レタスステーキ

5月おすすめの一品

レタスステーキ

レタスステーキ

エネルギー
75kcal
たんぱく質
0.9g
塩分
0.4g
季節の食材
レタス
レタスは「玉ちしゃ」ともいわれ、新鮮なレタスの茎を切ると白いお乳のような液がにじみ出ることから「乳草」が語源といわれます。この白い液に含まれるラクッコピコリンという成分には鎮静・催眠効果があります。生で食べることが多いレタスは、加熱するとかさも減り、食べやすく、しかも、口ざわりや食感も優れています。ぜひ、レタスステーキをお楽しみいただき、ぐっすりと気持ちよく休みましょう。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1588kcal
たんぱく質
67.8g
塩分
5.3g
  • ブルーベリーパンケーキ
  • コールスローサラダ
  • 黒糖ヨーグルト
  • 紅茶
  • わかめご飯
  • サーモンと春野菜のレンジ蒸し卵黄ソース
  • レタスステーキ
  • 熱々ウーロン茶
  • 大麦ごはん
  • 牛レバーとセロリのピリ辛炒め
  • ほうれん草とえのきたけの胡麻和え
  • トマト納豆汁

エネルギー
475kcal
たんぱく質
13.3g
塩分
1.3g

ブルーベリーパンケーキ

エネルギー
307kcal
たんぱく質
5.4g
塩分
0.4g
材料(1人分)
  • バター 5g
  • メープルシロップ 大さじ1(21g)
  • <A>
  • 卵 1/2個(25g)
  • 牛乳 40cc
  • ブルーベリー 大さじ2(15g)
  • <B>
  • 全粒粉 60g
  • ベーキングパウダー 小さじ1/2
作り方
  1. ボールにAを加えて混ぜ、Bも加えて混ぜ合わせる。
  2. 熱したテフロン加工のフライパンに、一度に2枚分をおたまで丸く流し、両面ふんわり焼く。
  3. 器に盛りつけ、バターをのせ、メープルシロップを添える。

コールスローサラダ

エネルギー
99kcal
たんぱく質
4.1g
塩分
0.8g
材料(1人分)
  • キャベツ 1枚(100g)
  • にんじん 1/10本(10g)
  • ロースハム 1枚(15g)
  • <A>
  • マヨネーズ 小さじ2 (8g)
  • マスタード 小さじ1/2(2g)
  • 黒こしょう 適宜
作り方
  1. キャベツ、にんじん、ロースハムはせん切りにする。
  2. 1を耐熱の器に入れ、ラップをかけて電子レンジで30秒加熱して、Aを加えてあえる。
  3. 器に盛りつけなおして汚れをふく。

黒糖ヨーグルト

エネルギー
67kcal
たんぱく質
3.6g
塩分
0.1g
材料(1人分)
  • ヨーグルト 100g
  • 黒砂糖 小さじ1/2(1.5g)
作り方
  1. 器にヨーグルトを盛りつけて、黒砂糖をふりかける。

紅茶

エネルギー
2kcal
たんぱく質
0.2g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • 紅茶 200cc
作り方

エネルギー
557kcal
たんぱく質
26g
塩分
2.1g

わかめご飯

エネルギー
291kcal
たんぱく質
8.1g
塩分
0.8g
材料(1人分)
  • 白米 1合
  • カットわかめ 大さじ1(2g)
  • ちりめんじゃこ 大さじ1(6g)
  • いりごま(白) 小さじ1(3g)
作り方
  1. 白米を洗って水を加え、普通に炊き上げる。
  2. カットわかめは、手で細かくする。
  3. 炊けたごはんを150g計り、2とちりめんじゃこを加えて混ぜ合わせる。
  4. 器に盛りつけ、上に白ごまをふる。

サーモンと春野菜のレンジ蒸し卵黄ソース

エネルギー
191kcal
たんぱく質
17.0g
塩分
0.9g
材料(1人分)
  • サーモン 1/2切れ(50g)
  • 菜の花 3本
  • しめじ 1/3パック(30g)
  • そら豆 5粒(20g)
  • 塩 ふたつまみ(0.4g)
  • こしょう 適宜
  • 白ワイン 大さじ1(15g)
  • <A>
  • 卵黄 1/2個
  • レモン汁 小さじ1(5g)
  • 塩 ふたつまみ(0.4g)
作り方
  1. しめじは小房にほぐし、そら豆は切り込みを入れ皮をむきやすいようにし、菜の花は半分に切る。
  2. 耐熱の器にサーモン、1をのせ、塩とこしょうをして白ワインをふりかけてラップをし、電子レンジで3分加熱する。
  3. 混ぜ合わせたAのソースをかける。

レタスステーキ

おすすめの一品
エネルギー
75kcal
たんぱく質
0.9g
塩分
0.4g
材料(1人分)
  • レタス 1/4個
  • オリーブオイル 大さじ1/2
  • にんにく(スライス) 1片
  • 塩 ふたつまみ(0.4g)
  • イタリアンパセリ 適宜
  • こしょう 適宜
作り方
  1. レタスは半分に切り、イタリアンパセリはざく切りにする。
  2. フライパンにオリーブオイルとにんにくを加えて加熱し、レタスを加えて両面を焼き、塩、こしょうをふる。
  3. 器に盛りつけ、イタリアンパセリを散らす。

熱々ウーロン茶

エネルギー
0kcal
たんぱく質
0g
塩分
0g
材料(1人分)
  • ウーロン茶 200cc
  • </li>
  • </li>
  • </li>
作り方

エネルギー
556kcal
たんぱく質
28.5g
塩分
1.9g

大麦ごはん

エネルギー
247kcal
たんぱく質
4.3g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • (作りやすい分量)
  • 白米 1合
  • 押し麦 1合
  • 水 3合
作り方
  1. 白米は洗って、押し麦と一緒に炊飯器に入れ、3合の水を加えて普通に浸水し、炊飯する。
  2. 150gを計って茶碗に盛り付ける。

牛レバーとセロリのピリ辛炒め

エネルギー
184kcal
たんぱく質
15.3g
塩分
0.9g
材料(1人分)
  • 牛レバー 70g
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • こしょう 適宜
  • 片栗粉 大さじ1/2(4.5g)
  • セロリ(一口大) 1/3本(20g)
  • 赤ピーマン(一口大) 1/2個(20g)
  • 水 大さじ2
  • ごま油 小さじ1(4g)
  • <A>
  • 酒 大さじ1/2(7.5g)
  • コチュジャン 小さじ1(3g)
  • にんにく(おろしたもの) 小さじ1/2
  • しょうゆ 小さじ1/3(2g)
作り方
  1. 牛レバーは食べやすい大きさに切り、塩とこしょうをし、片栗粉をまぶす。
  2. テフロン加工のフライパンに牛レバーを加えて強火で両面を焼き、途中でピーマン、セロリ、水を加えて炒め、Aをからめる。
  3. 最後にごま油をまわし入れ、器に盛りつける。

ほうれん草とえのきたけの胡麻和え

エネルギー
50kcal
たんぱく質
3.4g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • ほうれんそう 1/4束(80g)
  • えのきだけ 1/4パック(25g)
  • <A>
  • だし汁 大さじ1
  • すりごま(白) 小さじ2(5g)
  • 砂糖 小さじ1(3g)
  • しょうゆ 小さじ1/2(3g)
作り方
  1. ほうれんそうは3cm長さに切ってたっぷりの水に10分つける。
  2. えのきだけとほうれんそうを鍋に入れて、ふたをして中火で2分、蒸し焼きする。
  3. 火からおろしてAを加えて混ぜ、器に盛りつける。

トマト納豆汁

エネルギー
75kcal
たんぱく質
5.5g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • トマト 1/6個(30g)
  • だし汁 100cc
  • 納豆 1/2パック
  • みそ 小さじ1(6g)
  • 万能ねぎ(小口切り) 2本(10g)
作り方
  1. トマトは3等分に切る。
  2. 鍋にだし汁、トマトを加えて火にかけ、沸騰したら、納豆とみそを加える。
  3. 器に盛りつけて、万能ねぎを散らす。

商品を見る