1月おすすめの一品

ブロッコリーのラクレット

ブロッコリーのラクレット

エネルギー
149kcal
たんぱく質
11.2g
塩分
1.0g
季節の食材
ブロッコリー
ブロッコリーは、緑色の蕾の塊と太い茎の部分も食材になります。人気のある緑黄色野菜の一つで、血圧の上昇を抑えるカリウムの他に、鉄、β-カロテン、ビタミンE、ビタミンC、葉酸、食物繊維などが多く含まれます。最近、健康志向の高まりから、野菜中心の食事をしている人が増えているようです。しかし、味つけのドレッシングや調味料から塩分を多く摂取している場合があり、気をつけたいものです。旬のブロッコリーは、甘味やうま味があります。調理は手間をかけず、味つけの調味料も少なくして持ち味を味わいましょう。加熱時間が短いとビタミンCの損失も減らせます。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1601kcal
たんぱく質
69.2g
塩分
6g
  • ごはん
  • ハムエッグ
  • ほうれん草の味噌汁
  • ヨーグルト
  • ごはん
  • 豚肉の照焼き
  • かぶのサラダ
  • 野菜のスープ
  • ぶどうパン
  • ブロッコリーのラクレット
  • サーモンのホイル焼き
  • みかん

エネルギー
533kcal
たんぱく質
21.6g
塩分
2.2g

ごはん

エネルギー
252kcal
たんぱく質
3.8g
塩分
0g
材料(1人分)
  • ごはん 150g
  • <炊きやすい分量>
  • 米 1合(150g)
  • 水 1合強(200g)
作り方
  1. 米はさっと洗って約30分浸水し、炊飯器または鍋で普通に炊く。
  2. 炊き上がったらしゃもじでほぐし、分量のごはんを器に盛る。

※ 残りのごはんは、密閉容器に移して冷凍保存する。

ハムエッグ

エネルギー
180kcal
たんぱく質
10.5g
塩分
1.0g
材料(1人分)
  • 卵 1個(50g)
  • ハム 20g
  • 塩 ミニスプーン1/3(0.3g)
  • こしょう 適量
  • サラダ油 小さじ1(4g)
  • スイートコーン(冷凍) 20g
  • ミニトマト 2個(30g)
作り方
  1. ハムは半分に切る。
  2. 鍋にサラダ油を熱し、ハムを並べて中央に卵を割り入れる。
  3. 鍋のふちに少量の水(分量外)を入れてふたをし、お好みの固さに焼き、塩、こしょうをふる。
  4. スイートコーンは電子レンジで加熱する。ミニトマトはヘタを取って半分に切る。
  5. 器にハムエッグを盛りつけて、つけ合わせの野菜を添える。

ほうれん草の味噌汁

エネルギー
60kcal
たんぱく質
5.5g
塩分
1.1g
材料(1人分)
  • ほうれん草 20g
  • 豆腐(木綿) 50g
  • だし 150g
  • 味噌 大さじ1/2弱(8g)
作り方
  1. ほうれん草は3~5cmの長さに切る。豆腐はさいの目切りにする。
  2. 鍋にだしを入れて火にかける。
  3. 煮立ったら味噌を溶き入れ、ほうれん草と豆腐を加えてひと煮立ちしたら火を止める。
  4. 器に盛りつける。

ヨーグルト

エネルギー
41kcal
たんぱく質
1.8g
塩分
0.1g
材料(1人分)
  • ヨーグルト(プレーン) 50g
  • メープルシロップ 小さじ1/2(4g)
作り方
  1. 器にヨーグルトを盛りつけて、メープルシロップをかける。

エネルギー
535kcal
たんぱく質
18g
塩分
1.7g

ごはん

エネルギー
252kcal
たんぱく質
3.8g
塩分
0g
材料(1人分)
  • ごはん 150g
作り方
  1. 冷凍保存しておいたごはんを電子レンジで温めて、器に盛りつける。

豚肉の照焼き

エネルギー
194kcal
たんぱく質
13.1g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • 豚肉(薄切り) 60g
  • しょうゆ 小さじ1/2(3g)
  • 白ワイン 小さじ1(5g)
  • オレンジマーマレード 小さじ1(7g)
  • サラダ油 小さじ1強(5g)
  • 玉ねぎ(薄切り) 30g
作り方
  1. 豚肉は食べやすい大きさに切り分ける。
  2. ボウルにしょうゆ、酒、オレンジマーマレードを合わせ、豚肉を浸ける。
  3. 鍋にサラダ油を熱して、下味をつけた豚肉を中火で焼く。
  4. 耐熱皿に玉ねぎを広げてラップで覆い、電子レンジで30秒から約1分加熱する。
  5. 器の中央に4の玉ねぎを敷いて豚肉を盛りつける。

かぶのサラダ

エネルギー
74kcal
たんぱく質
0.4g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • かぶ 1個(50g)
  • フレンチドレッシング 大さじ1(15g)
  • レモン汁 適量
  • かぶの葉(ゆで) 10g
作り方
  1. かぶは皮をむいて薄切りにする。
  2. ボウルまたは保存容器にかぶを入れて、フレンチドレッシングをかける。
  3. 冷蔵庫で冷やしながら味をなじませる。
  4. かぶの葉を粗いみじん切りにする。
  5. 器にかぶを盛りつけてレモン汁をかけ、かぶの葉を散らす。

野菜のスープ

エネルギー
15kcal
たんぱく質
0.7g
塩分
0.7g
材料(1人分)
  • キャベツ(千切り) 20g
  • にんじん(千切り) 10g
  • さやえんどう 10g
  • 水 3/4カップ(150g)
  • 固形コンソメ 1/3個(1.5g)
作り方
  1. キャベツとにんじんは千切りにする。
  2. さやえんどうはヘタと筋を取り、同じように千切りにする。
  3. 鍋にキャベツ、にんじん、水、固形コンソメを入れて火にかける。
  4. 煮立ったらさやえんどうを加えて、野菜が煮えたら火を止める。
  5. 器に盛りつける。

エネルギー
533kcal
たんぱく質
29.6g
塩分
2.1g

ぶどうパン

エネルギー
161kcal
たんぱく質
4.9g
塩分
0.6g
材料(1人分)
  • ぶどうパン 1枚(60g)
作り方
  1. ぶとうパンは食べやすい大きさに切り分ける。
  2. 器に盛りつける。

ブロッコリーのラクレット

おすすめの一品
エネルギー
149kcal
たんぱく質
11.2g
塩分
1.0g
材料(1人分)
  • ブロッコリー 70g
  • ミニトマト 2個(30g)
  • 水 1/2カップ(100g)
  • 固形コンソメ 1/3個(1.5g)
  • ゴーダチーズ(刻み) 30g
作り方
  1. ブロッコリーは小房に分ける。ミニトマトはヘタを取る。
  2. 鍋に水と固形コンソメを入れて火にかける。
  3. コンソメが溶けたらブロッコリー、ミニトマトの順に入れてスープでゆでる。
  4. 耐熱性の器にゴーダチーズを入れて、電子レンジで30秒から約1分加熱する。
  5. 器に温かいブロッコリーとミニトマトを盛りつけて、溶けたチーズをかける。

サーモンのホイル焼き

エネルギー
177kcal
たんぱく質
12.8g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • サーモン 1切れ(60g)
  • しいたけ 1枚(10g)
  • ねぎ 20g
  • サラダ油 小さじ1/2(2g)
  • しょうゆ 小さじ1/2(3g)
  • レモン汁 小さじ1(5g)
  • 砂糖 小さじ1/2(1.5g)
作り方
  1. しいたけは薄切りにする。ねぎは短冊切りにする。
  2. アルミ箔にサラダ油を塗ってサーモンをのせ、しいたけ、ねぎの順に重ねて包む。
  3. グリルまたはオーブントースターで2を焼く。
  4. しょうゆ、レモン汁、砂糖を合わせる。
  5. 器にサーモンのホイル焼きを盛りつける。熱々に4のたれをかけていただく。

みかん

エネルギー
46kcal
たんぱく質
0.7g
塩分
0g
材料(1人分)
  • みかん 1個(100g)
作り方
  1. みかんは皮をむき、半分に割って半月切りにする。
  2. 器に盛りつける。

商品を見る