しいたけ豆ごはん

11月おすすめの一品

しいたけ豆ごはん

しいたけ豆ごはん

エネルギー
241kcal
たんぱく質
7.0g
塩分
0.4g
季節の食材
しいたけ
低カロリーで食物繊維が豊富なしいたけは、肥満、高血圧、高コレステロール血症、がん、骨粗しょう症などの生活習慣病に有益な食材です。エリタデニンはコレステロール値を下げ、ビタミンDはカルシウムの吸収を促し、食物繊維はナトリウムを排せつするなど、血圧のコントロールには最適です。毎日の食事においしくとりいれましょう。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1600kcal
たんぱく質
68.5g
塩分
6.4g
  • 目玉焼きトースト
  • 味噌ミルクスープ
  • 小松菜サラダ
  • ごはんのお焼き
  • 白菜とりんごのサラダ
  • ほうじ茶
  • しいたけ豆ごはん
  • 肉豆腐
  • もやしの酢の物
  • 緑茶

エネルギー
435kcal
たんぱく質
20.1g
塩分
2.6g

目玉焼きトースト

エネルギー
306kcal
たんぱく質
14.1g
塩分
1.5g
材料(1人分)
  • ライ麦食パン 1枚
  • 卵 1個(50g)
  • ロースハム 1枚(15g)
  • 万能ねぎ 3本(21g)
  • サラダ油 小さじ1(4g)
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • こしょう 適宜
作り方
  1. 万能ねぎは3cm長さに切る。
  2. 熱したフライパンにサラダ油をしき、卵・ロースハム・万能ねぎを加えてお好みのかたさに焼き、塩・こしょうで味を調える。
  3. トーストしたライ麦食パンに2をのせて皿に盛る。

味噌ミルクスープ

エネルギー
74kcal
たんぱく質
3.4g
塩分
0.7g
材料(1人分)
  • じゃがいも 1/4個(30g)
  • しめじ 1/4パック(25g)
  • 水 100cc
  • 牛乳 50cc
  • 味噌 大さじ1/3(6g)
  • こしょう 適宜
作り方
  1. しめじは根元をとり、皮をむいて一口大に切ったじゃがいもをスープカップに入れ、ラップをして電子レンジで90秒加熱する。
  2. 水を加えて、1分加熱し沸騰したら牛乳と味噌とこしょうを加えて、味を調え電子レンジで温める。

小松菜サラダ

エネルギー
25kcal
たんぱく質
2.4g
塩分
0.4g
材料(1人分)
  • 小松菜 1/3束(80g)
  • 玉ねぎ 20g
  • かつお節 ひとつまみ
  • <A>
  • 醤油 小さじ1/2(3g)
  • 酢 小さじ1/2(2.5g)
作り方
  1. 小松菜は4cm長さに切り、玉ねぎは薄切りにする。
  2. 1を器に入れて混ぜ、ふんわりとラップをして600wの電子レンジで1分加熱する。
  3. 2をきれいに盛りなおし、Aとかつお節をかける。

エネルギー
30kcal
たんぱく質
0.2g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • 柿 1/4個(60g)
作り方
  1. 柿は皮をむき、食べやすい大きさに切って皿に盛る。

エネルギー
609kcal
たんぱく質
21.7g
塩分
1.4g

ごはんのお焼き

エネルギー
435kcal
たんぱく質
14.0g
塩分
1.0g
材料(1人分)
  • ごはん 茶碗1杯分(130g)
  • むき海老 8尾(40g)
  • ごま油 大さじ1/2(6g)
  • 大根(おろし) 1/4カップ(50g)
  • 醤油 小さじ1(6g)
  • 焼きのり(もみのり) 1/3枚(1g)
  • <A>
  • 生姜(みじん) 1/3かけ(5g)
  • 酒 小さじ1(5g)
  • <B>
  • 白炒りごま 小さじ1(3g)
  • ねぎ(粗みじん) 1/4本(30g)
  • 水 大さじ2
  • 薄力粉 大さじ2(18g)
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
作り方
  1. むき海老は背わたをとり、Aをからめる。
  2. ボウルにごはんと1・Bをいれて混ぜる。
  3. 熱したフライパンにごま油をしいて2を流し、両面をこんがり焼く。
  4. 3を皿に盛り大根おろしを添え、醤油をかけてもみのりを散らす。

白菜とりんごのサラダ

エネルギー
174kcal
たんぱく質
7.6g
塩分
0.4g
材料(1人分)
  • 白菜 1枚(80g)
  • 鶏ささ身 1本(25g)
  • りんご 1/4個(50g)
  • くるみ(炒る) 6g
  • <A>
  • 酒 小さじ1/2(3g)
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • <B>
  • りんご酢 大さじ1/2(8g)
  • はちみつ 小さじ1/3(2.3g)
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • こしょう 適宜
  • なたね油 大さじ1/2(6g)
作り方
  1. 鶏ささ身は筋をとり耐熱容器にいれてAをふりかけ、ふんわりとラップをして600wの電子レンジで1分加熱する。そのまま冷まして、大まかにさく。
  2. 白菜はざく切り、りんごは芯をとりいちょう切りにして、器に入れ、電子レンジで1分加熱する。
  3. 2に1とBを加えて和え、くるみを手で砕いて散らす。

ほうじ茶

エネルギー
0kcal
たんぱく質
0.1g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • ほうじ茶 150cc
作り方
  1. 熱いほうじ茶を湯のみに注ぐ。

エネルギー
556kcal
たんぱく質
26.7g
塩分
2.4g

しいたけ豆ごはん

おすすめの一品
エネルギー
241kcal
たんぱく質
7.0g
塩分
0.4g
材料(1人分)
  • しいたけ豆ごはん 150g
  • (作りやすい分量)
  • 精白米 1.5合
  • 炒り大豆 40g
  • 酒 大さじ1(15g)
  • しいたけ 4枚(40g)
  • 糸みつば 1束(40g)
  • <A>
  • 醤油 大さじ1(17g)
  • 酒 大さじ2(30g)
作り方
  1. 米は洗って炒り大豆と共に炊飯器に入れ、水をかぶるぐらいに注ぎ、30分浸水する。
  2. しいたけは石づきをとって6つに切り、オーブントースターで3分焼く。Aをからめて1に入れる。2合の目盛りにあわせて水を加え、炊飯する。
  3. 2cmに切った糸みつばを炊き上がりに加え、蒸らしたら混ぜ、器に150g盛りつける。残りは1人分ずつラップに包んで保存する。

肉豆腐

エネルギー
283kcal
たんぱく質
17.7g
塩分
1.5g
材料(1人分)
  • 牛もも肉 50g
  • 焼き豆腐 1/4丁(75g)
  • 春菊 60g
  • 玉ねぎ 1/4個(50g)
  • 糸こんにゃく 1/4袋(50g)
  • ごま油 小さじ1/2(2g)
  • 生姜 1/3かけ(5g)
  • 水 80cc
  • 醤油 大さじ1/2(8.5g)
  • みりん 大さじ1(17g)
  • 七味唐辛子
作り方
  1. 牛もも肉・焼き豆腐は食べやすい大きさに切る。春菊は5cm長さに切り、茎の太い部分は斜め薄切りにする。ねぎは斜め切り、生姜は千切りにする。
  2. 糸こんにゃくは茹でて水気をきる。
  3. 小鍋にごま油と生姜、玉ねぎを加えて炒め、牛肉をさっと焼いて取り出し、焼き豆腐・糸こんにゃく・春菊の茎を加えて水を注ぐ。沸いたらアクをとり、醤油・みりんを加えて5分煮て牛肉を戻す。
  4. 春菊の葉を加えて、ひと煮たちしたら火を止めて器によそう。好みで七味唐辛子をふる。

もやしの酢の物

エネルギー
29kcal
たんぱく質
1.7g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • もやし 1/4袋(65g)
  • きゅうり 1/5本(20g)
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • ミニトマト 2個(20g)
  • <A>
  • 醤油 小さじ1/3(2g)
  • 酢 大さじ1/2(7.5g)
  • 砂糖 小さじ2/3(2g)
作り方
  1. もやしは器に入れラップをして電子レンジで1分加熱する。
  2. きゅうりは千切り、ミニトマトは半分に切って塩で下味をつけ、Aを加えて和える。
  3. 器の汚れをふき取り、盛りつけなおす。

緑茶

エネルギー
3kcal
たんぱく質
0.3g
塩分
0g
材料(1人分)
  • 緑茶 150cc
作り方
  1. 熱い緑茶を湯のみに注ぐ。

商品を見る