いわしのワイン蒸し

10月おすすめの一品

いわしのワイン蒸し

いわしのワイン蒸し

エネルギー
157kcal
たんぱく質
9.4g
塩分
1.2g
季節の食材
いわし
旬のいわしは脂がたっぷりのっています。その脂にはEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれており、血液の流れを良くし、血圧を下げる効果があるので、高血圧の人にはたっぷりとっていただきたい成分です。しかし、EPAやDHAは酸化しやすいので、新鮮なうちに食べることが必要です。また、体内での酸化を防ぐために抗酸化力のあるカロテンやビタミンCを含む野菜と組み合わせるとさらによいでしょう。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1605kcal
たんぱく質
70.6g
塩分
6.2g
  • ライ麦パン
  • ミックスビーンズのトマト煮
  • ゆで野菜のごま酢がけ
  • りんご 1/4個
  • 低脂肪乳 200cc
  • ごぼう入り親子丼
  • ほうれん草とえのきの梅おかか和え
  • ほうじ茶 200cc
  • ご飯 150g
  • いわしのワイン蒸し
  • りんごとキウイのサラダ
  • ミックスビーンズとセロリの粒マスタード和え

エネルギー
529kcal
たんぱく質
27g
塩分
2.6g

ライ麦パン

エネルギー
158kcal
たんぱく質
5.0g
塩分
0.7g
材料(1人分)
  • ライ麦パン(6枚切り) 1枚(60g)
作り方

ミックスビーンズのトマト煮

エネルギー
197kcal
たんぱく質
11.4g
塩分
1.3g
材料(1人分)
  • ミックスビーンズ 40g
  • たまねぎ 1/8個(25g)
  • セロリ 1/5本
  • 合いびき肉 30g
  • なたね油 小さじ1
  • 水 1/4カップ
  • <A>
  • トマト水煮 50g
  • 砂糖 小さじ1
  • 塩 小さじ1/5
  • ナツメグ 適宜
作り方
  1. たまねぎ、セロリは1.5cm角に切る。
  2. 鍋になたね油を熱し、合いびき肉を炒め、ぽろぽろになったら1の野菜も透き通るまで炒める。
  3. ミックスビーンズ、A、水1/4カップを加えて混ぜ、汁気がなくなるまで煮込み、器に盛る。

ゆで野菜のごま酢がけ

エネルギー
55kcal
たんぱく質
2.9g
塩分
0.2g
材料(1人分)
  • ブロッコリー 2房(30g)
  • カリフラワー 2房(50g)
  • にんじん 1/8本(15g)
  • <A>
  • 酢 大さじ1/2(7.5g)
  • 砂糖 小さじ1
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • すりごま 小さじ1
作り方
  1. ブロッコリー、カリフラワーは小房に切り、人参は小さな乱切りにする。
  2. 1の野菜をやわらかくなるまでゆで、器に盛り、混ぜ合わせたAをかける。

りんご 1/4個

エネルギー
27kcal
たんぱく質
0.1g
塩分
0.0g

低脂肪乳 200cc

エネルギー
92kcal
たんぱく質
7.6g
塩分
0.4g

エネルギー
530kcal
たんぱく質
25.6g
塩分
1.7g

ごぼう入り親子丼

エネルギー
493kcal
たんぱく質
22.8g
塩分
1.5g
材料(1人分)
  • 鶏むね肉 1/4枚(50g)
  • ごぼう 1/5本
  • ねぎ 1/4本
  • 鶏卵 1個
  • ご飯 150g
  • 七味とうがらし 適宜
  • <A>
  • だし汁 80cc
  • しょうゆ 小さじ2
  • 砂糖 小さじ2
作り方
  1. 鶏肉は一口大に切り、ごぼうはささがきにし、ねぎは斜め切りにする。
  2. 鍋にAとごぼうを入れて火にかけ、煮立ったら、鶏肉と長ねぎを加えて火を通す。
  3. 卵を溶いて回し入れ、ふわりと仕上げる。ご飯を盛ったどんぶりに盛り、七味とうがらしをふる。

ほうれん草とえのきの梅おかか和え

エネルギー
37kcal
たんぱく質
2.8g
塩分
0.2g
材料(1人分)
  • ほうれん草 1/4束
  • えのきだけ 1/4袋
  • <A>
  • 削り節 1/3袋
  • 梅肉 1/2個分
  • みりん 小さじ1
作り方
  1. ほうれん草はゆでて、冷水にとって水けをよく絞り、4cm長さに切る。
  2. えのきだけは根元を切り落とし、長さを半分に切ってほぐし、ホイルに包んでトースターで蒸し焼きする。
  3. Aを混ぜ合わせ、1と2を加えてあえ、器に盛る。

ほうじ茶 200cc

エネルギー
0kcal
たんぱく質
0g
塩分
0g

エネルギー
546kcal
たんぱく質
18g
塩分
1.9g

ご飯 150g

エネルギー
252kcal
たんぱく質
3.8g
塩分
0.0g

いわしのワイン蒸し

おすすめの一品
エネルギー
157kcal
たんぱく質
9.4g
塩分
1.2g
材料(1人分)
  • いわし 1尾(120g)
  • ピーマン 1/4個(10g)
  • 赤ピーマン 1/4個(40g)
  • セロリ 1/8本
  • オリーブ油 小さじ1/2
  • 塩 3つまみ(0.6g)
  • こしょう 適宜
  • ブラックオリーブ 1個
  • <A>
  • 白ワイン 1 1/2
  • 水 1 1/2
  • レモン(スライス) 1枚
  • 粒こしょう 2粒
  • 塩 3つまみ(0.6g)
作り方
  1. ピーマン、赤ピーマン、セロリはそれぞれせん切りにする。
  2. 鍋に頭と内臓を取ったいわし、Aを入れて、クッキングシートで落し蓋をし、弱火で蒸し焼きする。
  3. フライパンにオリーブ油を熱してピーマン、赤ピーマン、セロリを炒め、塩、こしょうで味を調える。
  4. 2を器に盛り、3をのせ、スライスしたブラックオリーブをトッピングする。

りんごとキウイのサラダ

エネルギー
71kcal
たんぱく質
1.0g
塩分
0.1g
材料(1人分)
  • りんご 1/6個(50g)
  • キウイ 1/4個(25g)
  • たまねぎ 1/8個(25g)
  • サラダ菜 1~2枚
  • <A>
  • マヨネーズ 小さじ1
  • レモン汁 小さじ1
  • こしょう 適宜
作り方
  1. りんごは芯をとり皮つきのまま一口大に切る。キウイは皮をむき一口大に切る。たまねぎはみじん切りにする。
  2. Aと1をあえて、サラダ菜を敷いた器に盛る。

ミックスビーンズとセロリの粒マスタード和え

エネルギー
66kcal
たんぱく質
3.8g
塩分
0.6g
材料(1人分)
  • ミックスビーンズ  30g
  • セロリ 1/3本
  • 粒マスタード 大さじ1/2
  • 醤油  小さじ1/2
  • 砂糖 小さじ1/2
作り方
  1. セロリは1cm角に切り、残りの材料を加えて、混ぜ合わせ、器に盛る。

商品を見る