ジンギスカン

12月おすすめの一品

ジンギスカン

ジンギスカン

エネルギー
246kcal
たんぱく質
15.1g
塩分
1.9g
季節の食材
にんじん
にんじんの鮮やかな色は、カロテンによるもの。体内でビタミンAに変わり、皮膚や粘膜の健康を保つβ-カロテンが豊富です。高血圧を防ぐカリウムや食物繊維も多く含まれます。β-カロテンは油に溶けやすく、肉と一緒に調理しても吸収されやすいので、今回は手早く作れる炒め物感覚のジンギスカンに加えました。肉に足りない栄養が補えて、バランスがアップし、彩りもよくなります。にんじんのビタミンCは、皮の近くに多めなので、皮はなるべく薄くむきましょう。薄切りはピーラーを使うと調理が簡単で栄養も逃しません。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1600kcal
たんぱく質
60.6g
塩分
5.9g
  • ごはん
  • 卵とピーマンの炒め物
  • ほうれん草の洋風お浸し
  • 味噌汁
  • さばのナポリタン
  • コールスロー
  • ヨーグルトドリンク
  • みかん
  • ごはん
  • ジンギスカン
  • レタスのゆず風味サラダ
  • 海藻のスープ

エネルギー
515kcal
たんぱく質
15.6g
塩分
1.4g

ごはん

エネルギー
252kcal
たんぱく質
3.8g
塩分
0g
材料(1人分)
  • ごはん 150g
  • <炊きやすい分量>
  • 米 1合(150g)
  • 水 1合強(200g)
作り方
  1. 米はさっと研いで約30分浸水し、炊飯器または鍋で普通に炊く。
  2. 炊き上がったらしゃもじでほぐして、分量のごはんを器に盛る。

※ 残りは、密閉容器に移して冷凍保存する。

卵とピーマンの炒め物

エネルギー
128kcal
たんぱく質
6.7g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • 卵 1個(50g)
  • ピーマン 1個(30g)
  • パプリカ(赤) 30g
  • 塩 ミニスプーン1/3(0.3g)
  • こしょう 適量 
  • オリーブ油 小さじ1(4g)
作り方
  1. ピーマンとパプリカは千切りにする。
  2. 鍋にオリーブ油を熱し、溶きほぐした卵を流して箸で大きく混ぜるようにして焼く。
  3. 器の中央に卵を移し、同じ鍋でピーマンとパプリカを炒め合わせ、塩、こしょうをふる。
  4. 焼いた卵の上に炒めた野菜を盛りつける。

ほうれん草の洋風お浸し

エネルギー
93kcal
たんぱく質
3.4g
塩分
0.2g
材料(1人分)
  • ほうれん草 80g
  • マヨネーズ(全卵型) 小さじ2(10g)
  • かつお削り節 1袋(2g)
作り方
  1. ほうれん草は3~5cmの長さに切り、ゆでて水で冷やし水気を絞る。
  2. ゆでたほうれん草にかつお削り節を加え、ほぐしながら和える。
  3. 器に盛りつけてマヨネーズをかける。

味噌汁

エネルギー
42kcal
たんぱく質
1.7g
塩分
0.7g
材料(1人分)
  • かぼちゃ 30g
  • だし 1/2カップ(100g)
  • 麦味噌 小さじ1(6g)
作り方
  1. かぼちゃは5mmの厚さの一口大に切る。
  2. 鍋にだしとかぼちゃを入れて火にかけ、煮えたら麦味噌を溶き入れ、火を止める。
  3. 器に盛りつける。

エネルギー
557kcal
たんぱく質
23.7g
塩分
1.7g

さばのナポリタン

エネルギー
391kcal
たんぱく質
19.4g
塩分
1.4g
材料(1人分)
  • パスタ(乾) 60g
  • さば(缶詰・水煮) 40g
  • 玉ねぎ 30g
  • ブロッコリー 50g
  • にんにく(みじん切り) 1片(5g)
  • オリーブ油 小さじ1/2(2g)
  • トマトケチャップ 大さじ2(30g)
作り方
  1. 玉ねぎは1cmの角切りにする。ブロッコリーは小房に分ける。
  2. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、表示の時間を目安にパスタをゆでる。
  3. 麺がゆで上がる1分程前にブロッコリーを加え、一緒にゆでる。
  4. 鍋にオリーブ油とにんにくと玉ねぎを入れて火にかけ、香りがしたらさばを加える。
  5. パスタとブロッコリーを入れ、トマトケチャップを加えて手早く炒め合わせる。
  6. 器に盛りつける。

コールスロー

エネルギー
55kcal
たんぱく質
0.7g
塩分
0.2g
材料(1人分)
  • キャベツ 25g
  • スイートコーン(冷凍) 10g
  • レモン汁 小さじ2(10g)
  • オリーブ油 小さじ1(4g)
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • こしょう 適量
作り方
  1. キャベツは千切りにする。スイートコーンは電子レンジで加熱する。
  2. キャベツとコーンを合わせ、レモン汁、オリーブ油、塩、こしょうを加えて和える。
  3. 冷蔵庫で冷やして味をなじませる。
  4. 器に盛りつける。

ヨーグルトドリンク

エネルギー
65kcal
たんぱく質
2.9g
塩分
0.1g
材料(1人分)
  • ヨーグルトドリンク(プレーン) 100g
  • シナモン(粉末) 適量
  • ミントの葉 適量
作り方
  1. グラスにヨーグルトドリンクを注ぎ入れる。
  2. シナモンをふりかけてミントの葉を飾る。

みかん

エネルギー
46kcal
たんぱく質
0.7g
塩分
0g
材料(1人分)
  • みかん 1個(100g)
作り方
  1. みかんは皮をむき、果肉を5mmの厚さの輪切りにする。
  2. 器にスライスしたみかんを盛りつける。

エネルギー
528kcal
たんぱく質
21.3g
塩分
2.8g

ごはん

エネルギー
252kcal
たんぱく質
3.8g
塩分
0g
材料(1人分)
  • ごはん 150g
作り方
  1. 冷凍保存しておいたごはんを電子レンジで温めて、器に盛りつける。

ジンギスカン

おすすめの一品
エネルギー
246kcal
たんぱく質
15.1g
塩分
1.9g
材料(1人分)
  • ラム肉(冷凍・薄切り) 60g
  • にんじん 30g
  • 玉ねぎ 50g
  • 長ねぎ 20g
  • もやし100g
  • サラダ油 小さじ1(4g)
  • <たれ>
  • しょうゆ 小さじ2(12g)
  • 砂糖 小さじ1(3g)
  • おろしにんにく 5g
  • りんごのすりおろし 5g
作り方
  1. ラム肉は半解凍にする。
  2. 玉ねぎはくし形切り、長ねぎは1cmの長さの斜め切りにする。
  3. にんじんはピーラーで帯状にむき、5cmの長さに切る。
  4. ボウルにたれの材料を合わせ、ラム肉、玉ねぎ、にんじんを入れて冷蔵庫で約20分つけ込む。
  5. 熱した鍋にサラダ油をひき、4の材料、長ねぎ、もやしの順に加えてやや強火で炒め合わせる。
  6. 器に盛りつける。

レタスのゆず風味サラダ

エネルギー
19kcal
たんぱく質
0.9g
塩分
0.4g
材料(1人分)
  • レタス 20g
  • ルッコラ 5g
  • しょうゆ 小さじ1/2(3g)
  • ゆずの果汁 小さじ1(5g)
  • すりごま 小さじ2/3(2g)
作り方
  1. レタスとルッコラは洗ってよく水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。
  2. しょうゆ、ゆずの果汁、すりごまを混ぜ合わせる。
  3. 器に盛りつけて2のドレッシングをかける。

海藻のスープ

エネルギー
11kcal
たんぱく質
1.5g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • 海藻ミックス(乾) 1g
  • えのきたけ 30g
  • だし 1/2カップ(100g)
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • こしょう 適量
作り方
  1. えのきたけは石づきを切り落とし、2~3等分に切る。
  2. 鍋にだしとえのきたけを入れて火にかける。
  3. 煮立ったら海藻ミックスを入れて約1分煮て、塩とこしょうをふる。
  4. 器に盛りつける。

商品を見る