ケールのスープ

6月おすすめの一品

ケールのスープ

ケールのスープ

エネルギー
60kcal
たんぱく質
3.2g
塩分
0.9g
季節の食材
ケール

ケールというと飲みにくい青汁のイメージが強いと思いますが、キャベツの祖先ともいえる野菜で、最近は苦味の少ない品種が出ています。その中には、血圧を下げるGABA(ギャバ)が多い機能性表示食品もあります。今回は、そんなケールをスープにしました。火を通すと葉物の青臭さがなくなり、量も多く食べられます。汁に溶け出したカリウムも取れるため、高血圧の予防になります。みそ汁では塩分が気になる。胃腸を冷やさないで野菜も食べたい。そんなときはケールのスープを作ってみましょう。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1600kcal
たんぱく質
76.1g
塩分
5.2g
  • ごはん
  • 塩レモンのグリルチキン
  • ケールのスープ
  • オレンジ
  • アスパラガスのスパゲッティ
  • シーフードサラダ
  • ミックスジュース
  • ギリシャヨーグルト
  • ごはん
  • さばのカレーから揚げ
  • 中華風サラダ
  • おすまし

エネルギー
499kcal
たんぱく質
19.7g
塩分
1.5g

ごはん

エネルギー
252kcal
たんぱく質
3.8g
塩分
0g
材料(1人分)
  • ごはん 150g
  • <炊きやすい分量>
  • 米 1合(150g)
  • 水 1合強(225g)
作り方
  1. 米はさっと研いで約30分浸水し、炊飯器または鍋で普通に炊く。
  2. 炊き上がったらしゃもじでほぐして、分量のごはんを器に盛る。

※ 残りのごはんは、密閉容器に移して冷凍保存します。

塩レモンのグリルチキン

エネルギー
148kcal
たんぱく質
11.7g
塩分
0.6g
材料(1人分)
  • 鶏肉(もも・角切り) 70g
  • キャベツ 30g
  • 塩 ミニスプーン1/2(0.5g)
  • 粗挽きこしょう 適量
  • レモン汁 小さじ1/2(2.5g)
作り方
  1. 熱したグリルに鶏肉を並べて焼く。
  2. キャベツは煮立った湯に入れてさっとゆでる。
  3. 器にゆでたキャベツと焼いた鶏肉を盛りつけ、塩、粗挽きこしょう、レモン汁をかける。

ケールのスープ

おすすめの一品
エネルギー
60kcal
たんぱく質
3.2g
塩分
0.9g
材料(1人分)
  • ケール(葉) 20g
  • 玉ねぎ 20g
  • じゃがいも 20g
  • ミニトマト 30g
  • 水 3/4カップ(150g)
  • コンソメ(顆粒) 2g
  • オリーブ油 小さじ1/2(2g)
作り方
  1. ケールは食べやすい大きさにちぎる。
  2. 玉ねぎは薄切り、じゃがいもは5mmの幅のくし形切りにする。
  3. ミニトマトはくし形切り、またはヘタを取って丸ごと使う。
  4. 鍋にオリーブ油を熱して玉ねぎとじゃがいもを炒め、水とコンソメを加えて中火で煮る。
  5. じゃがいもが煮えたらミニトマトとケールを加え、30秒から1分煮て中火を止める。
  6. 器に盛りつける。

オレンジ

エネルギー
39kcal
たんぱく質
1.0g
塩分
0g
材料(1人分)
  • オレンジ 1個(100g)
作り方
  1. オレンジは皮をむき、食べやすい厚さの半月切りにして器に盛る。

エネルギー
560kcal
たんぱく質
32.9g
塩分
1.9g

アスパラガスのスパゲッティ

エネルギー
321kcal
たんぱく質
13.1g
塩分
1.0g
材料(1人分)
  • グリーンアスパラガス 60g
  • スパゲッティ(1.6mm・乾) 60g
  • ショルダーベーコン(刻み) 20g
  • にんにく(薄切り) 1片(5g)
  • 赤唐辛子(種ぬき) 小1/2本
  • オリーブ油 小さじ1(4g)
  • 塩 ミニスプーン1/2(0.5g)
作り方
  1. グリーンアスパラガスは固い根元を切り、長めの斜め切りにする。
  2. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、スパゲッティを入れて表示時間の通りにゆでる。
  3. ゆで時間の1分前に2の鍋にグリーンアスパラガスを加え、一緒にゆで上げる。
  4. 鍋にオリーブ油、にんにく、赤唐辛子を入れて火にかける。
  5. 香りがしたらベーコンをよく炒め、3を加えて炒め合わせ、塩をふる。
  6. 器に盛りつける。

シーフードサラダ

エネルギー
84kcal
たんぱく質
7.1g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • さけ(缶詰・水煮) 30g
  • 新玉ねぎ 1/6個(20g)
  • 水菜 10g
  • レタス 20g
  • オリーブ油 小さじ1/2(2g)
  • しょうゆ 小さじ1/3(2g)
  • 酢 小さじ1/2(2.5g)
作り方
  1. 新玉ねぎはスライサーで薄切りにする。水菜はよく洗い、3cmの長さに切る。
  2. レタスは冷水につけてシャキッとさせる。
  3. ボウルに1の材料とほぐしたさけを入れて、オリーブ油、しょうゆ、酢を加えて和える。
  4. 器にレタスを敷いて3を盛りつける。

ミックスジュース

エネルギー
65kcal
たんぱく質
3.8g
塩分
0.3g
材料(1人分)
  • 野菜ジュース(野菜と果物100%) 50ml
  • 豆乳(無調整) 100g
作り方
  1. ミキサーに野菜ジュースと豆乳を入れ、約10秒攪拌してグラスに注ぐ。

ギリシャヨーグルト

エネルギー
90kcal
たんぱく質
8.9g
塩分
0.1g
材料(1人分)
  • ギリシャヨーグルト(加糖) 90g
  • ミントの葉 適量
作り方
  1. 器にギリシャヨーグルトを盛りつけてミントの葉を飾る。

エネルギー
541kcal
たんぱく質
23.5g
塩分
1.8g

ごはん

エネルギー
252kcal
たんぱく質
3.8g
塩分
0g
材料(1人分)
  • ごはん 150g
作り方
  1. 冷凍保存しておいたごはんを電子レンジで温めて、器に盛りつける。

さばのカレーから揚げ

エネルギー
183kcal
たんぱく質
13.3g
塩分
0.9g
材料(1人分)
  • さば 60g
  • オイスターソース 小さじ1(6g)
  • カレー粉 適量
  • かたくり粉 小さじ1 1/2(5g)
  • 揚げ油 適量
  • レタス 20g
  • ミニトマト 30g
作り方
  1. さばは三枚におろし、身の中央の骨を抜いて1cmの幅のそぎ切りにする。
  2. さばにオイスターソースをかけて3~5分置き、下味をつける。
  3. キッチンペーパーでさばをふき、カレー粉をふりかけてかたくり粉をまぶす。
  4. 鍋に揚げ油を熱し、170~180℃の油で揚げる。
  5. レタスは冷水で洗って水気をきり、食べやすくちぎる。ミニトマトはくし形に切る。
  6. 器にレタスを敷いてさばのカレー揚げを盛りつけ、ミニトマトを添える。

中華風サラダ

エネルギー
97kcal
たんぱく質
5.4g
塩分
0.4g
材料(1人分)
  • きゅうり 10g
  • にんじん 10g
  • 生湯葉 20g
  • しょうゆ 小さじ1/2(3g)
  • りんご酢 小さじ1(5g)
  • 砂糖 小さじ1/2(1.5g)
  • ごま油 小さじ1/2(2g)
  • 白ごま 小さじ1/3(1g)
作り方
  1. きゅうりとにんじんは千切りにする。
  2. 生湯葉は食べやすい長さの千切りにする。
  3. ボウルにしょうゆ、りんご酢、砂糖、ごま油を合わせ、1と2の材料を加えて和える。
  4. 器に盛りつけて白ごまをふる。

おすまし

エネルギー
9kcal
たんぱく質
1.0g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • とろろ昆布 0.5g
  • かつお削り節 1/2袋(1g)
  • 湯 3/4カップ(150g)
  • しょうゆ 小さじ1/2(3g)
  • 白髪ねぎ 10g
作り方
  1. 器にほぐしたとろろ昆布とかつお削り節を入れる。
  2. 熱々の湯を1の器に注ぎ入れ、しょうゆをかけて白髪ねぎを散らす。

商品を見る