バナナのモーニングドリンク

7月おすすめの一品

バナナのモーニングドリンク

バナナのモーニングドリンク

エネルギー
121kcal
たんぱく質
6.6g
塩分
0.3g
季節の食材
バナナ

バナナの糖質は即効性と持続性があり、朝の栄養補給によい食材です。また、血圧を調整するカリウムとマグネシウムが多く、高血圧を防いでくれます。今回は、朝食向きのバナナをドリンクにしました。パンやクラッカーは意外と塩分が多く含まれますが、バナナを飲み物にすると余分なナトリウムが排出されて血圧が正常に保たれます。低脂肪乳などと組み合わせるとよりヘルシーに。お好みでシナモンを加えると毛細血管を強化してくれます。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1600kcal
たんぱく質
59.3g
塩分
5.8g
  • クラッカー
  • スクランブルエッグ
  • 大豆のサラダ
  • バナナのモーニングドリンク 
  • ごはん
  • ゆで豚のごまソース
  • トマトのサラダ
  • コーンのスープ
  • ごはん
  • サーモンの洋風刺身
  • パプリカの焼き浸し
  • かぼちゃの味噌汁

エネルギー
495kcal
たんぱく質
19.6g
塩分
2.2g

クラッカー

エネルギー
210kcal
たんぱく質
4.8g
塩分
1.0g
材料(1人分)
  • 小麦胚芽入りクラッカー 14枚(42g)
作り方
  1. 小麦胚芽入りのクラッカーを器に盛りつける。

スクランブルエッグ

エネルギー
106kcal
たんぱく質
6.3g
塩分
0.3g
材料(1人分)
  • 卵 1個(50g)
  • 有塩バター 4g
  • こしょう 適量
  • クレソン 5g
作り方
  1. 卵は割りほぐしてこしょうをふる。
  2. 鍋にバターを入れて熱し、1の卵を流し入れる。
  3. 卵が固まり始めたら菜箸などで混ぜるように炒め、半熟状になったら火を止める。
  4. 器に盛りつけてクレソンを添える。

大豆のサラダ

エネルギー
58kcal
たんぱく質
1.9g
塩分
0.6g
材料(1人分)
  • 大豆(ゆで) 10g
  • きゅうり 20g
  • にんじん 10g
  • マヨネーズ(全卵型) 小さじ1(5g)
  • しょうゆ 小さじ1/2(3g)
作り方
  1. きゅうりは1cmの角切りにする。にんじんは5mmの角切りにしてゆでる。
  2. マヨネーズにしょうゆを少量ずつ加えて混ぜ合わせる。
  3. 大豆、きゅうり、にんじんを合わせ、2のドレッシングで和える。
  4. 器に盛りつける。

バナナのモーニングドリンク 

おすすめの一品
エネルギー
121kcal
たんぱく質
6.6g
塩分
0.3g
材料(1人分)
  • バナナ 1本(60g)
  • 低脂肪乳 120g
  • ヨーグルト(プレーン) 30g
  • シナモン(粉末) 適量
作り方
  1. バナナは皮をむき、1cmの厚みの輪切りにする。2~3個を別にして仕上げに使う。
  2. ミキサーにバナナ、低脂肪乳、ヨーグルトを入れて約10秒攪拌する。
  3. グラスに2を注ぎ入れ、最後に取り置いたバナナをのせてシナモンをふる。

※ ヨーグルトは、脂肪ゼロと表示のある商品を使いました。

エネルギー
586kcal
たんぱく質
16.1g
塩分
1.5g

ごはん

エネルギー
252kcal
たんぱく質
3.8g
塩分
0g
材料(1人分)
  • ごはん 150g
  • <炊きやすい分量>
  • 米 1合(150g)
  • 水 1合強(225g)
作り方
  1. 米はさっと研いで約30分浸水し、炊飯器または鍋で普通に炊く。
  2. 炊き上がったらしゃもじでほぐして、分量のごはんを器に盛る。

※ 残りのごはんは、密閉容器に移して冷凍保存します。

ゆで豚のごまソース

エネルギー
242kcal
たんぱく質
10.2g
塩分
0.7g
材料(1人分)
  • 豚肉(しゃぶしゃぶ用) 50g
  • 豆苗 20g
  • もやし 50g
  • ごまソース 20g
  • <ごまソース・作りやすい分量>
  • すりごま(白) 大さじ1強(10g)
  • おろしにんにく 5g
  • ねぎ(みじん切り) 10g
  • しょうゆ 小さじ2(12g)
  • 酢 小さじ1(5g)
  • 砂糖 小さじ1(3g)
作り方
  1. 鍋に湯を沸かし、豚肉をふり入れるようにしてゆでる。白くなったらザルに上げる。
  2. 豆苗は2~3cmの長さに切る。
  3. 別の鍋に湯を沸かし、もやし、豆苗の順に入れてゆでる。
  4. ボウルにごまソースの材料を入れて混ぜ合わせる。
  5. 器に3の野菜を広げて敷き、ゆでた豚肉を盛りつけてごまソースをかける。

トマトのサラダ

エネルギー
70kcal
たんぱく質
1.2g
塩分
0.3g
材料(1人分)
  • ミニトマト 5個(100g)
  • 玉ねぎ 10g
  • オリーブ油 小さじ1(4g)
  • 酢 小さじ1/2(2.5g)
  • 塩 ミニスプーン1/3(0.3g)
  • こしょう 適量
  • パセリ(みじん切り) 適量
作り方
  1. ミニトマトはヘタを除き、4等分のくし形切りにする。
  2. 玉ねぎはみじん切りにして、オリーブ油、酢、塩、こしょうを加えて混ぜ合わせる。
  3. 器にミニトマトを盛りつけて2をかけ、パセリを散らす。

コーンのスープ

エネルギー
22kcal
たんぱく質
0.9g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • スイートコーン(冷凍) 20g
  • わかめ(戻し) 5g
  • 水 1/2カップ強(120g)
  • 鶏がらスープの素 1g
作り方
  1. わかめは一口大に切る。
  2. 鍋に水と鶏がらスープの素を入れて火にかける。
  3. 煮立ったらスイートコーンとわかめを加え、中火で約1分煮て火を止める。
  4. 器に盛りつける。

エネルギー
519kcal
たんぱく質
23.6g
塩分
2.1g

ごはん

エネルギー
252kcal
たんぱく質
3.8g
塩分
0g
材料(1人分)
  • ごはん 150g
作り方
  1. 冷凍保存しておいたごはんを電子レンジで温めて、器に盛りつける。

サーモンの洋風刺身

エネルギー
209kcal
たんぱく質
17.0g
塩分
1.0g
材料(1人分)
  • サーモン(生・刺身用) 80g
  • 玉ねぎ 30g
  • レタス 30g
  • しょうゆ 小さじ1(6g)
  • だし 小さじ1/2(2.5g)
  • 練りわさび 適量
作り方
  1. 玉ねぎはスライサーで薄切りし、2~3分水にさらす。レタスは冷水に浸ける。
  2. サーモンは5mmの厚さに切る。
  3. しょうゆにだしを入れ、練りわさびを溶き混ぜて小皿に盛りつける。
  4. 器にレタスを敷き、玉ねぎをふんわりと置いて2のサーモンを盛りつける。

※ レタスに玉ねぎのスライスとサーモンをのせ、食べやすく包んでたれをつけていただきます。

パプリカの焼き浸し

エネルギー
15kcal
たんぱく質
0.7g
塩分
0.2g
材料(1人分)
  • パプリカ(赤) 30g
  • オリーブ油 0.5g
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • かつお削り節 1/4袋(0.5g)
作り方
  1. パプリカは焼き網、またはグリルでよく焼く。
  2. 焼いたパプリカのヘタと種を除き、皮をむいて1~2cmの幅に切る。
  3. 器に2のパプリカを盛りつけてオリーブ油をかけ、塩をふってかつお削り節をのせる。

かぼちゃの味噌汁

エネルギー
43kcal
たんぱく質
2.1g
塩分
0.9g
材料(1人分)
  • かぼちゃ 30g
  • だし 3/4カップ(150g)
  • 味噌 小さじ1(6g)
作り方
  1. かぼちゃは5mmの厚さのいちょう切りにする。
  2. 鍋にだしとかぼちゃを入れて中火で煮る。
  3. かぼちゃが軟らかく煮えたら味噌を溶き入れ、火を止める。
  4. 器に盛りつける。

商品を見る