温玉のせみょうがそば

6月おすすめの一品

温玉のせみょうがそば

温玉のせみょうがそば

エネルギー
403kcal
たんぱく質
15.7g
塩分
1.4g
季節の食材
みょうが
芳香、辛み、歯触りが楽しめるみょうがは、梅雨時にもぴったりです。香り成分のα-ピネンによる食欲増進、発汗作用、解毒作用が期待できます。香りと食味で、おいしく味わいましょう。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1613kcal
たんぱく質
71g
塩分
5.2g
  • 大麦ごはん
  • トマトミルク味噌スープ
  • くずし豆腐のネバネバソース
  • とうもろこしサラダ
  • 温玉のせみょうがそば
  • 豚とトマトの昆布蒸し
  • にんじんとまいたけのごま味噌
  • 番茶
間食
  • さくらんぼ
  • 大麦ごはん
  • さっと焼きトロステーキ
  • キャベツのピリ辛中華風
  • 赤玉とモロヘイヤのおかかのせ
  • メープル夏みかん

エネルギー
480kcal
たんぱく質
21.6g
塩分
1.3g

大麦ごはん

エネルギー
207kcal
たんぱく質
3.6g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • 大麦ごはん 130g
作り方
  1. 米2合を洗米し、炊飯釜に入れ、2合の水加減にし、押麦1合と水2合を加え、30分浸水後、普通に炊く。
  2. 炊きあがったら、茶碗によそい、残りは一食分ずつラップに包んで、冷凍保存する。

トマトミルク味噌スープ

エネルギー
57kcal
たんぱく質
3.1g
塩分
0.6g
材料(1人分)
  • トマト 1/4個(50g)
  • 万能ねぎ 適宜
  • かつおだし 70cc
  • 牛乳 50cc
  • 味噌 小さじ2/3(4g)
作り方
  1. トマトは粗みじん切りに、万能ねぎは小口切りにする。
  2. 小鍋に万能ねぎ以外の材料を入れ混ぜ、蓋をして、火にかける。沸騰したら器に注ぎ、万能ねぎを散らす。

くずし豆腐のネバネバソース

エネルギー
131kcal
たんぱく質
9.2g
塩分
0.4g
材料(1人分)
  • 豆腐(絹) 1/4丁(75g)
  • レモン(果汁と皮を使用) 1/8個(10g)
  • <A>
  • ひきわり納豆 1/2パック(20g)
  • モロヘイヤ(茹でたもの) 1/5束(20g)
  • しょうゆ 小さじ1/2(3g)
  • ごま油 小さじ1/2(2g)
  • ラー油 小さじ1/4(1g)
作り方
  1. モロヘイヤは茎の硬い部分をとり、5㎜幅に刻む。レモンは、飾り用に皮を適量、千切りにする。
  2. Aとレモン果汁を容器に入れて混ぜる。
  3. 器に豆腐をおおまかに手でくずして盛り、2をかける。レモンの皮を散らす。

とうもろこしサラダ

エネルギー
85kcal
たんぱく質
5.7g
塩分
0.3g
材料(1人分)
  • とうもろこし 正味60g
  • カッテージチーズ 大さじ2(30g)
  • スライスアーモンド 大さじ1/2(4g)
作り方
  1. とうもろこしは手で実をはずす。耐熱の器に入れてラップをし、600wの電子レンジで1分半加熱後、そのまま冷ます。
  2. 1とカッテージチーズをざっくりと混ぜ、きれいに盛りなおし、スライスアーモンドを散らす。

エネルギー
510kcal
たんぱく質
27.3g
塩分
2.2g

温玉のせみょうがそば

おすすめの一品
エネルギー
403kcal
たんぱく質
15.7g
塩分
1.4g
材料(1人分)
  • そば(ゆで) 180g
  • みょうが 1個(15g)
  • 温泉卵(市販品) 1個(50g)
  • 万能ねぎ(小口切り) 適宜
  • <A>
  • 亜麻仁油 小さじ2(8g)
  • めんつゆ(三倍濃縮) 小さじ2(12g)
作り方
  1. みょうがは千切りにし、飾り用に一部残す。
  2. 器にそば・みょうが・Aを入れて混ぜ合わせ、きれいに盛りなおす。中央に温泉卵をのせ、残りのみょうがと万能ねぎを散らす。

豚とトマトの昆布蒸し

エネルギー
52kcal
たんぱく質
9.5g
塩分
0.4g
材料(1人分)
  • 豚もも肉(薄切り) 1枚(20g)
  • トマト 1/4個(50g)
  • しそ 2枚
  • <A>
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • 酒 小さじ1(5g)
  • とろろ昆布 3g
作り方
  1. 豚肉とトマトは、一口大に切る。しそは千切りにする。
  2. 耐熱の器に豚肉とトマトを入れ、Aをからめる。ラップをし、600wの電子レンジで2分加熱する。
  3. きれいに盛りなおし、しそを散らす。

にんじんとまいたけのごま味噌

エネルギー
55kcal
たんぱく質
2.1g
塩分
0.4g
材料(1人分)
  • にんじん 1/4本(40g)
  • まいたけ 1/4パック(25g)
  • <A>
  • 味噌 小さじ1/2(3g)
  • みりん 小さじ1(6g)
  • 白いりごま 小さじ1(3g)
作り方
  1. にんじんはスライサーで千切りにし、まいたけ手でほぐす。耐熱の器に入れてラップをし、600wの電子レンジで1分加熱する。
  2. Aを加え混ぜ、きれいに盛りなおす。

番茶

エネルギー
0kcal
たんぱく質
0g
塩分
0g
材料(1人分)
  • 番茶 150cc
作り方
  1. 熱い番茶を湯呑みに注ぐ。

間食

エネルギー
42kcal
たんぱく質
0.7g
塩分
0.0g

さくらんぼ

エネルギー
42kcal
たんぱく質
0.7g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • さくらんぼ 15粒(70g)
作り方

エネルギー
581kcal
たんぱく質
21.4g
塩分
1.7g

大麦ごはん

エネルギー
238kcal
たんぱく質
4.2g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • 大麦ごはん 150g
作り方

さっと焼きトロステーキ

エネルギー
228kcal
たんぱく質
11.0g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • まぐろ(中トロ) 50g
  • オクラ 2本(20g)
  • トマト 1/4個(50g)
  • 粗挽き黒こしょう 適宜
  • しょうゆ 小さじ1/2(3g)
  • <A>
  • オリーブオイル 小さじ1/2(2g)
  • にんにく(スライス) 1/2かけ(3g)
作り方
  1. トマトは縦に2等分する。まぐろに、こしょうをする。
  2. Aをテフロン加工のフライパンの中央に入れ、周りにオクラとトマトを並べ、中火にかける。
  3. にんにくを焼いて取りだし、強火にして、マグロの両面をサッと焼き、トマトとオクラを器に盛り付ける。
  4. まぐろを5枚にスライスし、盛りつけ、取り出したにんにくと醤油をかける。

キャベツのピリ辛中華風

エネルギー
38kcal
たんぱく質
2.4g
塩分
0.6g
材料(1人分)
  • キャベツ 1枚(40g)
  • しらたき(あく抜き済) 40g
  • ボンレスハム 1/2枚(7.5g)
  • とうもろこし(実をはずす) 大さじ1(11g)
  • 三温糖 小さじ1/2(2g)
  • しょうゆ 小さじ1/3(2g)
  • 豆板醤 小さじ1/3(2g)
作り方
  1. キャベツは短冊切りに、しらたきは3cm長さに切る。ハムは5㎜幅に切る。
  2. すべての材料を耐熱の器に入れ、600wの電子レンジで1分半加熱する。
  3. 全体を混ぜ合わせ、きれいに盛りなおす。

赤玉とモロヘイヤのおかかのせ

エネルギー
35kcal
たんぱく質
3.3g
塩分
0.6g
材料(1人分)
  • かつおぶし 1/4パック(1g)
  • <A>
  • 赤玉ねぎ 1/4個(40g)
  • モロヘイヤ(茹でたもの) 1/3束(40g)
  • 酢 小さじ1(5g)
  • しょうゆ 小さじ2/3(4g)
作り方
  1. 赤玉ねぎは薄切りにし、モロヘイヤは茎の硬い部分をとり、3㎝幅に切る。
  2. Aを器に入れ、よく混ぜ合わせ、かつおぶしをかける。

メープル夏みかん

エネルギー
42kcal
たんぱく質
0.5g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • 夏みかん 大1/4個(60g)
  • メープルシロップ 小さじ1(7g)
作り方
  1. 夏みかんは、薄皮ごと1cm幅にスライスして、器に盛り、メープルシロップをかける。

商品を見る