かつおのマリネ

6月おすすめの一品

かつおのマリネ

かつおのマリネ

エネルギー
149kcal
たんぱく質
22.6g
塩分
0.9g
季節の食材
かつお
鎌倉時代以前、かつおは堅く干したものを食べていたことから「堅魚(かたうお)」といわれ、それが変化して今日のように「鰹(かつお)」と呼ばれるようになったそうです。かつおは、血圧を下げる効果のあるタウリン、カリウムを豊富に含むので、高血圧の人にとくにおすすめの食材です。なかでも血合いの部分はタウリンだけでなく鉄などのミネラルも多く含みます。ミネラルの吸収を高めてくれるレモンなどと合わせておいしくいただきましょう。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1567kcal
たんぱく質
81.5g
塩分
5.9g
  • えのきとキャベツのオープンサンド
  • ハニーかぼちゃ
  • ブルーベリーヨーグルト
  • オレンジジュース 200cc
  • 麦ごはん
  • かじきまぐろのとうもろこしソース
  • 中華風蒸しなす
  • グリーンピースとホタテのとろみスープ
  • 麦ごはん
  • かつおのマリネ
  • 大豆ときくらげの炒り煮
  • ズッキーニとじゃこの山椒あえ

エネルギー
437kcal
たんぱく質
15.4g
塩分
1.4g

えのきとキャベツのオープンサンド

エネルギー
228kcal
たんぱく質
9.4g
塩分
1.3g
材料(1人分)
  • ライ麦パン 1枚(60g)
  • えのきだけ 1/4袋
  • キャベツ(せん切り) 1/2枚(40g)
  • ボンレスハム 1枚
  • マヨネーズ 小さじ1
  • 粒マスタード 小さじ1
作り方
  1. えのきだけは根元を切って半分の長さに、ハムは半分に切って細切りにする。
  2. 耐熱皿にキャベツとえのきだけを入れ、水少々をふりラップをし、電子レンジに1分30秒かける。
  3. 2の水けを軽く絞り、ハムと一緒にマヨネーズと粒マスタードであえる。
  4. トーストしたライ麦パンに3をのせる。

ハニーかぼちゃ

エネルギー
45kcal
たんぱく質
0.8g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • かぼちゃ(一口大) 50g
  • はちみつ 小さじ1
  • 粗挽き黒こしょう 適宜
作り方
  1. かぼちゃを水でぬらし耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジで2分加熱する。
  2. 1にはちみつをまわしかけ、粗挽き黒こしょうをふる。

ブルーベリーヨーグルト

エネルギー
80kcal
たんぱく質
3.6g
塩分
0.1g
材料(1人分)
  • ブルーベリー(冷凍) 30g
  • プレーンヨーグルト 100g
  • 低カロリー甘味料 適宜
作り方
  1. 器にプレーンヨーグルトとブルーベリーを盛り付け、お好みで低カロリー甘味料を加える。

オレンジジュース 200cc

エネルギー
84kcal
たんぱく質
1.6g
塩分
0.0g

エネルギー
584kcal
たんぱく質
27.7g
塩分
2.3g

麦ごはん

エネルギー
253kcal
たんぱく質
4.1g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • (作りやすい分量)
  • 白米 1合
  • 押し麦 1合
作り方
  1. 白米は洗って、押し麦と一緒に炊飯器に入れ、2合の水加減よりやや多めにして普通に炊飯する。炊けたら、140g計って茶碗に盛り付ける。

かじきまぐろのとうもろこしソース

エネルギー
201kcal
たんぱく質
16.0g
塩分
1.4g
材料(1人分)
  • かじきまぐろ(切り身) 1切れ
  • 塩 ふたつまみ(0.4g)
  • こしょう 適宜
  • ねぎ(粗みじん切り) 1/4本
  • スイートコーン(ホール) 40g
  • なたね油 小さじ2
  • <A>
  • 鶏がらスープの素 小さじ1/3
  • 水 大さじ2
作り方
  1. かじきまぐろは塩とこしょうで下味をつける。
  2. フライパンに油の半量を熱し、かじきまぐろを焼いて皿に盛り付ける。
  3. フライパンに残りの油とねぎを加えて火にかけ、しんなりさせる。
  4. 3にAとスイートコーンを加えて煮立ったら火を止めて、2にかける。

中華風蒸しなす

エネルギー
54kcal
たんぱく質
1.2g
塩分
0.3g
材料(1人分)
  • なす 1本
  • ザーサイ 1/2枚 (3g)
  • <A>
  • しょうが(おろしたもの) 小さじ1/2
  • 黒酢 大さじ1/2
  • ごま油 小さじ1
作り方
  1. なすはへたをとり、ラップに包んで電子レンジで2分加熱する。
  2. 1を取り出したらそのままおいて冷まし、縦に細く裂き、器に盛り付ける。
  3. ザーサイをみじん切りにしてAと混ぜ、1にかける。

グリーンピースとホタテのとろみスープ

エネルギー
76kcal
たんぱく質
6.4g
塩分
0.6g
材料(1人分)
  • グリーンピース(冷凍) 25g
  • ホタテの水煮缶 25g
  • えのきだけ 1/4袋
  • しょうが(せん切り) 1/4かけ
  • 水溶き片栗粉 (片栗粉小さじ1/2 水大さじ1)
  • <A>
  • 水 150cc
  • 酒 大さじ1
  • 塩 ふたつまみ(0.4g)
  • こしょう 適宜
作り方
  1. ホタテは身と汁に分ける。えのきだけは軸を除いて半分の長さに切る。
  2. ホタテの汁とAを鍋に入れて煮立て、しょうがとホタテの身、グリーンピース、えのきだけを加える。
  3. 再び煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつけて、器に盛り付ける。

エネルギー
546kcal
たんぱく質
38.4g
塩分
2.2g

麦ごはん

エネルギー
253kcal
たんぱく質
4.1g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • (作りやすい分量)
  • 白米 1合
  • 押し麦 1合
作り方
  1. 白米は洗って、押し麦と一緒に炊飯器に入れ、2合の水加減よりやや多めにして普通に炊飯する。炊けたら、140g計って茶碗に盛る。

かつおのマリネ

おすすめの一品
エネルギー
149kcal
たんぱく質
22.6g
塩分
0.9g
材料(1人分)
  • かつお(刺身用) 80g
  • たまねぎ(粗みじん切り) 1/6個
  • リーフレタス 1枚
  • ブロッコリースプラウト 1/6パック
  • <A>
  • しょうゆ 小さじ1
  • レモン汁 小さじ1
  • オリーブ油 小さじ1/2
  • にんにく(おろしたもの) 小さじ1/4
  • パセリ(みじん切り) 適宜
作り方
  1. かつおは5mmの厚さに切り、リーフレタスはひと口大にちぎる。ブロッコリースプラウトは根を切り落とす。
  2. Aの調味料を混ぜ合わせ、かつおとたまねぎを加えてあえる。
  3. 皿にリーフレタスをのせて2を盛り付け、ブロッコリースプラウトを散らす。

大豆ときくらげの炒り煮

エネルギー
83kcal
たんぱく質
6.6g
塩分
1.0g
材料(1人分)
  • 大豆(水煮) 50g
  • きくらげ(乾) 2個
  • しょうが(せん切り) 1/4かけ
  • 赤とうがらし 1/3本
  • なたね油 小さじ1/3
  • 青のり 適宜
  • <A>
  • だし汁 大さじ2
  • しょうゆ 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • 酒 小さじ1
作り方
  1. きくらげは水で戻してせん切りにする。
  2. 鍋になたね油としょうがと赤とうがらしを入れて火にかける。
  3. 香りが出たら大豆ときくらげを加えて炒める。
  4. Aを加えて混ぜ、汁気がなくなったら器に盛り付け、青のりをふる。

ズッキーニとじゃこの山椒あえ

エネルギー
61kcal
たんぱく質
5.1g
塩分
0.3g
材料(1人分)
  • ズッキーニ 1/4本
  • ちりめんじゃこ 大さじ1
  • オリーブ油 小さじ1/2
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • 粉山椒 適宜
作り方
  1. ズッキーニは薄い輪切りにして、さっとゆでる。ちりめんじゃこはフライパンで乾煎りする。
  2. ボウルに1を入れ、オリーブ油、塩、粉山椒を加えてあえ、器に盛り付ける。

商品を見る