鶏肉と芋もちの甘ワイン煮

10月おすすめの一品

鶏肉と芋もちの甘ワイン煮

鶏肉と芋もちの甘ワイン煮

エネルギー
259kcal
たんぱく質
13.4g
塩分
1.4g
季節の食材
じゃがいも
じゃがいもの主成分はでんぷんですが、実はビタミンなどの栄養素も多く含む健康食材の代表格です。カリウムを豊富に含むので、塩分を体外に運び出して血圧を下げる効果があり、高血圧の人におすすめです。そのほか多く含まれるビタミンCはでんぷんの糊化によって溶出が防止されるので、加熱調理しても失われにくいのが特徴です。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1604kcal
たんぱく質
68.8g
塩分
6.3g
  • 白飯
  • おから入り野菜オムレツ
  • ミックスビーンズときのこのソテー
  • トマトジュース
  • ひじきときのこのピリ辛パスタ
  • えびのグリル
  • じゃがいもとりんごのサラダ
  • 白飯 150g
  • 鶏肉と芋もちの甘ワイン煮
  • チンゲンサイのおろし納豆和え
  • りんご

エネルギー
562kcal
たんぱく質
19.5g
塩分
1.1g

白飯

エネルギー
252kcal
たんぱく質
3.8g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • (作りやすい分量)
  • 白米 2合
作り方
  1. 白米を洗米し、2合の目盛りまで水を入れて炊飯する。150gはかって器に盛りつける。

おから入り野菜オムレツ

エネルギー
123kcal
たんぱく質
8.5g
塩分
0.6g
材料(1人分)
  • 卵 1個
  • おから 30g
  • たまねぎ 1/10個(20g)
  • グリンピース(冷凍) 5g(8-10粒)
  • 塩 ふたつまみ(0.4g)
  • こしょう 適宜
  • なたね油 小さじ1
  • サラダ菜 1枚
作り方
  1. たまねぎはみじん切り、グリンピースは熱湯でさっとゆでる。
  2. 卵を割りほぐして1とおから、塩、こしょうを混ぜ合わせる。
  3. フライパンを熱してなたね油を入れ、2を流し入れてオムレツにする。
  4. 3をサラダ菜を敷いた皿に盛りつける。

ミックスビーンズときのこのソテー

エネルギー
161kcal
たんぱく質
6.1g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • ミックスビーンズ(水煮缶) 1/2缶(60g)
  • しめじ 1/2パック(50g)
  • にんにく(みじん切り) 1/2かけ(5g)
  • オリーブ油 小さじ1/2
  • 塩 ふたつまみ(0.4g)
  • こしょう 適宜
  • 白ワイン 大さじ1
  • ルッコラ 適宜
作り方
  1. しめじは石づきを除き小房に分ける。
  2. フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて熱し、香りが立ったらミックスビーンズを加えて炒める。
  3. しめじを加え、塩、こしょうで味をつけて白ワインを入れ、ふたをして蒸す。
  4. しめじに火が通ったら手で大きめにちぎったルッコラを加え、さっと全体を混ぜて皿に盛りつける。

トマトジュース

エネルギー
26kcal
たんぱく質
1.1g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • トマトジュース(食塩無添加) 150g
作り方

エネルギー
436kcal
たんぱく質
26.9g
塩分
3.3g

ひじきときのこのピリ辛パスタ

エネルギー
311kcal
たんぱく質
11.9g
塩分
2.3g
材料(1人分)
  • スパゲッティ 60g
  • なたね油 小さじ1
  • にんにく(みじん切り) 1/2かけ(5g)
  • パセリ(みじん切り) 小さじ1
  • <A>
  • 長ひじき(戻したもの) 25g
  • えのきだけ 1/4パック(25g)
  • しめじ 1/4パック(25g)
  • ブロッコリー 1/6株(30g)
  • <B>
  • ウスターソース 小さじ1
  • しょうゆ 小さじ1
  • トウバンジャン 小さじ1
  • こしょう 適宜
  • スパゲティのゆで汁 1/4カップ
作り方
  1. えのきだけとしめじは石づきを除き小房に分け、ブロッコリーも小房に分ける。
  2. たっぷりのお湯でスパゲッティをゆで、ゆで上がりの2分前にAを加えて1分ゆでる。
  3. フライパンになたね油とにんにくを入れて弱火で熱し、香りが立ったら水けを切った2を加える。
  4. Bを加えて味を調え、皿に盛りつけパセリを散らす。

えびのグリル

エネルギー
80kcal
たんぱく質
14.2g
塩分
0.8g
材料(1人分)
  • えび(頭、殻つき) 3尾(60g)
  • <A>
  • にんにく 1/2かけ(10g)
  • 唐辛子(輪切り) ひとつまみ
  • 酒 大さじ1/2
  • ナンプラー 小さじ1
  • こしょう 適宜
  • 香草(みじん切り) 1/2株
  • <B>
  • 香草の葉 適宜
  • レモン(くし切り) 1/8個
作り方
  1. えびは背側に包丁を入れて開き、背わたをとりのぞく。
  2. 1とAをボウルに入れてあえる。
  3. オーブンシートを敷いた天板にのせてオーブントースターで10分焼き、皿に盛りつけてBを添える。

じゃがいもとりんごのサラダ

エネルギー
45kcal
たんぱく質
0.8g
塩分
0.2g
材料(1人分)
  • りんご 1/8個(30g)
  • じゃがいも 1/6個(30g)
  • ドライパセリ 適宜
  • <A>
  • ヨーグルト 小さじ1
  • 酢 小さじ1
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • こしょう 適宜
作り方
  1. りんごは皮付きのまま2mm幅のイチョウ切りにする。
  2. じゃがいもは皮付きのままラップに包んで電子レンジで1分加熱し、2mm幅にスライスする。
  3. 1と2をAであえて、器に盛りつけドライパセリをかける。

エネルギー
606kcal
たんぱく質
22.4g
塩分
1.9g

白飯 150g

エネルギー
252kcal
たんぱく質
3.8g
塩分
0.0g

鶏肉と芋もちの甘ワイン煮

おすすめの一品
エネルギー
259kcal
たんぱく質
13.4g
塩分
1.4g
材料(1人分)
  • 鶏もも肉(一口大) 50g
  • じゃがいも 小1個(100g)
  • 片栗粉 大さじ1/2
  • イタリアンパセリ 適宜
  • 粗挽き黒こしょう 適宜
  • <A>
  • マーマレード 大さじ1
  • 赤ワイン 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1/2
作り方
  1. じゃがいもを皮ごとラップに包んで電子レンジで1分半加熱する。
  2. 熱いうちにマッシュして片栗粉を混ぜあわせ、3等分して丸めて1cm厚さにつぶす。
  3. 小鍋に鶏もも肉と2とAを入れて、煮からめる。
  4. 器に盛りつけイタリアンパセリをのせ、粗挽き黒こしょうをかける。

チンゲンサイのおろし納豆和え

エネルギー
68kcal
たんぱく質
5.1g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • チンゲンサイ 1/2株(80g)
  • 大根おろし 3cm分(30g)
  • 納豆 1/2パック
  • 白ごま 適宜
作り方
  1. チンゲンサイは3cm長さに切り、熱湯でさっとゆでる。
  2. 器に1、大根おろし、付属のタレを混ぜた納豆を盛りつけ、白ごまをかける。

りんご

エネルギー
27kcal
たんぱく質
0.1g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • りんご 1/5個(50g)
作り方

商品を見る